2009年12月27日
紅白にイギリスからのゲストが♪
いよいよ今年もあと4日です
年末の恒例といえば紅白歌合戦がありますね
でも実はその時間まで、掃除か年賀状書きをしているという情けない状況が続いていて
もう何年もじっくり見てません
それにもう最近の音楽に興味が薄れてしまって
・・・見ても昔ほど感動がありませんね
やっぱり年でしょうか
その紅白関連の話題で、今年の海外特別ゲストとして
今年非常に話題になったイギリスの
スーザン・ボイルさんが出演することになったと記事がありました。
ネット
やテレビ
で歌うところも見たことはありますが、
実際来日しての出場とのことなので、なんとなくこれは見たいような気がします
ここだけ見ようかな~
ところでイギリスからのゲストといえば思い出されるのが1991年に出場した
サラ・ブライトマンです。
ミュージカルで脚光を浴びた彼女の表現力と歌唱力は
聴いてる者をその歌の世界へ引き込んでいく不思議な魅力がありますね~
今もいろいろと活躍されてます
では1991年のその時の紅白の映像です
司会が浅野ゆう子で、通訳が西田ひかるだったんだ~
と歌と違うところでその時代を思い出しました

年末の恒例といえば紅白歌合戦がありますね

でも実はその時間まで、掃除か年賀状書きをしているという情けない状況が続いていて
もう何年もじっくり見てません

それにもう最近の音楽に興味が薄れてしまって

・・・見ても昔ほど感動がありませんね

やっぱり年でしょうか

その紅白関連の話題で、今年の海外特別ゲストとして
今年非常に話題になったイギリスの
スーザン・ボイルさんが出演することになったと記事がありました。
ネット


実際来日しての出場とのことなので、なんとなくこれは見たいような気がします

ここだけ見ようかな~

ところでイギリスからのゲストといえば思い出されるのが1991年に出場した
サラ・ブライトマンです。
ミュージカルで脚光を浴びた彼女の表現力と歌唱力は
聴いてる者をその歌の世界へ引き込んでいく不思議な魅力がありますね~

今もいろいろと活躍されてます

では1991年のその時の紅白の映像です

司会が浅野ゆう子で、通訳が西田ひかるだったんだ~


Posted by すとん at
22:52
│洋楽&映画音楽&クラシック