2011年05月23日
オロナミンC!
今日はちょっと寒かったですね~
ところで今日こんな記事がありました
「オロC」、国内累計販売300億本突破 発売から46年(5月23日・産経新聞記事より)
30,000,000,000本
!!
46年でこの数ということは、年平均6,500万本以上ってことですよね!
(あって・・・ますよね!?
)
このうち200本ぐらいは飲んでるでしょうか?
多分あまりたくさんではないです・・・
ほぼオロナミンCと同世代の我々は(年がバレバレ
)
子供の頃に見た大村昆さんの看板や
読売ジャイアンツ選手によるテレビCMシリーズが印象深いですよね!
ジャイアンツ選手によるCMは1976年~2001年までらしいです。
(オロナミンCドリンクについて・ウィキペディアより)
その巨人軍の選手(中畑選手中心)のCMありました
http://youtu.be/hB2u-p4jOHQ
懐かしい顔が並びますね。みなさん若いです!
そういえば当時このメンバーはどうして選ばれるんだろうと思っていたような気がします。
今の巨人の選手は。。。全然わかりません
ソフトバンクはかなり知ってますよ~

ところで今日こんな記事がありました

「オロC」、国内累計販売300億本突破 発売から46年(5月23日・産経新聞記事より)
30,000,000,000本

46年でこの数ということは、年平均6,500万本以上ってことですよね!
(あって・・・ますよね!?

このうち200本ぐらいは飲んでるでしょうか?
多分あまりたくさんではないです・・・

ほぼオロナミンCと同世代の我々は(年がバレバレ

子供の頃に見た大村昆さんの看板や
読売ジャイアンツ選手によるテレビCMシリーズが印象深いですよね!
ジャイアンツ選手によるCMは1976年~2001年までらしいです。
(オロナミンCドリンクについて・ウィキペディアより)
その巨人軍の選手(中畑選手中心)のCMありました

http://youtu.be/hB2u-p4jOHQ
懐かしい顔が並びますね。みなさん若いです!
そういえば当時このメンバーはどうして選ばれるんだろうと思っていたような気がします。
今の巨人の選手は。。。全然わかりません

ソフトバンクはかなり知ってますよ~

Posted by すとん at
22:29
│ずっとあるもの&昔のもの
2011年05月15日
昔むかしのKBC今週のポピュラーベスト10続き
ほんとに久々に音楽の話題を・・・
去年、
KBC今週のポピュラーベスト10の15年間のランキングの記事
を書きました
過去記事(2010年7月11日付)
で、ベスト3がカセットがきれててわからないということで
そのままになってましたが
ついにわかりました
!
ということで早速ベスト3の発表です!!
「ヘイ・ジュード」ビートルズ(1968年)
「伝説のチャンピオン」クイーン(1977年)
「ホテル・カリフォルニア」イーグルス(1976年)
なんとクイーンが入ってました
日本ではこの曲はあまりヒットしてないと思い込んでたので非常に嬉しかったです
あとの2曲はそうだろうなあ~と言う感じですね
イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」はヒットしましたもんね!
中学か高校の頃だったと思うのですが・・・(遠い昔・笑)
あのレコードジャケットはしっかり覚えてますね!
これも結構長い曲ですよね
このKBC今週のポピュラーベスト10、
1967年から始まったそうですが今年の3月に番組終了したそうです。
なんと44年
!
長寿番組でしたね~
実際に聞いていたのは1977、8年から1985、6年頃までだと思いますが
この約10年間はまさに青春時代ですね
あの頃に戻れたらいいなあ・・・
やり直したいこといっぱいです
この情報は4月に、過去記事にコメントくださったpops1967さんから教えていただきました。
ありがとうございました。
このpops1967さん、すごい方ですよ~!当時の音楽ランキングの生き字引的存在かと・・・
興味のある方はぜひぜひpops1967さんのブログをご覧になってみてくださいね
!
去年、
KBC今週のポピュラーベスト10の15年間のランキングの記事
を書きました

過去記事(2010年7月11日付)
で、ベスト3がカセットがきれててわからないということで
そのままになってましたが
ついにわかりました

ということで早速ベスト3の発表です!!
「ヘイ・ジュード」ビートルズ(1968年)
「伝説のチャンピオン」クイーン(1977年)
「ホテル・カリフォルニア」イーグルス(1976年)
なんとクイーンが入ってました

日本ではこの曲はあまりヒットしてないと思い込んでたので非常に嬉しかったです

あとの2曲はそうだろうなあ~と言う感じですね

イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」はヒットしましたもんね!
中学か高校の頃だったと思うのですが・・・(遠い昔・笑)
あのレコードジャケットはしっかり覚えてますね!
これも結構長い曲ですよね

このKBC今週のポピュラーベスト10、
1967年から始まったそうですが今年の3月に番組終了したそうです。
なんと44年

長寿番組でしたね~

実際に聞いていたのは1977、8年から1985、6年頃までだと思いますが
この約10年間はまさに青春時代ですね

あの頃に戻れたらいいなあ・・・


この情報は4月に、過去記事にコメントくださったpops1967さんから教えていただきました。
ありがとうございました。
このpops1967さん、すごい方ですよ~!当時の音楽ランキングの生き字引的存在かと・・・
興味のある方はぜひぜひpops1967さんのブログをご覧になってみてくださいね

Posted by すとん at
22:28
│洋楽&映画音楽&クラシック
2011年05月08日
今年のGWは。。。
しばらくブログ放置状態で・・・
いつの間にか5月8日です
今年のGWも今日までですね。
といっても休みといった休みはあまりなく、
この期間には地元のお祭りなどあってなんとなく忙しいです。
ただ今年は姉の家族が急遽帰省したので
小倉であった「西日本インポートフェア」に初めて行って見ました。
いろんな国の珍しいものや食べ物、各地の特産品(近くの県のものが多かったような)がありました。
その中でもチャリティー特別出演の「やすかわくんのソフトクリーム屋さん」がおもしろかったです。
安川電機製のロボットやすかわくんがソフトクリームを作るというものですが
子供連れが並んで大人気でした。

まるでLED電球のような(笑)
ロボットの安川電機さんだけあって、スムーズで正確な動きはさすが!でした。

“カルメン”の替え歌にのってソフトクリームを作る様子
このソフトクリームの代金は東日本の震災に募金として寄付されるとのことでした。
短時間でしたが、なかなか楽しかったです。
そして今日は母の日ですね。
いつもいろいろと助けてくれる母に感謝です

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

いつの間にか5月8日です

今年のGWも今日までですね。
といっても休みといった休みはあまりなく、
この期間には地元のお祭りなどあってなんとなく忙しいです。
ただ今年は姉の家族が急遽帰省したので
小倉であった「西日本インポートフェア」に初めて行って見ました。
いろんな国の珍しいものや食べ物、各地の特産品(近くの県のものが多かったような)がありました。
その中でもチャリティー特別出演の「やすかわくんのソフトクリーム屋さん」がおもしろかったです。
安川電機製のロボットやすかわくんがソフトクリームを作るというものですが
子供連れが並んで大人気でした。

ロボットの安川電機さんだけあって、スムーズで正確な動きはさすが!でした。

このソフトクリームの代金は東日本の震災に募金として寄付されるとのことでした。
短時間でしたが、なかなか楽しかったです。
そして今日は母の日ですね。
いつもいろいろと助けてくれる母に感謝です

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!