< 2010年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月31日

10月も今日まで!

10月も今日で終わりですねface14
今年もあと2ヶ月face08icon77
月日の過ぎるのはなんと早いんでしょうか~icon16

今年は夏が長くてあっという間にここまで来てしまった感じです。

扇風機も実は今日片付けましたface11
机の上のミニ扇風機はまだそのままです。

いい加減片付けないと電気ストーブ扇風機が一緒の部屋にあるという
とっても変な状態になってしまいますface07
(そういえば北海道のほうはストーブは1年中出てるようですねicon04




最近 香春岳のほうから“ギャー”と鳴く声がよく聞こえますicon112
サルicon130ではなくて鳥(サギ系?)なんですが
いっつも一羽で木にとまっていて 秋の哀愁を感じさせてくれますface06


とまってる枝も枯れ枝のようだし・・・

なんだか淋しいface14icon10












昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  
タグ :10月


Posted by すとん at 23:26日常

2010年10月29日

いろんなチロルチョコ

もうすぐハロウィーンということで
ここ何年かはそれにちなんだ商品が沢山発売されていますicon112

おなじみチロルチョコもこんなもの作ってます

これはオバケの部分を立てて立体的にできます




そして来月の七五三用にこんなものもありましたicon74


これはおじゃる丸とのコラボですねface15

中身は飴をイメージしたつくりにicon67

チロルチョコ 恐るべし!









昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:00食べ物・飲み物

2010年10月28日

キウイいろいろ

キウイはグリーンだけじゃなく
黄色のがあるのは知ってましたが
レッドもあるそうですicon205

レインボーレッドicon74横は普通のキウイ




これは福岡県産と書いていたので八女のだと思いますicon122
JAふくおか八女キウイフルーツ部会レインボーレッドのページ
中心部分が赤いですicon77

先日テレビで紹介されてたそうで
甘い物は糖度は20度もあるそうですface08

生産者さんも工夫を重ねているのですね~face06

確かに普通のキウイと比べるとかなり甘いですねface16
おいしく頂きました~icon112









昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:12食べ物・飲み物

2010年10月27日

今日の空

今日も天気良かったけど寒かったですねicon01

夕方は雲が多い空でしたが
ちょっと幻想的な雰囲気でしたicon97


台風が近づいてるようですface07
それてくれるといいですね~face14







昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:24日常

2010年10月26日

大人のロック!またまたQUEEN特集

今日は寒かったですね~face14
もう冬のようですicon04
気温がコロコロ変わるので体調には気をつけないといけないですね~icon09



さて1年目の最初はやはりQUEENの話題でface15

実は大人のロックがまた別冊でQUEEN関連本を発売しましたicon112
“永遠のクイーン”icon97

内容は重なってるとはわかっているものの
やはり買ってしまうのがファン心理face03

まあ今回は2011年のカレンダーもついてることだしface11
しっかり来年も使えますicon59



そういえば約30年前には
ミュージック・ライフやレコードの付録のついてた
どでかいポスターを部屋の壁に貼ってましたね~face16
あれはどうしたかな~捨てたかしら・・・・face06

さすがに今はポスターは無理ですが
カレンダーならさりげなく飾れそうですicon22


今回の特徴は両面表紙です☆
麗しの貴公子時代icon102

そしてブライアン以外はこんなに変わってしまった’80年代icon10

おもて表紙はもちろん下のカラーです。

特にフレディの変化がね・・・face06
ジョンもと言われそうですが・・・face03

時代の流れと共に 曲も(ルックスも!)変化してきたから
今のQUEEN人気があるのでしょうね~icon112



では貴公子時代の最後頃 5枚目のアルバム“華麗なるレース”より
QUEENらしい大好きな曲ですicon64
ミリオネア・ワルツ(1977年)













昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 22:40QUEEN

2010年10月24日

ブログ一周年

今日10月24日はブログをはじめて1周年の記念日ですicon120

思い起こせば1年前
ネット勉強会で「ブログをやってみる」という宿題がでて
それまでなかなか踏み込むことの出来なかった世界に
仕方なしに足を踏み込んだ状態だったですね~face11

最初は“力”が入っていたので
毎日のネタ探しに苦労し疲れ果てた時期もありましたface07
でも時々猿が出てきて話題を提供してくれたりで(icon130・笑)
なんとか続いていますicon24

ブログでの新しい出逢いもありましたicon67
実際会ったことないのにパソコンで遠くの人とも会話できる・・・face06
考えてみると(考えなくてもface11)すごく面白い世界だな~って感じですicon114


自分の書いたことがいろんな人に読まれているのは
なんだか怖い気もします。責任もあるし・・・
マナーだけは守ってぼちぼちやっていきたいと思いますicon81

これからもどうそよろしくお願いしますicon112


そして・・・・
一緒に勉強したメンバーのみなさんも何日間かの違いはあるけれど一周年ですねicon59

田川ネット勉強会のみなさ~ん!
お互いよく頑張ってここまで来ましたよね~icon41
今後ともよろしくお願いします~m(--)m











昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 21:38日常

2010年10月23日

カセット式がとうとう・・・

今日の新聞にこんな記事がありましたicon74
カセット式ウォークマン国内出荷終了 31年の歴史に幕(日経新聞より)

カセット式ウォークマンといえば一世を風靡した商品ですね~face06

1979年(昭和54年)に発売開始だったそうですicon122

まさに青春時代ですが、
当時中学生の身分ではこのような物を買えるはずもなく
ウォークマンもどき(ウォークマンじゃないですface03)を買ったのは
確か成人してからだと思います。
でもあんまり使った記憶がないです・・・face14

カセットには山ほど録音しましたが
もっぱら聴くのはラジカセで
お家で勉強しながら、(たぶんface15icon10
聴いてましたicon64

その後CD式のウォークマンみたいなのも買った覚えもありますが
これまたあまり聴いてない・・・・・face12
どこにいっただろう~face07

あまり携帯して聴くのは性格にあわないようですface11

でも自分の青春時代に発売された商品が消えていくというのは
なんだかちょっと悲しいですね。。。icon11







  


Posted by すとん at 22:15ずっとあるもの&昔のもの

2010年10月22日

くねくね手すり

ず~っと前にくねくねした手すりが流行っているって記事を書いたんですが
昨日行ったゴールド免許センターが入ってるサンセルコビルのトイレにありましたicon67
くねくね手すりicon74

さすが都会です!







昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:42日常

2010年10月21日

免許更新!

今日博多方面に行く用事があったので
ついでに免許の更新してきましたicon17


今回の更新はやっとゴールドに戻ったのでface11
渡辺通優良運転者免許更新センター(ゴールド免許センター)に行ってみましたicon24


すぐ近くに柳橋連合市場がありますねicon127
事前に調べていたので迷わず行けましたicon16


10時40分頃入りましたが
かなりたくさんの人がいましたねicon114
でも今日は表に整理番号札の機械がありましたが、取らなくても大丈夫でした。


あとは流れ作業方式で進み
写真も顔を整える暇もなく写され face13
30分の講習が終わって
全部で大体1時間とちょっとでした。


午前は13時までですが
終わったときには
もう来る人も少なくて閑散としてましたねicon111

こんな街中にあれば買い物ついでに更新が出来て便利ですよねicon22
ただしゴールドでないとダメですが・・・face03

今後も安全運転心がけま~すface15




ついでに・・・
工事中の博多駅ですicon146

もう外観はほとんど出来てるようです。

やっぱり大きい建物ですよね~face06











  


Posted by すとん at 22:23福岡県

2010年10月20日

気分を変えて・・・恋はあせらず♪

ホークス負けてしまいました。。。face07
熱烈ファンではないもののお父さん犬キーホルダーと応援していたのに・・・icon187
残念ですface14icon10



さてこんな時には
テンポのいい曲で気分を変えなければいけませんicon14
そこで最近CMでよく流れてる’80年代のこの曲でいきたいと思いますicon112



フィル・コリンズ“恋はあせらず”(1982年)


懐かしいですね~face16
オリジナルは1966年のダイアナ・ロス&シュープリームスですが
60年代はまだ小さかったので洋楽は聴いてませんでしたから
印象はこちらのほうが強いですicon103



フィル・コリンズも80年代の洋楽ブームの時に人気のあったアーティストですねicon97
何曲か大ヒットもありますicon99

フィル・コリンズ
1970年にプログレッシブ・ロック・バンド、ジェネシス(Genesis)にドラマーとして参加。1996年にジェネシスを脱退する。
ソロとしても多大な成功を残している。1984年には映画『カリブの熱い夜』の主題歌「見つめて欲しい」(ちなみに原題はどちらもAgainst All Odds)をリリース。アース・ウィンド&ファイアーのリードボーカル、フィリップ・ベイリーとのデュエットで知られる「Easy Lover」(1985年)や、ダイアナ・ロス&スプリームスの「You Can't Hurry Love」(邦題「恋はあせらず」)のカヴァーなどをリリースしている。1980年代はソロ/バンドが共に全世界で大ヒットを連発。(ワイキペディアより)


ライブ・エイドの時にはイギリスで演奏してから
コンコルドに乗ってアメリカに移動してまた演奏した
たった一人のアーティストですねface06


クイーンのメンバーとも共演がありますicon122
といっても2002年のエリザベス女王の記念式典の時なので
正確に言うとブライアンとロジャーとの共演ですね。
フィル・コリンズはドラマーでもあるので、ロジャーと一緒にドラム叩いてました。

今は59歳!QUEENのジョンと同い年ですface08
この曲がヒットした時は31歳・・・ちょっと老けてますかね~face11









  


Posted by すとん at 22:46洋楽&映画音楽&クラシック

2010年10月18日

コスモス街道♪

やっとお天気も安定してきたようです。

今日の夕焼けicon73
秋らしい風景です。

秋の花コスモスの話題もたくさん出てますねicon112

コスモスというと山口百恵の「秋桜」が有名ですが
もう一曲記憶にしっかり残ってる歌がありますicon22


それが狩人の「コスモス街道」(昭和52年)ですicon58

コスモス街道・・・コスモスの咲く秋の軽井沢で、別れた恋人との日々をしのぶヒロインの思いを歌った曲。兄弟デュオ・狩人のデビュー曲「あずさ2号」に続く2曲目。しっとりとした曲調の導入部と、激しく迫る曲調のサビの部分という構成は「あずさ2号」に通じるところがある。(ウィキペディアより)

「あずさ2号」に続く旅情シリーズ(?)第2弾の曲ですねicon122
狩人のお二人のハーモニーは好きでしたface01
弟さんののびる声とお兄さんの落ち着いた声のバランスはとてもよかったですねicon105
それに二人とも声に表情がありますよねface06

ただこの曲の中でちょっと疑問だったのは
右は越後へいく北の道、左は木曽まで行く中山道」の部分をすごく力強く歌う所ですicon197
あんなに力を入れんでもいいんではないか??と子供心に思っていたのですが
今改めて聞き返してみると
強い思いの表れか!?と思いますが・・・・どうでしょうかicon66


狩人の「あずさ2号」聴いて 乗ってみたいなあ~face16と思い
この曲聴いてどこだかよくわからないけど「コスモス街道」行ってみたいなあ~face16
と思った私ですicon146

キレイな映像と説明文の入った「コスモス街道」の曲ですicon74
http://www.youtube.com/watch?v=dZP7sdsRpJ0&feature=related









昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 22:59音楽(邦楽)

2010年10月17日

コスモス

今日はとってもいい天気ですicon01


近所にある香春町の道の駅「わぎえの里」では1周年の記念セールがあってるようですicon130

昨日はお隣の大任町の道の駅がOPENで
多分たくさんの人で賑わってることでしょうface02
人がたくさんいるところは苦手なので
落ち着いてから1億円のトイレなど見学に行きたいと思いますicon194




今日はちょっと車で出たついでに
近くにコスモスのたくさん咲いてるところがあるので
寄ってみましたicon17

かなり広い範囲に咲いてましたicon112

思わず百恵ちゃんになって歌いたくなる風景ですicon26face03

秋ですね~face16icon114











昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 15:42田川

2010年10月15日

勝利!

ソフトバンク勝ちましたicon77

うちのお父さん犬も誇らしげですicon157

明日もガンバレ~icon09

それにしてもうちのジローさんicon187
ずいぶんグレーになりました・・・face13







昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 21:33日常

2010年10月14日

夏のなごり

今日も蒸し暑いです~face12
もう10月も中旬だというのに
なかなか半袖の服もなおせません。(あっ、片付けられませんface03

チリの作業員の皆さん
みんな無事に救出されましたねicon97
救助隊の人も戻ってきて本当によかったですねface02



土の中から・・・といえば
今日近所にある木を見上げたら

木漏れ日のなかにいっぱいのセミの抜け殻face08



セミの鳴き声も さすがにしなくなりましたface06
今は地中に眠ってるセミに会えるのは また来年ですねface16









昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 14:23季節の話題

2010年10月13日

チリの作業員救出中

昨日今日と日中はちょっと蒸し暑かったですね(><)!

さて今日の話題と言えばチリの落盤事故の作業員救出!ですねicon114
今の時点で12人が無事に救助されたようです
あと21人、順調に行けばあすには全員地上に戻ってこれそうですface01

今回の事故では閉じ込められた方たちの忍耐力、結束力の強さはもちろんのこと
今の時代だからこそできたパソコンなどの通信技術でicon80
地上と常につながっていたことが大きな支えになったと思いますね。
ひと昔前には考えられなかったことですface06

無事に全員生還したら
きっと世界中からチリに熱い視線が注がれることでしょうicon103

とにかく全員が無事に戻ってくることをお祈りしていますicon122










昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


2010年10月11日

久々に聴いたなつかしい歌

今日友達の車に乗ってお昼食べに行きましたicon137

そのとき車でかかっていたのが
“フォークなんとかかんとか・・・face11”っていうCDだったんですが
この中で久々に聴いて懐かしいなあ~と思ったのが
ほおづえをつく女”(1976年)ですicon74
http://www.youtube.com/watch?v=7HAiIAY_XVI

だれが歌ってるのか完全に忘れてましたが
「22歳の別れ」で有名な“”だったんですね~face06


そんな曲を聴きながら
今の曲はリズムが早くて、言葉も多すぎて、
歌われてる場面のイメージが想像しにくいし覚えにくいねえ・・・face13
と友達と話しました。

やっぱり今の時代の曲より、青春時代に聴いていた曲のほうが心地よいんですねface16

今のものについていけないってことは
つまりそれだけ年取ったってことでしょうね・・・・face14icon10










昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:29音楽(邦楽)

2010年10月10日

10 並びの日!

今日は2010年10月10日icon114

ということで
101010と並びますicon53

並び番号好きな私としましては
この並んだ数字を見るだけでほほえんでしまいますface16

今日の賞味期限icon74

まだ食べてませんface11
はやく食べないといけませんね~face03



そして今日はもう一つ“10”関連が・・・・

ふじぶーさん千尋くんお勤めの家具のコクサイさんで3個 1,000円(税込1,050円)でこれ買いました!

カード入れ、ポーチ、小銭入れの3つを選びましたicon112

う~ん なんだか得した気分ですface02









昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 22:37日常

2010年10月09日

100キロウォーク

今日行橋駅の近くを通ったら
リュックをかついだ人が沢山いました。
(ちなみに 私の育った地方では“リュックをかるった”といいます face15

なんだろうと思ってよ~く見てみると
100キロウォークって旗に書いてありましたicon112

何年か前から
行橋の正八幡神社出発で別府まで歩いていくというイベントがあってますicon114

100キロウォーク オフィシャルページ


今年は3,500人の参加で
今日9日正午出発で明日10日14時制限時間だそうです。

途中にも制限時間があるようですが
26時間以内で100キロか~face08
それも夜中も歩くし・・・・face14icon10


一日10,000歩にもはるかに及ばない私には到底無理のようですface07

参加者のみなさん、ご無事で完歩してほしいものですねicon24

ガンバレ~
icon97







  


Posted by すとん at 14:46京築

2010年10月09日

Google画面が・・・

今日Googleのトップページだしたら
ジョン・レノン生誕70年”て出てきて、
クリックするとイマジンが流れて来ましたicon65
Googleトップページ

ジョン・レノン生誕70年、Google初の動画ロゴ(ITmedia newsより)

今日いっぱいはこの画面だそうですicon81

生きてたら70歳ですか~icon103
よく考えたら私たちの親と同世代なんですね・・・face06








  


Posted by すとん at 00:08洋楽&映画音楽&クラシック

2010年10月06日

掃除時間を思い出す音楽

今日ショパンの英雄ポロネーズが流れていましたicon64

英雄ポロネーズのピアノ演奏icon74 
http://www.youtube.com/watch?v=_WYQW_AsEAs&feature=fvw
これを聴いていて
もう30年くらい前、まだかわいらしい少女だった中学生のときの
掃除の時間によくかかっていたなあ~と思い出しましたface06

なのでこの音楽を聴いてたら
曲とは全然関係のない
雑巾とかバケツとかホウキを持った学生の時の映像が浮かんできてしまいましたface07



これ以外にもクラシックの音楽は
昔、ゴミ回収の時によく流れていた“エリーゼのために”や
お店や学校が終わる頃に流れるドボルザークの“新世界より 家路”など
本来の音楽とは違うイメージで覚えてることが多いですface12
(まあ“家路”は帰らないといけない!と思うのでいいんでしょうかね?)

曲そのものではなくて
それを聴かされていた場面を思い出してしまうという
作曲者になんだか申し訳ない感じもします・・・face14icon10

昔からのイメージって変えるのはとても難しいですねface13


そういえばビートルズも掃除の時間に流れていたなあ~icon114

さすがにQUEENの曲は当時それほどメジャーでなかったので
掃除の時には使われなかったですねface15









  


Posted by すとん at 23:43洋楽&映画音楽&クラシック