2012年10月10日
いよいよ大河に黒田官兵衛!
今日2014年のNHKの大河ドラマが黒田官兵衛の生涯を描いた“軍師官兵衛”と発表されました
主演はV6の岡田准一くんだそうです。
官兵衛の大河ドラマを待ち望んでいた大分県中津市民はきっと大喜びのことでしょう
おめでとうございます
あ!官兵衛もきっと出番が増えて大忙しでしょうね~
あ!官兵衛についての過去記事
全国区のくまもんに続け~
!
ということで、まだ先ですがドラマも楽しみにしていましょう

主演はV6の岡田准一くんだそうです。
官兵衛の大河ドラマを待ち望んでいた大分県中津市民はきっと大喜びのことでしょう

おめでとうございます

あ!官兵衛もきっと出番が増えて大忙しでしょうね~

あ!官兵衛についての過去記事
全国区のくまもんに続け~

ということで、まだ先ですがドラマも楽しみにしていましょう

2012年10月08日
耶馬溪へ
早いものでもう10月8日。。。過ごしやすい気候になりました
今月最初の記事です・・・
昨日急遽親戚と一緒に耶馬溪へ行ってきました。
7月の豪雨被害が激しいところだったので心配してました。
やはりあちこち災害の爪あとは残っていましたが
地元のみなさん頑張っていらっしゃいました。

昨日はほんとうに天気がよくて。
青の洞門のところには観光バスもとまってました。
青の洞門近くは何度も映像で濁流の様子がでてましたよね。

この橋まで水が来ていたなんて・・・信じられません
自然の力は恐ろしいです
でも鯉がたくさん泳いでいてほっとしました。
エサをやるとすごい勢いでたくさんやってきます。

元気がよいのはいいけど、取り合い状態です
深耶馬渓でとろろそばをたべて、“もみじの湯”という市営の温泉に入って
帰りにコスモスがたくさん咲いてるという“三光コスモス園”に寄ってみました。
人出は多かったですが、まだ早かったです

ぼちぼち咲き
そこで上毛町の“道の駅しんよしとみ遺跡前”にあるコスモス園によってみました。
こちらは満開です。

なにかイベントもあっていたようです。
こちらもたくさんの人でした。
連休なので車の渋滞を心配しましたが
あまり混まず比較的スムーズに行けました
久々の温泉だったので気持ちよかったです
やっぱり秋はいいなあ~
もう少しすると紅葉もキレイですよね。
みなさんも耶馬溪へどうぞ

今月最初の記事です・・・

昨日急遽親戚と一緒に耶馬溪へ行ってきました。
7月の豪雨被害が激しいところだったので心配してました。
やはりあちこち災害の爪あとは残っていましたが
地元のみなさん頑張っていらっしゃいました。
昨日はほんとうに天気がよくて。
青の洞門のところには観光バスもとまってました。
青の洞門近くは何度も映像で濁流の様子がでてましたよね。
この橋まで水が来ていたなんて・・・信じられません

自然の力は恐ろしいです

でも鯉がたくさん泳いでいてほっとしました。
エサをやるとすごい勢いでたくさんやってきます。
元気がよいのはいいけど、取り合い状態です

深耶馬渓でとろろそばをたべて、“もみじの湯”という市営の温泉に入って
帰りにコスモスがたくさん咲いてるという“三光コスモス園”に寄ってみました。
人出は多かったですが、まだ早かったです
ぼちぼち咲き
そこで上毛町の“道の駅しんよしとみ遺跡前”にあるコスモス園によってみました。
こちらは満開です。
なにかイベントもあっていたようです。
こちらもたくさんの人でした。
連休なので車の渋滞を心配しましたが
あまり混まず比較的スムーズに行けました

久々の温泉だったので気持ちよかったです

やっぱり秋はいいなあ~

もう少しすると紅葉もキレイですよね。
みなさんも耶馬溪へどうぞ

2011年07月17日
台風接近中
なんとまた台風が近づいてきてます
猛暑続きで注意!と思っていたらこんどは台風
まだ7月なのに。。。
今度のはかなり強力な台風のようです
天気図を見るとこちらに方面に向かっていて
北部九州は明後日の火曜日に最接近しそうです。
とにかく明日中に飛びそうな危ない物は片付けて、
用心しないといけないですね~
今年はいろいろ自然災害が多くて気が滅入りますね
とにかく備えられるものはなんでも備えておかなくてはですね
皆さんもくれぐれもご注意ください

猛暑続きで注意!と思っていたらこんどは台風

まだ7月なのに。。。

今度のはかなり強力な台風のようです

天気図を見るとこちらに方面に向かっていて
北部九州は明後日の火曜日に最接近しそうです。
とにかく明日中に飛びそうな危ない物は片付けて、
用心しないといけないですね~

今年はいろいろ自然災害が多くて気が滅入りますね

とにかく備えられるものはなんでも備えておかなくてはですね

皆さんもくれぐれもご注意ください

2010年10月05日
黒田官兵衛と大河ドラマとゆるキャラ
昨日 中津城の売却 のことを書きました
すると 千尋くん と アランカハズバンド先輩から
中津の黒田官兵衛に関しての興味深いコメントもらいました
知らなかったので早速調べてみました!
■あ!官兵衛・本館
■黒田官兵衛と中津城について(おおいた情報大辞典より)
ゆるキャラ“あ!官兵衛”ですか~
ダジャレですね
それで舌も出してるんですね
まあカワイイから許しましょうか~?
ひこにゃんほど有名ではないですが
こちらもお城を背負ってたつ身
中津城でもグッズ売られてるみたいでけど
今回のことでこの販売権はどうなるのか
大河ドラマも実現可能なのか
気になるところです


すると 千尋くん と アランカハズバンド先輩から
中津の黒田官兵衛に関しての興味深いコメントもらいました

知らなかったので早速調べてみました!
■あ!官兵衛・本館
■黒田官兵衛と中津城について(おおいた情報大辞典より)
ゆるキャラ“あ!官兵衛”ですか~

ダジャレですね

それで舌も出してるんですね

まあカワイイから許しましょうか~?
ひこにゃんほど有名ではないですが
こちらもお城を背負ってたつ身

中津城でもグッズ売られてるみたいでけど
今回のことでこの販売権はどうなるのか

大河ドラマも実現可能なのか

気になるところです


2010年07月30日
今度は九州のへそ
昨日 福岡県のへその話題で、
ちなみに九州のへそは熊本県の旧蘇陽町(現在 山都町)って書いたら
今度は梅子さんから住んでいらっしゃる馬見原が
まさに九州のへそだとコメントいただきました
梅子さんによると
「へそのモニュメント」があって
以前は「へそサミット」に「へそ饅頭」もあったそうです
この「へそのモニュメント」というのが非常に気になり、
ちょっと調べました
よかとこBY 九州の橋 馬見原橋のページにのってました
なかなかりっぱな建造物ですね~
色もおへそをイメージしているのでしょうか
馬見原はとってもよさそうなとこですね
残念ながら「へそサミット」が現在開催されてるかどうか
「へそ饅頭」がどうなったかはわかりませんでした
ほかの地方に「へそ饅頭」はあるようですが・・・・
へその話題で3日費やしてしまいました・・・
へそだけに
“へ~!そ~!”
という内容がまだまだたくさんありますが、
いいかげんこのへんで終わりにしときます
ちなみに九州のへそは熊本県の旧蘇陽町(現在 山都町)って書いたら
今度は梅子さんから住んでいらっしゃる馬見原が
まさに九州のへそだとコメントいただきました

梅子さんによると
「へそのモニュメント」があって
以前は「へそサミット」に「へそ饅頭」もあったそうです

この「へそのモニュメント」というのが非常に気になり、
ちょっと調べました

よかとこBY 九州の橋 馬見原橋のページにのってました

なかなかりっぱな建造物ですね~

色もおへそをイメージしているのでしょうか

馬見原はとってもよさそうなとこですね

残念ながら「へそサミット」が現在開催されてるかどうか
「へそ饅頭」がどうなったかはわかりませんでした

ほかの地方に「へそ饅頭」はあるようですが・・・・

へその話題で3日費やしてしまいました・・・

へそだけに
“へ~!そ~!”
という内容がまだまだたくさんありますが、
いいかげんこのへんで終わりにしときます
