2011年02月26日
サル注意報
お久しぶりです
久々の話題はやはりサルです
今日は朝からガタガタ外がうるさいと思ったらサルが1匹、2匹、3匹・・・・とたくさん出てきました。


屋根でくつろぐ図

最近はずうずうしくなって
人間がいても堂々と道の真ん中を歩いてるようです
また暖かくなると活動が活発になりそうです。

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

久々の話題はやはりサルです

今日は朝からガタガタ外がうるさいと思ったらサルが1匹、2匹、3匹・・・・とたくさん出てきました。
屋根でくつろぐ図

最近はずうずうしくなって
人間がいても堂々と道の真ん中を歩いてるようです

また暖かくなると活動が活発になりそうです。
←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年02月19日
太陽から・・・
2月ももう後半だと言うのににあまり暖かくなりません
それでも春が近づいてる気配はありますね
今日は太陽のほうにのびた消えかかった飛行機雲が
ちょうど太陽と重なって
まるで太陽からビーム光線が出てるような
不思議な雰囲気だったので
思わず写真撮ってしまいました

写真だとあまりよくわかりませんね~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

それでも春が近づいてる気配はありますね

今日は太陽のほうにのびた消えかかった飛行機雲が
ちょうど太陽と重なって

まるで太陽からビーム光線が出てるような
不思議な雰囲気だったので
思わず写真撮ってしまいました

写真だとあまりよくわかりませんね~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年02月14日
バレンタインデーはチョコの日!?
今日はバレンタインデーです

といっても愛の告白なんて関係のない年齢になると
この日は珍しいチョコを食べる日という感じにすっかり変わっています
実際自分用にも何個か購入しました
そして友達からもチョコもらいました!
嬉しいです
!

ベルギー製のチョコです。キレイですね~
こうして箱に入ってるのを見るとまるでボーリングのボールのようです。(実は半球形)
美味しかったです。ありがとう~
こういうのは友チョコというらしいです。
友チョコとは・・・
バレンタインデーに女性の友人同士で贈りあうチョコレートを称す。
一点のみで単価が高い「本命チョコ」、不況で不振の「義理チョコ」につぐ、バレンタイン商戦の新たな市場となりつつある。
他に家族に贈る「ファミチョコ」、お世話になった人に贈る「世話チョコ」などがある模様。
転じて「レズチョコ」、男性が男性に贈る場合の「ホモチョコ」などがある。(はてなキーワードより)
「レズチョコ」や「ホモチョコ」はちょっとネーミングがね・・・
今朝テレビ番組でもチョコレートが身体にとってもいいといってました
チョコレート恐るべしです
よし明日も食べよう~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!


といっても愛の告白なんて関係のない年齢になると
この日は珍しいチョコを食べる日という感じにすっかり変わっています

実際自分用にも何個か購入しました

そして友達からもチョコもらいました!
嬉しいです

ベルギー製のチョコです。キレイですね~

こうして箱に入ってるのを見るとまるでボーリングのボールのようです。(実は半球形)
美味しかったです。ありがとう~

こういうのは友チョコというらしいです。
友チョコとは・・・
バレンタインデーに女性の友人同士で贈りあうチョコレートを称す。
一点のみで単価が高い「本命チョコ」、不況で不振の「義理チョコ」につぐ、バレンタイン商戦の新たな市場となりつつある。
他に家族に贈る「ファミチョコ」、お世話になった人に贈る「世話チョコ」などがある模様。
転じて「レズチョコ」、男性が男性に贈る場合の「ホモチョコ」などがある。(はてなキーワードより)
「レズチョコ」や「ホモチョコ」はちょっとネーミングがね・・・

今朝テレビ番組でもチョコレートが身体にとってもいいといってました

チョコレート恐るべしです

よし明日も食べよう~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年02月11日
冬の海
2月もあっという間に11日です
ちょっとバタバタしてブログもサボり気味です
今日は物思いに耽るために海に出かけました。。。
・・・と言うのは嘘で
ちょっと行橋の蓑島までいったので、この時期の海がどんな風か見てみました


荒れてます。
すごく寒かったです

冬の海にはあまり行くもんじゃないですね~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

ちょっとバタバタしてブログもサボり気味です

今日は物思いに耽るために海に出かけました。。。
・・・と言うのは嘘で

ちょっと行橋の蓑島までいったので、この時期の海がどんな風か見てみました

荒れてます。
すごく寒かったです


冬の海にはあまり行くもんじゃないですね~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年02月06日
懐かしかった曲“夢一夜”♪
久々に音楽の話題を・・・
昨日ミニコンサートを聴く機会がありました
。
オカリナとギターでの演奏でした。
キレイな音色ですごくよかったです
その中で「夢一夜」(昭和53年)が演奏されました。
久々に聴いたんですが、懐かしかったですね。
メロディがキレイですよね。
これは南こうせつさんの作詞作曲だとばかり思っていたのですが、
作詞は阿木燿子さんでした
どうりで!すごく複雑な女心ですもんね。。。
これは当時CMで使われていてましたね。
この曲を聴くと小林麻美さんの顔が浮かんできます。
この頃からでしょうか?CMでヒット曲がたくさん出だしたのは
ついでに懐かしいCMも
http://www.youtube.com/watch?v=-VWXAjr7wB4

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

昨日ミニコンサートを聴く機会がありました

オカリナとギターでの演奏でした。
キレイな音色ですごくよかったです

その中で「夢一夜」(昭和53年)が演奏されました。
久々に聴いたんですが、懐かしかったですね。
メロディがキレイですよね。
これは南こうせつさんの作詞作曲だとばかり思っていたのですが、
作詞は阿木燿子さんでした

どうりで!すごく複雑な女心ですもんね。。。
これは当時CMで使われていてましたね。
この曲を聴くと小林麻美さんの顔が浮かんできます。
この頃からでしょうか?CMでヒット曲がたくさん出だしたのは

ついでに懐かしいCMも

http://www.youtube.com/watch?v=-VWXAjr7wB4
←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年02月03日
節分
今日2月3日は節分です
最近は節分には恵方巻きが定着して
今日もあちこちで恵方巻き売ってましたね
他にも恵方ロールというちょっと細めのロールケーキまで登場してました
(食べました
)
で、やっぱり節分と言えば豆まきですね。

ことし買ったまめの栞には 宝船の絵がかいてあり
「昔から立春の前夜(節分の夜)にこの宝船を書いた紙片を枕の下において寝ると
吉兆の夢が見られると言い伝えられています。」と書いてありました。
へ~知りませんでした
早速枕の下に置いてみますか
!

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

最近は節分には恵方巻きが定着して
今日もあちこちで恵方巻き売ってましたね

他にも恵方ロールというちょっと細めのロールケーキまで登場してました

(食べました

で、やっぱり節分と言えば豆まきですね。
ことし買ったまめの栞には 宝船の絵がかいてあり
「昔から立春の前夜(節分の夜)にこの宝船を書いた紙片を枕の下において寝ると
吉兆の夢が見られると言い伝えられています。」と書いてありました。
へ~知りませんでした

早速枕の下に置いてみますか

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
2011年02月01日
2月です!
寒かった1月が終わり、2月がやってきました。
やっと暖かくなりそうです
1月は雪と寒さのせいで身動きがとれない状態だったので
遅れを取り戻すべく今月から気合を入れなおさないといけません
1月最後の日の昨日の夕方、バッターボックスに立つイチローに似た雲を見ました

なんとなく縁起がいい気がして ガンバロー! と言う気になりました
私にはそう見えたんですが、他の方には見えるでしょうかね~?
?

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
やっと暖かくなりそうです

1月は雪と寒さのせいで身動きがとれない状態だったので
遅れを取り戻すべく今月から気合を入れなおさないといけません

1月最後の日の昨日の夕方、バッターボックスに立つイチローに似た雲を見ました

なんとなく縁起がいい気がして ガンバロー! と言う気になりました

私にはそう見えたんですが、他の方には見えるでしょうかね~?

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!