< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2009年12月26日

クリスマスの次は・・・もうタケノコ?!

クリスマスが過ぎて今年もあと6日ですicon59
その6日間で年賀状、大掃除、餅つき、お正月の用意などなどやることがいっぱいですface07


そんな中、テレビや新聞で北九州市小倉南区の合馬のタケノコが初出荷というニュースを見ましたicon67

小倉南区で春の到来を告げる合馬タケノコの出荷が24日、始まった。柔らかくて苦みの少ない合馬産は高級食材として人気が高い。経験豊富な地元生産者が竹林の地割れや地面の隆起を見て掘り当てる今の時期のタケノコは、特に風味が良いとされる。収穫は来年5月まで続く。(毎日新聞ニュースより

タケノコは春のものと思っていたのでもう出荷されるなんて驚きましたface08
今年は豊作だそうですicon97
関東方面に出荷されるとか。。。icon17
地元で食べられるのはやっぱり来年でしょうねface11


同じカテゴリー(北九州)の記事画像
久々の渡船
充電スタンド
この名前は!?
小倉駅にて
気になる道
久々に・・・
同じカテゴリー(北九州)の記事
 久々の渡船 (2011-06-19 23:02)
 充電スタンド (2011-03-09 21:45)
 この名前は!? (2010-09-04 00:00)
 小倉駅にて (2010-08-18 23:01)
 気になる道 (2010-07-03 22:25)
 久々に・・・ (2010-06-05 23:40)

Posted by すとん at 00:39 │北九州
この記事へのコメント
竹のこ 早いですね!!
関東地方に出荷ですか!?
来年かぁ〜 楽しみにとっておきます♪
Posted by woltan at 2009年12月26日 01:29
すとんさん
ほんと早いですねー!
合馬の竹の子は、有名ですよね。
お正月用のおせちに使われるのでしょうか。
・・・おせち作んなきゃ・・・ため息が出そう(笑)
Posted by kiyomi at 2009年12月26日 06:43
☆ woltanさん
はじめまして。コメント有難うございます(^-^)♪

>竹のこ 早いですね
早いですよね~
タケノコ出荷と聞いて耳を疑いました(笑)

>関東地方に出荷
初ものは大体関東方面へ行きますよね~
来年いっぱ~い食べましょう~♪
Posted by すとんすとん at 2009年12月26日 08:53
☆ kiyomi さん
>合馬の竹の子は、有名
いま全国で通用するブランドみたいですね~
香春も沢山とれるんですけどね・・・

>おせち
これはもうあきらめました(^^;
出来合いを買って並べます(笑)
Posted by すとんすとん at 2009年12月26日 08:56
この竹の子さしみで食べる(生です)

>香春も沢山とれるんですけどね・・・
一山越えただけ  しかし竹林の整備が雲泥の差
竹間の整備がすごい 嵯峨野の竹林より綺麗なぐらい
Posted by 紗綾大将 at 2009年12月26日 10:53
もうタケノコですか(・・?)おちゃ父のお庭、香春ですが、お庭にもタケノコできますよ。3月、4月だと思いますが。
Posted by おちゃ at 2009年12月26日 11:48
うぉ!
プロフィールの絵がクリスタルキングになってる!
えっ!おせちってみんな作ってるの?
ウチは全部買ってます☆
昨日、おせちの話を家でしたら
「かまぼこ切って並べるやろ~」
「それから・・・」
かまぼこだけかい!!
Posted by 千尋千尋 at 2009年12月26日 16:00
私も聞いてビックリ!
我が家の竹藪を覗いて見ましたが…プロの管理がなせる技なんでしょうねぇ〜
Posted by 百笑 at 2009年12月26日 16:41
この話題は知りませんでした。
この時期に竹の子とは早いですね!
生で刺身にして食べたらおいしいらしいですよ(食べたことないけど)
Posted by ひろりん部長ひろりん部長 at 2009年12月26日 17:45
☆紗綾大将さん
>竹の子さしみで食べる(生です)
え~(@@)!そうなんですか!!
生で食べてみたいです~

>竹林の整備が雲泥の差
>嵯峨野の竹林より綺麗
へ~さすが先輩、物知りです♪
手入れ次第でそれだけ違ってくるんでしょうね~
合馬はずいぶん前から頑張ってますもんね!
Posted by すとんすとん at 2009年12月26日 23:01
☆おちゃさん

>おちゃ父のお庭、香春
お~こちらのご出身で(@@)!
タケノコができるとは広いお庭なんでしょうね~
うらやましいです♪

>3月、4月
普通はそうですよね。
合馬はなにかが違うようです!
Posted by すとんすとん at 2009年12月26日 23:05
☆ 千尋くん

>プロフィールの絵がクリスタルキング
ベートーベンのつもりなんだけど・・・見えない(^^;?
それにしてもクリキンって・・・ちょと古い(笑)

>おせちってみんな作ってるの?
作ってる家庭も確かにあります!
かまぼこも何種類も並べるとりっぱな“おせち”です(笑)

あっ、クリキンとん は、作りますよ~(^-^)V
Posted by すとんすとん at 2009年12月26日 23:12
☆ 百笑さん
>私も聞いてビックリ!
驚きですよね~なんてったってクリスマス期間ですもんね~!

>プロの管理がなせる技
でしょうね~
合馬地区の方のタケノコにかける情熱を感じますよね~(^-^)♪
Posted by すとんすとん at 2009年12月26日 23:16
☆ひろりん部長さん

>この話題は知りませんでした
ひろりんさんだから知ってると思ってました~(^^;

>この時期に竹の子とは早い
普通はそうですよね(@@)!
何かが違うんでしょうね~

>生で刺身
>食べたことないけど
来年はぜひぜひ食べてみてください♪
また何か新しい発見があるかも!
Posted by すとんすとん at 2009年12月26日 23:21