2013年05月13日
2013年03月20日
今年の桜
13日に開花宣言のあった桜
ここのところの暖かさと雨でずいぶん開いてきました

ほぼ満開です。
これはしだれ桜の一種ではないかと思います。

あれ~ここにもあったんだ~
と再認識させられますね
今週の末にはきっとあちこちで『花見の宴』
が開かれることでしょうね

ここのところの暖かさと雨でずいぶん開いてきました


ほぼ満開です。


あれ~ここにもあったんだ~


今週の末にはきっとあちこちで『花見の宴』



2012年09月04日
イノシシ注意報
今日の朝、近くの造成地にイノシシの子供が出てきてるとの情報が入りました
その後その場所の横を通ったら・・・・
いました

ちょっと見えにくいのでズーム

サルに続いて、いよいよイノシシまで・・・
こうなったらどっかの動物園のように
イノシシの上にサルを乗せて走らせますか~
誰か調教お願いします

その後その場所の横を通ったら・・・・
いました


ちょっと見えにくいのでズーム


サルに続いて、いよいよイノシシまで・・・

こうなったらどっかの動物園のように
イノシシの上にサルを乗せて走らせますか~

誰か調教お願いします

2011年04月24日
また登場
久々の記事がやはりこの話題で・・・
おなじみ香春岳のサル
が
今日も屋根瓦をガラガラならしながら、賑やかにやってきました。
今日は子連れですね。

目が合った・・・
今日は小さいサルが多いです。

こちらも目があって逃げて行きました。
どこにも行かないのでサルが来てくれたのかな?(違うか
!)

おなじみ香春岳のサル

今日も屋根瓦をガラガラならしながら、賑やかにやってきました。
今日は子連れですね。
目が合った・・・

今日は小さいサルが多いです。
こちらも目があって逃げて行きました。
どこにも行かないのでサルが来てくれたのかな?(違うか

2011年03月04日
また雪が・・・
今朝起きると屋根の上がこんな状態に

雪降ってました。

3月に入っても朝晩は冷えますね~
週末には香春町の神宮院で梅まつりがあります
香春町HP
あたたかくなるといいですね
!

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
雪降ってました。
3月に入っても朝晩は冷えますね~

週末には香春町の神宮院で梅まつりがあります

香春町HP
あたたかくなるといいですね

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年02月26日
サル注意報
お久しぶりです
久々の話題はやはりサルです
今日は朝からガタガタ外がうるさいと思ったらサルが1匹、2匹、3匹・・・・とたくさん出てきました。


屋根でくつろぐ図

最近はずうずうしくなって
人間がいても堂々と道の真ん中を歩いてるようです
また暖かくなると活動が活発になりそうです。

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

久々の話題はやはりサルです

今日は朝からガタガタ外がうるさいと思ったらサルが1匹、2匹、3匹・・・・とたくさん出てきました。
屋根でくつろぐ図

最近はずうずうしくなって
人間がいても堂々と道の真ん中を歩いてるようです

また暖かくなると活動が活発になりそうです。
←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年01月30日
またまた大雪!
早いもので1月もあと2日
ですね。
今日は雪の予報
が出てましたが
朝は道路にも積もってなくて車が出せると思っていたら
9時くらいから激しく降りだして
危なそうだったんで車での外出は取りやめました

10時前の様子
それからどんどん降りだして
3時過ぎの状態


国道322号香春付近は全然車が通ってません。

バイパスは少し走ってるようでした。

足跡も深さ10cm以上!!
それにしても短時間にすごい積もり方です
明日も朝はとけそうにないし、ちょっと危ないかなあ~
みなさんも気をつけてくださいね

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

今日は雪の予報

朝は道路にも積もってなくて車が出せると思っていたら
9時くらいから激しく降りだして
危なそうだったんで車での外出は取りやめました
10時前の様子

それからどんどん降りだして
3時過ぎの状態

国道322号香春付近は全然車が通ってません。
バイパスは少し走ってるようでした。
足跡も深さ10cm以上!!
それにしても短時間にすごい積もり方です

明日も朝はとけそうにないし、ちょっと危ないかなあ~

みなさんも気をつけてくださいね

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2010年11月12日
オフ会
昨日オフ会に行きました
去年のセミナー仲間の
しげちゃん山羊さんのお知り合いの
キャッツアイさんが帰省されるのを機会に
しげちゃん山羊さんとそのお友達のセブパパさん、
そしてセミナー仲間のふじぶーさん 紗綾大将さんと
ひとまわり若いイノヒザロケットさんというメンバーが集まりました
今回は下から2番目です
だからなんだと言われそうですが・・・
場所は川崎の筑豊という焼き鳥屋さんです
7時前ぐらいからはじめて、おいしい焼き鳥とお酒が入り
超ローカルな話題と大人の話題で盛り上がり
気がついたらなんと11時前

4時間ぐらいいました。
そんなに時間が過ぎていたとはビックリです
久しぶりの楽しい飲み会でした
あまりに盛り上がりすぎて、写真を撮り忘れました~


←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

去年のセミナー仲間の
しげちゃん山羊さんのお知り合いの
キャッツアイさんが帰省されるのを機会に
しげちゃん山羊さんとそのお友達のセブパパさん、
そしてセミナー仲間のふじぶーさん 紗綾大将さんと
ひとまわり若いイノヒザロケットさんというメンバーが集まりました

今回は下から2番目です

だからなんだと言われそうですが・・・

場所は川崎の筑豊という焼き鳥屋さんです

7時前ぐらいからはじめて、おいしい焼き鳥とお酒が入り

超ローカルな話題と大人の話題で盛り上がり

気がついたらなんと11時前


4時間ぐらいいました。
そんなに時間が過ぎていたとはビックリです

久しぶりの楽しい飲み会でした

あまりに盛り上がりすぎて、写真を撮り忘れました~


←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2010年11月07日
霧!
今日は朝 霧が出てました
今シーズンは初めてでしょうか?
香春岳もうっすらしか見えませんでした

午前中小倉方面に用事があって行ったのですが
9時半頃まで山のほうは白かったですね。

その頃の平尾台の様子
そして日中のお天気のよかったこと
!!
天気良すぎて暑かったです

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

今シーズンは初めてでしょうか?
香春岳もうっすらしか見えませんでした

午前中小倉方面に用事があって行ったのですが
9時半頃まで山のほうは白かったですね。

そして日中のお天気のよかったこと

天気良すぎて暑かったです

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2010年10月17日
コスモス
今日はとってもいい天気です
近所にある香春町の道の駅「わぎえの里」では1周年の記念セールがあってるようです
昨日はお隣の大任町の道の駅がOPENで
多分たくさんの人で賑わってることでしょう
人がたくさんいるところは苦手なので
落ち着いてから1億円のトイレなど見学に行きたいと思います
今日はちょっと車で出たついでに
近くにコスモスのたくさん咲いてるところがあるので
寄ってみました

かなり広い範囲に咲いてました

思わず百恵ちゃんになって歌いたくなる風景です

秋ですね~


←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

近所にある香春町の道の駅「わぎえの里」では1周年の記念セールがあってるようです

昨日はお隣の大任町の道の駅がOPENで
多分たくさんの人で賑わってることでしょう

人がたくさんいるところは苦手なので
落ち着いてから1億円のトイレなど見学に行きたいと思います

今日はちょっと車で出たついでに
近くにコスモスのたくさん咲いてるところがあるので
寄ってみました

かなり広い範囲に咲いてました

思わず百恵ちゃんになって歌いたくなる風景です


秋ですね~


←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2010年08月15日
花火
今日でお盆も終わりです
香春では15日に盆踊り大会があって、最後に花火があがります


う~ん、ぶれてます・・・
花火の写真、難しいです
毎年の事ながら、バタバタして、あっという間の3日間です

←よかったら覗いてください!

香春では15日に盆踊り大会があって、最後に花火があがります

う~ん、ぶれてます・・・
花火の写真、難しいです

毎年の事ながら、バタバタして、あっという間の3日間です

←よかったら覗いてください!
2010年08月01日
8月もサル
今日から8月です
巷では海だ!山だ!海外旅行だ!と忙しそうですね~
うちはどこにも行く予定がないのを知ってか知らずか
サルのほうから来てくれました

屋根の上でくつろぐ図
なんとこの後、窓の真横まで来て
2匹で仲良く毛づくろい(ノミとり?)してました
あまりの至近距離に思わず隠れてしまった私です・・・
その後

ちょっと屋根の上で休み

真っ赤なおシリを見せながら去っていきました
それにしてもふさふさの毛で、サルも暑そうです


←よかったら覗いてください!

巷では海だ!山だ!海外旅行だ!と忙しそうですね~

うちはどこにも行く予定がないのを知ってか知らずか
サルのほうから来てくれました

屋根の上でくつろぐ図

なんとこの後、窓の真横まで来て

2匹で仲良く毛づくろい(ノミとり?)してました

あまりの至近距離に思わず隠れてしまった私です・・・

その後
ちょっと屋根の上で休み
真っ赤なおシリを見せながら去っていきました

それにしてもふさふさの毛で、サルも暑そうです


←よかったら覗いてください!
2010年07月19日
豪雨の爪あと
昨日小倉方面へ行ってきました。
国道322号を行くのですが
香春町の観音口橋の信号で通行止めの看板が・・・
バイパスがあるのでそちらは通れたのですが、
旧道のほうは崖崩れが起こっていたようです
金辺トンネルを抜けると、頂吉入り口はやはり通行止め。
322号の旧道もチラッと見えましたが
入ってすぐの所が崖崩れで道路全体に土砂が広がって通行止めでした。
やはり被害は激しかったようです
!

早く復旧するといいですね

←よかったら覗いてください!
国道322号を行くのですが
香春町の観音口橋の信号で通行止めの看板が・・・

バイパスがあるのでそちらは通れたのですが、
旧道のほうは崖崩れが起こっていたようです

金辺トンネルを抜けると、頂吉入り口はやはり通行止め。
322号の旧道もチラッと見えましたが
入ってすぐの所が崖崩れで道路全体に土砂が広がって通行止めでした。
やはり被害は激しかったようです

早く復旧するといいですね

←よかったら覗いてください!
2010年07月14日
豪雨!
今日の明け方 雨激しかったですね
西日本各地でかなりの被害が出ています。
田川地区周辺でも
小倉北区・南区、直方市、飯塚市、みやこ町、行橋市などなど浸水被害が多発してます。
最近の雨は温暖化の影響か、短時間に集中して降るので怖いです
香春町のうちの近所も少し道路に水が出ました
その後小降りになったのですぐに引きましたが・・・・
仲哀トンネルに入る勝山側の坂道では
この雨の影響か工事のため片側通行ですごい渋滞。
香春町とみやこ町を結ぶ味見峠も通行止め。
烏尾峠も通行止めらしいですね
今晩もまた降るとのこと
あまり激しく降らないことを祈ります
それにしても田川ってどこに行くにも峠越えばっかりです~

←よかったら覗いてください!

西日本各地でかなりの被害が出ています。
田川地区周辺でも
小倉北区・南区、直方市、飯塚市、みやこ町、行橋市などなど浸水被害が多発してます。
最近の雨は温暖化の影響か、短時間に集中して降るので怖いです

香春町のうちの近所も少し道路に水が出ました

その後小降りになったのですぐに引きましたが・・・・
仲哀トンネルに入る勝山側の坂道では
この雨の影響か工事のため片側通行ですごい渋滞。
香春町とみやこ町を結ぶ味見峠も通行止め。
烏尾峠も通行止めらしいですね

今晩もまた降るとのこと

あまり激しく降らないことを祈ります

それにしても田川ってどこに行くにも峠越えばっかりです~

←よかったら覗いてください!
2010年07月01日
7月です!
今日から7月ですね
早いもので今年も半分終わりました
やろうとしたことの半分も出来てない・・・なのに過ぎて行く毎日
なんでこんなに月日が過ぎるのが早いんでしょうか~
さてご近所には七夕飾りが並びました

最近さびしい町中を盛り上げようと有志の方たちが飾ったようです
ちょっとしたことですが町並みも明るくなりますね
この七夕飾りを見てちょっと元気になりました
気持ちを新たに私もガンバロー

←よかったら覗いてください!

早いもので今年も半分終わりました

やろうとしたことの半分も出来てない・・・なのに過ぎて行く毎日

なんでこんなに月日が過ぎるのが早いんでしょうか~

さてご近所には七夕飾りが並びました

最近さびしい町中を盛り上げようと有志の方たちが飾ったようです

ちょっとしたことですが町並みも明るくなりますね

この七夕飾りを見てちょっと元気になりました

気持ちを新たに私もガンバロー

←よかったら覗いてください!
2010年06月28日
お店訪問
昨日はずっと雨模様でしたね
昨日は伊田の商店街にある紗綾大将さんのお店
京呉服のおの屋さんへ行ってきました
広い店内にたくさんのキレイな着物が並んでいました
ブログを見ると、まるでバイク屋さんのような大将さんですが
お店にいるとしっかり着物屋さんのご主人です
お話がおもしろく、奥が深いのでいつも勉強になります
今日はさすがに着物は買えませんでしたが
前から気になっていた“茶のし●く”ならぬ
洗顔石鹸「茶の恵み」を購入しました

すごくお勉強していただきました
これからじっくり使ってシミを取りたいと思います
。
あっ!着物のシミは大将さんのとこへご相談くださいね。
着物のことならなんでも相談にのってくれますよ~
そして例の秘密の場所 (別に秘密じゃない!?) も見せていただきました
写真の構図が悪いですが・・・

びっくりしました
!
すごいです
ピカピカです
キレイでしたよ~
乗ってみたいけど倒れたら起こせそうにないので無理みたいです
ご覧になりたい方はぜひお立ち寄りくださいね
お店の前で見送ってくださった大将さん

ありがとうございました

←よかったら覗いてください!

昨日は伊田の商店街にある紗綾大将さんのお店
京呉服のおの屋さんへ行ってきました

広い店内にたくさんのキレイな着物が並んでいました

ブログを見ると、まるでバイク屋さんのような大将さんですが
お店にいるとしっかり着物屋さんのご主人です

お話がおもしろく、奥が深いのでいつも勉強になります

今日はさすがに着物は買えませんでしたが
前から気になっていた“茶のし●く”ならぬ
洗顔石鹸「茶の恵み」を購入しました

すごくお勉強していただきました

これからじっくり使ってシミを取りたいと思います

あっ!着物のシミは大将さんのとこへご相談くださいね。
着物のことならなんでも相談にのってくれますよ~

そして例の秘密の場所 (別に秘密じゃない!?) も見せていただきました

写真の構図が悪いですが・・・

びっくりしました

すごいです


キレイでしたよ~

乗ってみたいけど倒れたら起こせそうにないので無理みたいです

ご覧になりたい方はぜひお立ち寄りくださいね

お店の前で見送ってくださった大将さん

ありがとうございました

←よかったら覗いてください!
2010年06月13日
お店訪問
今日は田川市猪国にあるイノヒザロケットさんのお店にお邪魔しました
イノヒザさんとこはスイスのネフnaef 社のおもちゃを扱っています
木製のシンプルで色のきれいなおもちゃが色々並んでました
とっても興味深かったです
でもなんとなく車の修理&メンテナンス屋さん(でいいのかな?)でもあるらしいです
いろいろ話し込んですっかり長居してしまいました
帰りに記念写真を・・・

イノヒザさんと常連のネコの御子さんです
なかなか味のあるネコさんです
こちらは店舗の様子です

そのあと家具のコクサイさんへ
金曜日に入っていた大きい広告を持参して行って参りました!

こちらにはふじぶーさんと千尋さんがお勤めです
残念ながら千尋さんはお休みでしたが
ふじぶーさんが忙しい中、お相手をしてくださいました
噂には聞いてましたが、すごーっく広くていろんな家具があってビックリです
どちらも田川で頑張ってるお店です!
近くをお通りの際はぜひお寄りくださいませ~
今日はなんだかとても有意義な一日でした

←よかったら覗いてください!

イノヒザさんとこはスイスのネフnaef 社のおもちゃを扱っています

木製のシンプルで色のきれいなおもちゃが色々並んでました

とっても興味深かったです

でもなんとなく車の修理&メンテナンス屋さん(でいいのかな?)でもあるらしいです

いろいろ話し込んですっかり長居してしまいました

帰りに記念写真を・・・

イノヒザさんと常連のネコの御子さんです

なかなか味のあるネコさんです

こちらは店舗の様子です

そのあと家具のコクサイさんへ

こちらにはふじぶーさんと千尋さんがお勤めです

残念ながら千尋さんはお休みでしたが
ふじぶーさんが忙しい中、お相手をしてくださいました

噂には聞いてましたが、すごーっく広くていろんな家具があってビックリです

どちらも田川で頑張ってるお店です!
近くをお通りの際はぜひお寄りくださいませ~

今日はなんだかとても有意義な一日でした

←よかったら覗いてください!
2010年05月24日
かもさんちの鴨南蛮そば♪
昨日 前々からとても気になっていた
かもさんところの鴨南蛮そばをお持ち帰りして食べました

お蕎麦とおダシ、そして鴨肉とネギとの相性バツグンです
鴨鍋もすっごく美味しかったですが、こちらも鴨鍋に負けないくらい美味しかったです
今からの行楽シーズンもし田川を通ることがあれば、ぜひぜひ食べてみてください
大衆割烹 藤 さんのHPです
もし田川までこられなくてもインターネットでも購入できますよ~
かもなべ屋さんネットショップ
あ~また食べたくなってきました!


←よかったら覗いてください!
かもさんところの鴨南蛮そばをお持ち帰りして食べました

お蕎麦とおダシ、そして鴨肉とネギとの相性バツグンです

鴨鍋もすっごく美味しかったですが、こちらも鴨鍋に負けないくらい美味しかったです

今からの行楽シーズンもし田川を通ることがあれば、ぜひぜひ食べてみてください

大衆割烹 藤 さんのHPです

もし田川までこられなくてもインターネットでも購入できますよ~

かもなべ屋さんネットショップ
あ~また食べたくなってきました!


←よかったら覗いてください!
2010年05月16日
川渡り神幸祭
今日もいいお天気で、暑いくらいでしたね~
この晴天に恵まれて、
昨日、今日と田川では
風治八幡宮 川渡り神幸祭がありました
昨年セミナーでご一緒した紗綾大将とshintanさんが
このお祭りに参加して頑張ってるというので
これはぜひに見に行かねば
と思って見てきました

見物のお客さんもたくさんでした
時間がなくてあまりじっくり見れず、
それもかなり遠くからだったので
お二人を見つけることは出来ませんでしたが
とても綺麗で勇壮なお祭りでした~
さすが県の無形民俗文化財に指定されてるお祭りですね~
来年はもっと近くでじっくり見たいですね
お二人をはじめ参加された皆さんお疲れ様でした~
でも今日が終わってもまだまだすることがたくさんあるんですよね~
きっと今も・・・・


←よかったら覗いてください!

この晴天に恵まれて、
昨日、今日と田川では
風治八幡宮 川渡り神幸祭がありました

昨年セミナーでご一緒した紗綾大将とshintanさんが
このお祭りに参加して頑張ってるというので

これはぜひに見に行かねば


見物のお客さんもたくさんでした

時間がなくてあまりじっくり見れず、
それもかなり遠くからだったので

お二人を見つけることは出来ませんでしたが

とても綺麗で勇壮なお祭りでした~

さすが県の無形民俗文化財に指定されてるお祭りですね~

来年はもっと近くでじっくり見たいですね

お二人をはじめ参加された皆さんお疲れ様でした~

でも今日が終わってもまだまだすることがたくさんあるんですよね~

きっと今も・・・・


←よかったら覗いてください!
2010年05月10日
トロッコ列車
今日は結構雨が激しく降りましたね
それに寒かったですね
香春岳の上のほうにも灰色の雲が流れて寒そうでした

さて今日こんな記事がでてました
トロッコ列車:快走中 赤村・旧国鉄油須原線、乗客1万人突破 /福岡(毎日新聞ニュース)
年に何回か運行のようですが、なかなかの人気のようです
自然の中を走るトロッコ列車は都会に住んでいる人たちには魅力的なんでしょうね
(※赤村トロッコ列車HP)
九州では他に阿蘇や高千穂、最近は門司でも不定期で運行してるようですね
最近は鉄道ブームなんでしょうか
秘境の駅めぐりとかもにぎわってるようです
公共交通機関としての田舎の鉄道は
やはり厳しいようですが
こういう話題があるとちょっとほっとしますね

←よかったら覗いてください!

それに寒かったですね

香春岳の上のほうにも灰色の雲が流れて寒そうでした

さて今日こんな記事がでてました

トロッコ列車:快走中 赤村・旧国鉄油須原線、乗客1万人突破 /福岡(毎日新聞ニュース)
年に何回か運行のようですが、なかなかの人気のようです

自然の中を走るトロッコ列車は都会に住んでいる人たちには魅力的なんでしょうね

(※赤村トロッコ列車HP)
九州では他に阿蘇や高千穂、最近は門司でも不定期で運行してるようですね

最近は鉄道ブームなんでしょうか

秘境の駅めぐりとかもにぎわってるようです

公共交通機関としての田舎の鉄道は
やはり厳しいようですが

こういう話題があるとちょっとほっとしますね

←よかったら覗いてください!