< 2009年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月31日

今年もいよいよあと一日!

なんと今日は大晦日face08
2009年(平成21年)丑年icon206も今日で終わりです。


今年は新しい出会いicon112があって、いろんなことを学んでicon63
そしてブログもはじめて・・・・icon81
なんとなく今までとはちょっと違う年になったような気がしますicon97

今年の出会いをちからicon99にして、
来年icon189につなげていければいいなあ~と考えていますicon01

今年出会った皆さんicon90
ブログを訪問してくださった方々icon103
ほんとうに有難うございましたface02

どうぞよいお年をお迎えくださいicon65



  


Posted by すとん at 01:07日常

2009年12月27日

紅白にイギリスからのゲストが♪

いよいよ今年もあと4日ですicon197
年末の恒例といえば紅白歌合戦がありますねicon64

でも実はその時間まで、掃除か年賀状書きをしているという情けない状況が続いていて
もう何年もじっくり見てませんface07

それにもう最近の音楽に興味が薄れてしまってface11
・・・見ても昔ほど感動がありませんねicon10
やっぱり年でしょうかicon198

その紅白関連の話題で、今年の海外特別ゲストとして
今年非常に話題になったイギリスの
スーザン・ボイルさんが出演することになったと記事がありました。
ネットicon81やテレビicon13で歌うところも見たことはありますが、
実際来日しての出場とのことなので、なんとなくこれは見たいような気がしますicon99
ここだけ見ようかな~icon194



ところでイギリスからのゲストといえば思い出されるのが1991年に出場した
サラ・ブライトマンです。

ミュージカルで脚光を浴びた彼女の表現力と歌唱力は
聴いてる者をその歌の世界へ引き込んでいく不思議な魅力がありますね~icon97
今もいろいろと活躍されてますicon102



では1991年のその時の紅白の映像ですicon65
司会が浅野ゆう子で、通訳が西田ひかるだったんだ~face08と歌と違うところでその時代を思い出しましたface11

  


Posted by すとん at 22:52洋楽&映画音楽&クラシック

2009年12月26日

クリスマスの次は・・・もうタケノコ?!

クリスマスが過ぎて今年もあと6日ですicon59
その6日間で年賀状、大掃除、餅つき、お正月の用意などなどやることがいっぱいですface07


そんな中、テレビや新聞で北九州市小倉南区の合馬のタケノコが初出荷というニュースを見ましたicon67

小倉南区で春の到来を告げる合馬タケノコの出荷が24日、始まった。柔らかくて苦みの少ない合馬産は高級食材として人気が高い。経験豊富な地元生産者が竹林の地割れや地面の隆起を見て掘り当てる今の時期のタケノコは、特に風味が良いとされる。収穫は来年5月まで続く。(毎日新聞ニュースより

タケノコは春のものと思っていたのでもう出荷されるなんて驚きましたface08
今年は豊作だそうですicon97
関東方面に出荷されるとか。。。icon17
地元で食べられるのはやっぱり来年でしょうねface11  


Posted by すとん at 00:39北九州

2009年12月24日

サンタが携帯にやってきた~♪

今日はクリスマスイブですicon97
街の中もクリスマスソングが一日中流れてにぎやかでしたねicon65
今日はケーキicon154やローストチキンicon28を食べた方も多かったと思いますicon194

うちにもサンタが来ましたicon67
・・・といっても携帯の中でのことですface03
今日目覚めて携帯を見るとくーまんサンタが現れました

私のケータイは T 社製ですが、その中にくーまんというキャラクターが出てきます。
待ち受け画面で行ったり来たり動くのですが、クリスマスにはサンタクロースの格好で登場します











最初この姿を見たときにはびっくりしてface08
ちゃんと12月24日付で変身するこの機能に
自分の知らないところで世界はこんなに進んでいるんだ~icon53
非常に感動しましたicon97(大げさですが・・・face11
これは面白いですよねicon22
今度はお正月に変身しますicon112


それでは楽しいクリスマスイブを・・・icon116








  


Posted by すとん at 22:46季節の話題

2009年12月22日

今日は冬至です。

今日12月22日は冬至ですicon01

冬至とは・・・
『二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。
天文学的には、天球上の黄経270度の点を太陽が通過する時。
この日に、柚子[ゆず]湯に入り小豆粥や南瓜[かぼちゃ]を食べると、風邪をひかないと言われている。』
(「今日は何の日~毎日が記念日~」より)


なので今日はカボチャの煮物を食べましたicon194

そして柚子を湯船に浮かべる予定ですicon22
香りのいいお風呂でゆったりできるのはほんとに幸せなことですicon102

今年は柚子カボスをいろいろな方から沢山頂きましたicon64

当たり年だったのかなicon66
感謝、感謝ですねicon114
  


Posted by すとん at 21:30季節の話題

2009年12月21日

今年を振り返って②~マイケル・ジャクソンのこと

1970年、80年代に洋楽を聴いていた人たちにとって、
今年の音楽シーンで一番印象に残ったことといえば、
やはり6月のマイケル・ジャクソンの急逝ではないでしょうかface07


1958年生まれの50歳。
近々大々的なコンサートも予定しているとの報道もあり、
あまりに突然のことで、とにかくビックリしたしface08
最初はこれは嘘ではないのかと信じられなかったですねicon15


彼が大活躍した70年代後半から80年代前半は洋楽をよく聴いていたし、
私の好きなQUEENと彼のつながりも耳にしていたのでやっぱり気になる存在でしたicon58

小さい頃から歌手として歌い、踊り、大スターになった彼でしたが
プライベートのいろんな問題が報じられるたびに、なんだか複雑な気持ちでしたface07
でも彼の音楽界に残した功績はすごいものがありますねicon97


“スリラー”“ビート・イット”など数々のヒット曲がありますが、
彼の歌で好きなのは、ポール・マッカートニーとのデュエット“Say Say Say”(1983年)です。
この時の彼はとても楽しそうに見えましたねicon65







  


Posted by すとん at 23:15洋楽&映画音楽&クラシック

2009年12月20日

今年を振り返って①~青山孝史さんのこと

今年もあと10日余りですface01
今年もいろいろありましたicon58

その中でも印象に残ったことといえば、
今年の初めにフォーリーブスicon114の青山孝史さん(旧芸名 孝さん)が亡くなったことですface07
まだ57歳。肝がんとのこと。非常にショックでしたicon11

フォーリーブスicon114は1967年(昭和42年)にデビューして1978年(昭和53年)に解散。
2002年に再結成をして活動を続けていた中での突然の悲報でした。

小さい頃は歌謡曲icon26全盛時代で、フォーリーブスicon114はその当時よく歌番組に出てましたicon65
ジャニーズの初期の、歌って踊るスタイルのグループで、女性にとても人気がありましたicon120
青山さんはター坊と呼ばれていて、さわやかなイメージでしたねicon69
まだまだやりたいことがあったろうと思うと、やり切れませんicon198



青山さんを偲んで、1978年(昭和53年)の映像です。
とてもきれいな歌声ですよねicon97

  続きを読む


Posted by すとん at 23:20音楽(邦楽)

2009年12月18日

自分へのXマスプレゼント♪

今日も一日雪が降ったりやんだりの寒い一日でしたicon04
来週にはまた暖かくなるようですねicon01

来週はいよいよクリスマスが来ますicon97
きっとあちこちで贈り物が飛び交うでしょうね~icon27


私のところにも、待ちに待った自分へのクリスマスプレゼントが来ましたicon27


これです!


QUEENの“ABSOLUTE GREATEST”輸入版


つまりベスト版CDですが、
今回の目的はおまけのこのブックレットicon91 

手書きの作詞メモや見たことがない写真が入ってるとのことで、
思わず買ってしまいましたface11

ただ本来の発売は1ヶ月前だったのに遅れて今頃になりましたicon197

実は誕生日祝いのつもりだったのが、
クリスマスプレゼントに変わったというわけですicon194


もっとペラペラした冊子かと思ったら、高級感があって、すごくしっかりしたものでしたface08
中の写真もきれいでした~icon207
買ってよかったですicon22icon67


QUEENの場合ベスト版が次から次にでるので、
ある時から、もう買わないface09!と誓ったのですが
やはりおまけには弱いんですicon198icon10
とても商売上手ですよね face11



では1番目に入ってる超有名なこの曲を
『ウイ・ウィル・ロック・ユー』です。
このPV、今の時期にピッタリですicon04
・・・しかし、なぜこんな寒い所で撮ったのか(ロジャーの家の敷地内らしいですがface12)いつ見ても疑問ですicon66

  


Posted by すとん at 23:23QUEEN

2009年12月17日

初雪!

今日、地元田川の香春町では初雪が降りましたicon04
湿っぽい雪でしたが、短時間に屋根の上にうっすらと積もってましたface08



香春岳も上の方は真っ白です




うちの犬も雪を背中にくっつけてます



しかしトンネルを抜けて行橋方面へ向かって行くと、
全然雪の気配がなく空は晴れて青空まで見えましたicon01
やっぱり田川は山ん中なんですねface07

icon04は最近はめったに降らないので
たまに見る一面の銀世界はきれいicon97でなんとなく嬉しいface01けれど、
icon17で移動しないといけない時はちょっと困りものですicon198

でも雪国の人に言ったら、
“え~face08この程度の雪でicon60”って笑われそうですねface11  


Posted by すとん at 22:57田川

2009年12月15日

今日から年賀状受付です

もう今年もあと半月ですface08
はやいですねicon10

そして今日12月15日から年賀状の受付がはじまりましたicon163
自慢じゃないですが、この日に出したことは一度もありませんねicon194
大体クリスマスが過ぎた26日頃からそろそろ書かないと・・・と焦りだし
出来た順番に投函していって、終わるのは31日といったところでしょうかface11icon11

本当は毛筆icon62でサラサラっと書きたい所ですが、習字が苦手なので
最近はもっぱら年賀状ソフトのお世話になってますicon81
簡単に作れて便利だしきれいに出来て、ココまでは早いのですが・・・・face10
やはりそれだけでは味気ないので自筆の添え書きをいれますicon63
これがなかなか進みませんicon198
よしっ!今年は30日までに出そう~icon09icon57(あまり変わらないface11?)


日本郵便の郵便年賀JPに、音(サウンド)年賀というものがありました。
こういうのも面白いかも・・・icon65
いろいろ考えてるんですね~icon64



  


Posted by すとん at 23:15季節の話題

2009年12月14日

ふたご座流星群 見えました!

今日はふたご座流星群が午後10時過ぎから明日の未明まで見られるとのことだったので
ひろりん部長さんにどの辺を見たらよいか教えてもらって
10時半すぎから東の空を眺めていましたicon103

自宅の2階からなので、自販機の灯りや街灯がちょっと邪魔icon08なのと、
目が悪いのでめがね越しで見るため、ちょっと見えづらかったのですがicon10
じーっと空をながめているとだんだん目が慣れて、いろんな星がみえてきましたicon64

そしたら流れました~face08icon59
すーっと、一瞬ですがきれいな流れ星icon99icon22
15分ぐらいの間に4個見えましたicon97icon97

もっと灯りのない場所で見れば沢山見えたかもしれませんね~face06



星と言えば思い出すのは、屋久島icon19へ旅行に行った時
夜中に目が覚めて、窓越しにみえる空にたくさん何かが見えるので、
なんだろうicon66と思ってメガネをかけて、もう一度見直してみると・・・
なんとface08空いっぱいの無数の星でしたicon97それもすごく明るいicon99icon77
あんなに空に星があるなんて、ほんとにびっくりして、その美しさに感動しましたicon104
そして普段私たちが暮らしてるところは、
あの無数の星が全然見えないほどface12に明るいのだと初めて知りました。



今回は幸いこの流星群をちょっとですが見ることが出来ましたface02
今ならまだ間に合うので、空をながめてみてはいかがでしょうかicon73
寒いので風邪をひかないように・・・face14

ひろりん部長さん、教えていただいて有難うございましたicon114
  


Posted by すとん at 23:41季節の話題

2009年12月13日

アメリカからのプレゼント

昨日アメリカの友達から小包が届きましたicon01
クリスマスのプレゼントですicon27



今年はかわいい白くまのカードが入っていましたface05
そしてお菓子がいろいろ・・・白くまのチョコレートに、白くまのペッツ。
今年は しろくま がキーワードかなicon53
あと箱入りチョコレートにクッキー、バナナチップ、コーヒー、ナッツとオレンジみたいなのを固めたお菓子と盛りだくさんでしたicon102




そして気になったのが、tom yum cashewsと書いた謎のお菓子face06
袋に箸で食べてる写真が・・・face08
まずこれ食べてみましたicon22
う~んちょっと不思議な味・・face12
なんと表現していいかわからないですface11
裏の説明を見てみるとThai soupsなんて文字があるので、やはりあのトム・ヤム・クンのトム・ヤムみたいですicon67これ流行ってるのかなicon194


ペッツはアメリカでは人気があるお菓子ですよねicon64
今回もキーホルダーになった容器だったので、早速中身を入れてみましたicon102



日本でも前はよく見てたけど今もキャラクターの容器入りなんてあるんでしょうか?



そして我が家の犬icon139にまで、骨の形のえさを入れてくれてました!
毎年ほんとに楽しいプレゼントをありがとうicon97
心温まるひとときでしたface02

  


Posted by すとん at 21:39日常

2009年12月12日

今年の漢字は『新』!

毎年残り少なくなってくると、その年を振り返る行事が増えてきますicon143

昨日は2009年の今年の漢字が発表されましたicon62
『新』でしたねicon01

鳩山新政権、オバマ新大統領、イチロー選手の新記録、新型インフルエンザの流行・・・などの理由で、いちばん多く寄せられた漢字だったそうですicon22
理由はさまざまですが、なんとなく新たな希望の持てる漢字のように思えましたface02

この不景気な時代に、みんなの希望もこめられてるようですicon97
悪いイメージより、よいイメージのほうが気分的にもいいですよねicon64

言葉は不思議なもので、悪い言葉や汚い言葉ばかり発していると、
どんどん悪くなって荒んでいってしまうようですface07

来年は世の中も、自分も新しく生まれ変われたらいいな~icon112



そこで『新』のつく曲でも何か・・・と思って、思い浮かんだのがドボルザーク新世界でした。
その映像を探してたら、おもしろい組み合わせがあったのでご紹介しますicon74



この頃の日本は今見るとすごく新鮮ですねface08
この時代の人が、今の時代に来たら、どういう風に感じるんだろ~face11
  


Posted by すとん at 22:26日常

2009年12月10日

あの3億円といえば・・・!

今日年末ジャンボ宝くじを買いましたicon22
1等前後賞3億円icon67
ちょっとでもいいから当たって欲しいというのが我々庶民の願いですねicon99

3億円と言えば・・・・・
今から41年前の1968年(昭和43年)の今日12月10日に
あの有名な『3億円事件』がおきたそうですicon04


1968(昭和43)年のこの日、東京・府中市の東芝工場で支給されるボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた。
多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えるようになった。(『今日は何の日~毎日が記念日~』より)



・・・といってもまだ小さかったので、事件が起こった時のことは全然覚えてないのですがface07
事件の映像を沢山見た覚えがあるということは、たぶん時効前の報道からの記憶でしょうねicon24
たった7年で時効だったんですね~face08


当時のお金で3億円というと、今の貨幣価値で30億ぐらいだそうですicon196icon60

この犯人いったいその後どんな生活してたんだろうかicon16
・・・と、いまだにやっぱり気になりますね face12



この事件はその後、小説・テレビ・映画といろいろなもので取り上げられているようです。

この事件に関連した動画を見つけたので・・・icon74



  


Posted by すとん at 23:40昔の出来事

2009年12月08日

ジョン・レノンのこと

今日12月8日はあちこちでも書かれていると思いますが
ジョン・レノンが銃弾に倒れた日ですface07
1980年(昭和55年)のことでした。


ビートルズ世代ではないので、
彼のことをあまり詳しく知っていたわけでなかったですが
洋楽における彼らの多大な影響力のことはよく耳にしていました。

そして日本人のオノ・ヨーコさんと夫婦であるということで
音楽とはまた違うイメージは持ってましたicon112


彼が撃たれて亡くなったと聞いた時には、びっくりしたし、ショックでしたねface08

またその後のマスコミの報道の大きさに、彼の存在の大きさを改めて知りましたicon99



彼のソロは非常にメッセージ色が強いイメージがありますicon114

彼を思い出すとき“平和”という言葉が浮かびます。
この曲もそうですよねicon58

“Happy Xmas(War Is Over)”

  


Posted by すとん at 23:33洋楽&映画音楽&クラシック

2009年12月07日

猿が出た~

今朝、家を出ようとしたら
“ギャーギャー”という叫び声face08が聞こえました。

鳥かな?と思って、玄関の方に視線をやるとicon103・・・
icon130が一匹家の前を横切っていきましたface11

静かに戸を開けて、
道を堂々と歩く猿の後姿を眺めていたら、
横からゾロゾロあらわれ
5,6匹icon130icon130icon130icon130icon130の集団になりましたface14icon59

シャッターチャンス!と
デジカメicon207を探してるうちにいなくなりましたface07



そうですicon67
香春町の香春岳周辺には野生の猿icon130がいます。
時々えさを求めて集団でやってきます。
最初に見たときはびっくりしましたが、ずいぶん慣れましたicon194

畑を荒らしたり、家の中まではいって食べ物を取ったりするので
なかなか共生するのも大変ですface07



これは今年の春icon48ごろ撮ったものですicon130
多分菓子パン食べてますface12



  


Posted by すとん at 23:29田川

2009年12月06日

年末に思い出す曲~ちあきなおみ『喝采』

年末になるといつも思い出す歌がありますicon65
それは ちあきなおみさんの『喝采』です。

1972年(昭和47年)のヒット曲でその年の9月10日にリリース。
第14回レコード大賞を受賞していますicon120(ウィキペディアより)
当時25歳ぐらいだったんですねface08~当時はもっと年上に見えましたicon67


なぜこの曲が年末と結びついてるのかというと、こういうことですicon74

・・・・その当時小学校の低学年だった私は、
年末の大掃除の時にこの曲を歌いながらやっててicon64
なぜかいつまでたっても歌い終わらず、
掃除が終わるまで延々とエンドレス状態で歌い続けていたface11・・・・

なぜかわからないんですが、この時の記憶が非常に鮮明なんですicon97

今にして思えば
この曲を歌うちあきなおみさんの表情や黒っぽい服装が強烈icon57だったことと
この曲のメロディicon58が覚えやすかったのかもしれませんねface01

ただ歌詞は子供なのでよく理解できておらずface12
「黒いふちどり」と言う部分を「鳥」の名前だと思ってました・・face13
小さい時にはありがちですね face11



最近ちあきなおみさんの特集や、ベスト版の発売でまた話題になってますねicon114
目の前に情景の浮かぶような彼女の表現力は
素晴らしいものがありますicon12
もう歌わないのかな~ちょっと残念ですねface07


では懐かしい映像ですicon01
1972年の紅白歌合戦より『喝采』ですicon97

http://www.youtube.com/watch?v=0TjSPHKveJk  


Posted by すとん at 21:03音楽(邦楽)

2009年12月04日

クリスマスプレゼント

昨日のつづきです・・・・icon01

毎年アメリカの友達におくるクリスマス・プレゼントicon27はお菓子がほとんどです。
それも高級なものではなく駄菓子face11



まずは毎年いれてる
我らがチロルチョコのバラエティパックicon22
そして何年か前にブームになった、きなこもちチョコicon156
今年はクリスマスケーキ風の箱に入ったチロルチョコを見つけたのでこれもface01




それから去年おくって好評だった
熊本の海苔菓子風雅巻き
(実はこれ私が大好きなんですface05
今回は醤油カシューナッツわさび大豆face10
わさびはアメリカでもちょっと流行ってるらしいですicon64




今年見つけたお菓子は
サンタの雪だるまicon04
これはチョコボールみたいなのかなあ?
わからないけどかわいかったので・・・face11






もうひとつ
クリスマスバージョンの干菓子icon179
いまは和菓子屋さんもいろいろ工夫してるんですね~
これはきっと友達も喜ぶと思いますicon194



あと毎年小さな干支の置物icon189を入れるんですが
送料のことを考えて2キロ以内に納まるようにしていますicon53
多分全部入れられると思うけど
もしオーバーしそうな場合はどれかのけて、自分で食べますface05


アメリカ便はテロのあとから、小包に対しての検査が非常に厳しくなって
最近は荷物が着くのにずいぶん時間がかかるようになりましたface07

今年も24日までに間に合うよう、7日か8日には出さないといけませんicon194


週末に頑張って梱包しよう~icon59
  


Posted by すとん at 23:09日常

2009年12月03日

クリスマスカード

毎年12月に入るとicon04
アメリカに住んでいる友達に
クリスマスカードicon30カレンダー
それに添えてちょっとしたものを贈りますicon27



この時期、カード売り場に行くと
海外向けのきれいなカードもたくさん並んでいますicon112

日本の雰囲気icon131を楽しんでもらうため
カードを選ぶ時はなるべく日本的なicon48デザインを選んでいますicon194


毎回カードの絵柄は楽しみにしてもらってるようなので
今年はどんなのにしようかな~icon64
選ぶのも時間がかかりますface10


もう10年以上送っているので
なるべく前年と重ならないようなデザインを選びますが
毎年凝ったカードが出てきてますねface08



今回は、その友達が
去年から茶道を習ってると聞いたので
着物の女の子たちが野点をしている
ちぎり絵風のデザインにしましたicon112



カレンダーはカード売り場にあったものを選びましたicon113
日本と言えばやっぱり富士山icon77
ちょっと光沢のある素材でキラキラしてicon12きれいです。



だんな様がアメリカ人なのでなるべく英語で書きたいとは思いつつも
ついついメッセージが印刷されたものを選んでしまいますね~face11

来年はガンバロ~icon01
  


Posted by すとん at 23:02日常

2009年12月02日

12月といえばクリスマス・ソング!

いよいよ12月ですicon04
一年の経つのはなんて早いんでしょうかicon16


街中では歳末の売り出しと共に、クリスマスソングが流れていますicon64


私も12月に入るとクリスマスシーズン限定のCDをよく聴きますicon65
(自分で決めてるだけですが・・・icon194

別にいつ聴いてもいいとは思うんですが
やっぱり雰囲気がでないんですよねface11
この時期だからこそ聴きたくなりますicon97



そのCDがこれicon104(かなり傷んでますが・・・face11

デヴィッド・フォスター
『クリスマス・アルバム』
(1993年(平成5年)発売版)ですface01

デヴィッド・フォスターはカナダの音楽家で、作曲家・プロデューサーとして特に有名ですねicon22



このアルバムの中でナタリー・コールが歌っているicon26
『クリスマス・リスト』と言う曲をたまたまラジオで聴いて
ものすごく気に入って、この曲が入ってるCDを探したのが
これを買ったきっかけでしたicon112


他にもセリーヌ・ディオン(当時25歳)、トム・ジョーンズなど
全12曲はいっていますicon58

どの曲も素敵な歌声と雰囲気のいいアレンジで、聴いててすごく心地いいですicon102


1993年に発売のこのCDは廃盤face07のようですが
2000年に同じ曲目のCDが発売face02されてるようです。

とってもいいアルバムなので、なにかクリスマスのCDを・・・
・・・と思ってる方におすすめですicon112



デヴィッド・フォスターのピアノで
ナタリー・コールが歌う『クリスマス・リスト』の映像がありましたicon97
日本語の歌詞つきですicon01
  


Posted by すとん at 23:47洋楽&映画音楽&クラシック