2011年07月26日
雷雲
今日の夕方すごい雲が出てました。
いかにも危険そうな雲です

雷もピカピカしてました

そんな雲方向に向かっていかねばならないのは
嫌なモンです
案の定、土砂降りになりました
明日もお天気不安定らしいので気をつけましょう
いかにも危険そうな雲です

雷もピカピカしてました

そんな雲方向に向かっていかねばならないのは
嫌なモンです

案の定、土砂降りになりました

明日もお天気不安定らしいので気をつけましょう

2010年10月09日
100キロウォーク
今日行橋駅の近くを通ったら
リュックをかついだ人が沢山いました。
(ちなみに 私の育った地方では“リュックをかるった”といいます
)
なんだろうと思ってよ~く見てみると
100キロウォークって旗に書いてありました
何年か前から
行橋の正八幡神社出発で別府まで歩いていくというイベントがあってます
100キロウォーク オフィシャルページ
今年は3,500人の参加で
今日9日正午出発で明日10日14時制限時間だそうです。
途中にも制限時間があるようですが
26時間以内で100キロか~
それも夜中も歩くし・・・・

一日10,000歩にもはるかに及ばない私には到底無理のようです
参加者のみなさん、ご無事で完歩してほしいものですね
ガンバレ~
リュックをかついだ人が沢山いました。
(ちなみに 私の育った地方では“リュックをかるった”といいます

なんだろうと思ってよ~く見てみると
100キロウォークって旗に書いてありました

何年か前から
行橋の正八幡神社出発で別府まで歩いていくというイベントがあってます

100キロウォーク オフィシャルページ
今年は3,500人の参加で
今日9日正午出発で明日10日14時制限時間だそうです。
途中にも制限時間があるようですが
26時間以内で100キロか~

それも夜中も歩くし・・・・


一日10,000歩にもはるかに及ばない私には到底無理のようです

参加者のみなさん、ご無事で完歩してほしいものですね

ガンバレ~

2010年09月02日
カッパ!
9月に入りました
日中は9月とは思えない暑さですが
日が短くなったせいか、朝晩はちょっと涼しさを感じます
今日は平成筑豊鉄道沿いをちょっと走りました
そこに見えたのは・・・・・
カッパの像です

この像、今川河童駅に立ってます
正面からの写真はこちらでどうぞ!
平筑HP 今川河童駅
確かこの駅が出来た当時はマネキン人形みたいなカッパで
不評でこれに変えられたような・・・・
記憶が正しいかどうか調べてみましたが
結局よくわかりませんでした
ちょっと「青年よ、大志を抱け」のクラーク博士の像みたいです

右手を上げてるとこだけ似てる
!?

日中は9月とは思えない暑さですが
日が短くなったせいか、朝晩はちょっと涼しさを感じます

今日は平成筑豊鉄道沿いをちょっと走りました

そこに見えたのは・・・・・
カッパの像です
この像、今川河童駅に立ってます


平筑HP 今川河童駅
確かこの駅が出来た当時はマネキン人形みたいなカッパで
不評でこれに変えられたような・・・・

記憶が正しいかどうか調べてみましたが
結局よくわかりませんでした

ちょっと「青年よ、大志を抱け」のクラーク博士の像みたいです

右手を上げてるとこだけ似てる

2010年08月06日
2010年04月02日
出てきました!&桜 満開3
近所の桜は散り始めましたが、
庭の草たちは元気にぐんぐん成長しています

ギボウシの葉っぱです
みんなで並んでかわいいです
・・・が、今から庭の草取りが大変です

こちらは今見頃です


行橋市役所付近、今川沿いの桜並木です
この辺の桜の名所は週末はにぎわう事でしょうね~
庭の草たちは元気にぐんぐん成長しています

ギボウシの葉っぱです

みんなで並んでかわいいです

・・・が、今から庭の草取りが大変です




行橋市役所付近、今川沿いの桜並木です

この辺の桜の名所は週末はにぎわう事でしょうね~

2010年03月07日
春の味~マテ貝
昨日魚屋さんにマテ貝があったので買いました

まっすぐな形が特徴です
今日のメニューは半分はゆがいて、わけぎと酢味噌和え
そして残りを醤油とみりんで甘辛く炊きました
なかなか美味しくできました
(残念ながら写真なしです
)
一昨年は行橋の蓑島にマテ貝掘りに行きました
スコップで砂浜を削ぐように掘って小さな穴が見つかったら、
塩を一つまみその穴に入れてしばらく待って・・・・
マテがちょっと顔(?!)を覗かせたらすかさずつまむ!という作業です
でもなかなか難しくて
つまんだと思ったらちぎれたり
逃げられたり・・・と、あまりたくさんはとれませんでした
上手な方はびっくりするくらい大量にとってました

あまりとれなくても楽しかったですよ~
行橋市のHPイベント情報欄に『まてほり情報』もあります
天気のいい日に行くと気持ちいいですよね~

まっすぐな形が特徴です

今日のメニューは半分はゆがいて、わけぎと酢味噌和え

そして残りを醤油とみりんで甘辛く炊きました

なかなか美味しくできました

(残念ながら写真なしです

一昨年は行橋の蓑島にマテ貝掘りに行きました

スコップで砂浜を削ぐように掘って小さな穴が見つかったら、
塩を一つまみその穴に入れてしばらく待って・・・・

マテがちょっと顔(?!)を覗かせたらすかさずつまむ!という作業です

でもなかなか難しくて

逃げられたり・・・と、あまりたくさんはとれませんでした

上手な方はびっくりするくらい大量にとってました


あまりとれなくても楽しかったですよ~

行橋市のHPイベント情報欄に『まてほり情報』もあります

天気のいい日に行くと気持ちいいですよね~

2009年11月12日
京築地域直売所・道の駅スタンプラリー開催中♪


だんだん紅葉も見ごろです

こんな時はちょっとドライブに行きたいものです

そのついでに、スタンプラリー


もうはじまって半分以上たってますが

11月23日(月・勤労感謝の日)まで
“京築風土”秋の感謝祭まつり~直売所・道の駅スタンプラリーが
京築地域の13の直売所・道の駅で行われています

期間中に5つ以上のお店をまわり、台紙のそれぞれのお店の欄にスタンプを押して。お店の人に渡すといいそうです。
今日チラシを手に入れたのでアップしておきます。
ちょっと見えにくいかも・・・

賞品は
特賞:1本
(京築の幸2万円相当)
1等賞:10本
(京築の幸新米5千円相当)
2等賞:30本
(京築の幸3千円相当)
直売所・道の駅賞:
各10本 計130本
(京築の幸1千円相当)
で、すべてのスタンプを押した人から
京築まるごと賞:
5本(京築の幸1万円相当)があたるそうです。
結構沢山の人に当たりますね~



当たったらラッキーですよね~


続きを読む
2009年11月09日
もうイルミネーション?!
今日は11月とは思えないくらいの暖かさ(暑さ
?)でしたが、着実に年末は近づいているようです
というのも、仕事の帰り道にクリスマスのイルミネーションが


とっても大規模で、
まるでディズニーのお城のようです
これからきっと年末の名所になると思います
場所は行橋市の中心部、長狭川沿い、ユニクロのそばです。
かなり遠くからでも目立つのですぐわかると思います
近くを通る方、必見です
続きを読む


というのも、仕事の帰り道にクリスマスのイルミネーションが


とっても大規模で、
まるでディズニーのお城のようです

これからきっと年末の名所になると思います

場所は行橋市の中心部、長狭川沿い、ユニクロのそばです。
かなり遠くからでも目立つのですぐわかると思います

近くを通る方、必見です

続きを読む
2009年11月02日
文化祭のシーズン
11月に入ったとたん寒さが増してきたようです
それに今日は風が強かったですね~
みなさんも体調崩さないように気をつけてくださいね
さて今頃の時期はどの地域でも“文化祭”が催されていますよね
今日は行橋市中央公民館で開かれている市民文化祭の華道展を見に行きました
いろいろな流派の素敵な生け花が多数出品されていて、秋らしい風景を感じることが出来ました
。

行橋市の華道展は今日まででしたが、他の地域ではまだこれからのところもあると思います。
いつもと違った秋を感じに一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

それに今日は風が強かったですね~

みなさんも体調崩さないように気をつけてくださいね

さて今頃の時期はどの地域でも“文化祭”が催されていますよね

今日は行橋市中央公民館で開かれている市民文化祭の華道展を見に行きました

いろいろな流派の素敵な生け花が多数出品されていて、秋らしい風景を感じることが出来ました

行橋市の華道展は今日まででしたが、他の地域ではまだこれからのところもあると思います。
いつもと違った秋を感じに一度足を運んでみてはいかがでしょうか?