< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年06月19日

あの天気予報がなくなる!

台風が近づいてきてますね~face14icon10
梅雨の時期でもあり、北部九州も影響を受けそうですicon03
天気予報みて、十分気をつけないといけませんねface06

ところで天気予報といえば
“ぼくの名前はヤン坊~♪ぼくの名前はマー坊~♪”でおなじみの
ヤン坊マー坊天気予報がなくなるそうです。

その記事icon50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130614-00000045-asahi-ind

子供たちはこれで“ヤンマー”という企業名を覚えてきたんだと思うんですが・・・face07

時代の流れとはいえ、昭和34年から50年以上も続いてきただけに寂しいですね。。。icon41





  


2012年08月03日

金メダルへのターン

8月に入りました。
オリンピックもちょうど半分ぐらいですねicon01

開会式では我らがQUEENもちらっと出てましたicon102
気がつきましたか???
女王陛下ほどは目だってなかったですが・・・・face11

ポールはライブで健在ぶりをアピールしてましたねicon67
もう70歳だそうですface08
お元気そうで何よりですface16



さて日本選手ですが
体操の内村君は団体の時はひやひやものでしたが、
個人総合ではさすがのきれいな演技で金メダルに輝きましたicon97
おめでと~!!

それにしてもオリンピックで金メダルを取るのはやっぱり難しいですね~face07
マスコミの予想では金13個?ぐらいとかなんとかいってましたが
今のところは内村君と柔道の女子の松本選手の2個にとどまっていますicon10


水泳なんかすごく頑張ってると思うんですが、なかなか金に手が届かないですね。
やはり実力だけではなく、その時の運っていうのも大きいようです。

いまからの種目はみんなが実力発揮となるといいですねicon14



そんな中、今日懐かしい曲がラジオから流れてきましたicon64
“金メダルへのターン”の主題歌です。
(※『金メダルへのターン!』(きんメダルへのターン!)は、かつてフジテレビ系列で放送されていたドラマ。全65話。
豊島区の東京スイミングセンターが舞台(ドラマでは「中央スイミングセンター」となっていた)。「飛び魚ターン」(空中を飛んで全ての選手を追い越す)や「ジェットターン」(津波をおこし両脇の選手を妨害する)といった荒唐無稽な技が多数登場した。・・・ウィキペディアより)


サビの部分を聞くと思い出す方もいらっしゃるとおもうのですが
正式な曲名は「プールに賭けた青春」というらしいです。

これは1970年の放送なのでミュンヘンオリンピックを目指していたそうですが
主人公の顔が全然思い出せないのですが“飛び魚ターン”とか“ジェットターン”とか聞くと
なんとなく場面が浮かんできましたicon13
昔はこんなのが多かったですね~face11
結構面白かった記憶がありますface02
最後はオリンピックへ行ったのかな~??




・・・・ニコニコ動画で見れましたが、主人公に記憶がないface07
その横にいた人は記憶にありますねface15
興味のある方は見てみてくださいicon194  


2010年12月03日

つむじ風

今日は風が強かったですね~face14icon10
歩いていると吹き飛ばされそうな感じでした。(私以外の人ですがface11

紅葉もなんとか木にひっついてる状態です。


一枚なら落ち葉もきれいですが・・・


落ちた葉っぱはつむじ風で巻き上げられてましたね。




つむじ風”といえば、“ナッキーはつむじ風”ってあったなあ~と思い出しましたface06

『ナッキーはつむじ風』(なっきーはつむじかぜ)はTBS系で放送された学園ドラマ(テレビドラマ)。放送期間は1978年10月11日から1980年3月12日まで毎週水曜日の19:30~20:00に放送されていた。
正義感の強い女子高校生・ナッキーこと星野夏樹が、親友と共に活躍する学園ドラマ。
当時人気アイドルだった榊原郁恵の初主演作~放送当時連載されていた、同じ愛称を持つ女子中学生が主人公の少女漫画『生徒諸君!』とは関係がない。(ウィキペディアより)


そうでしたface08
榊原郁恵さんでした!
そしてこれを見て初めて気がついたのですがマンガの「生徒諸君」とは関係ないんですね!
これが原作だと思ってました。
これが原作の「生徒諸君」は他にありました。キョンキョンこと小泉今日子の主演シリーズもありますね。

「ナッキーはつむじ風」の映像がありましたicon74


郁恵ちゃん若いし、ケンちゃんシリーズの宮脇くんもでてたんですね。
でも覚えてないface12・・・ということは見てなかったってことですね~face11











昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!




  


2010年11月08日

誕生日

実は今日は誕生日ですicon112
うれしいような悲しいようなビミョーな年齢に差し掛かっておりますicon10
まあ健康第一で無理せず楽しく毎日過ごしていきたいものですicon01

さて同じ誕生日の有名人として昔から知ってる人といえば
あのアラン・ドロンですicon97

アラン・ドロン(Alain Delon、1935年11月8日 - )はフランスの映画俳優。1960年代から1980年代初めにかけ美男の代名詞的存在だった。身長184cm。(ウィキペディアより)

もう75歳なんですね~face08
映画は「太陽がいっぱい」(1960年)が有名ですが
なんといってもダーバンのCMが印象的ですicon112
“ダーバン シリリゴン スティラ マディアム”って聞こえてみんなして真似してましたface03
正しくは何と言ってるのかと思ったらicon74

D'urban c'est l'elegance de l'homme moderne.
ダーバン、セ・レレガァ~ンス・ドゥ・ロム・モデルヌ 

直訳は、ダーバンは、現代の男性のエレガンスだ。
意訳は、このダーバンのブランドを身に纏えば
貴方は、現代の男性のエレガンスを手に入れられる。
(OKWAVE Q&Aより)

らしいです。

ずいぶん聞こえたのと違いますね~“ダーバン”しかあってないし。。。face11
とにかく美形でカッコいい大人の男性といったイメージです。



今話題のYoutubeにダーバンのCMありましたicon103
http://www.youtube.com/watch?v=g52UfCSweFY&feature=fvw
懐かしいですねface02










昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

  


2010年09月30日

トニー・カーティスさん

今日で9月も終わりですicon187

ところで今日、俳優のトニー・カーティスさんが亡くなったと記事がでてましたicon11
85歳だったそうですicon111

トニー・カーティス(Tony Curtis)は、アメリカ合衆国の映画俳優、映画プロデューサー、画家。
~1948年、ユニバーサル映画と契約し、『裏切りの街角』の端役で俳優デビューを果たした。
1950年代から甘いマスクの二枚目スターとして活躍、マネーメイキングスターの上位に位置する売れっ子となる。また『手錠のまゝの脱獄』での演技でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされている。主な出演作は『お熱いのがお好き』、『成功の甘き香り』、『スパルタカス』、『グレート・レース』、『マリリンとアインシュタイン』など。テレビシリーズ『ダンディ2 華麗な冒険』では共演のロジャー・ムーアとの絶妙のコンビネーションが光った。(ウィキペディアより)



「お熱いのがお好き」もおもしろかったですが
なんといっても印象深いのは子供の頃見ていたテレビシリーズの
ダンディ2 華麗な冒険」ですicon97

日本では1974年~75年(昭和49年~50年)に放送されたようですね。

ストーリーも面白かったし、なんといっても吹き替えの広川太一郎さんの声がぴったりで
まるでトニー・カーティスがしゃべってる感じでしたね~face02

その番組のこと書いたページもありましたicon74
若かりし日のトニー・カーティスロジャー・ムーアの写真もあります。
ビバ広川太一郎!ダンディ2 華麗な冒険
また見てみたいドラマですねicon114

それにしてもロジャー・ムーアの吹き替えはささきいさおさんだったんですね~知らなかったですface14


今日は池内淳子さんが何日か前に亡くなったと報道がありましたね。
この前は小林桂樹さんも亡くなったし・・・。

なんだか子供の頃から知ってる俳優さんが亡くなるのは寂しいですねface07


ご冥福をお祈りいたします・・・・










よかったら覗いてください!
  


2010年09月27日

今日は世界観光の日

今日はまとまった雨になりましたicon03

さて今日9月27日は「世界観光の日」だそうですicon112

○世界観光の日
世界観光機関(WTO)が制定。
WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる。
(今日は何の日~毎日が記念日より)



日本人に海外旅行の興味を持たせた草分け的存在といえば
兼高かおるさんじゃないでしょうか?

日曜の朝にあっていた
兼高かおる世界の旅」という番組

いつもは見てなかったのですが
祖父のところに泊まりに行った時には見ていた記憶がありますicon103
兼高かおるさん、すごくお上品だったですよね~icon120



パンナム航空が懐かしいですicon114



思い起こせば平成に入った頃からちょうど
海外旅行がだんだん一般的になって行ったように思います。
それでも韓国でも2泊3日で5万~7万
ヨーロッパも8日間で50万くらいしてましたねface08

一生に一回のこと!と清水の舞台から飛び降りるつもりで
ヨーロッパ(イギリス・ドイツ・フランス)へ行きました。
とっても楽しくて、興味深いことばかりで
一生に一度なんてのは吹き飛んで
また絶対行きたいと思うようになりましたicon112

何年か後には円高の影響や格安ツアーがでてきたりで
ツアー料金も半額程度になった時に
イギリスに再度行ってきましたicon22

このときはフリープランにしたので
自分たちの行きたい所に地下鉄使って行ったりして
そこの住民になったような気分で、この時も楽しかったですねface16

もう海外旅行もずいぶん行ってませんが
機会があったらまたヨーロッパに、
今度はスイスや北欧なんかに行ってみたいですね~icon20

さていつのことやら・・・・face13










よかったら覗いてください!
  


2010年09月15日

グーグル画面にバカボン一家!?

昨日グーグルの検索画面を出すとバカボン一家が出てきましたface08

赤塚不二夫 生誕75周年と書いてありますicon112

赤塚 不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年9月14日 - 2008年8月2日)は、日本の漫画家。血液型A型。
1956年に貸本漫画『嵐をこえて』でデビュー。その後石森章太郎を慕い、トキワ荘に入居。以後作品発表の舞台を漫画雑誌に移し、1962年に『ひみつのアッコちゃん』、『おそ松くん』のヒットで一躍人気作家となる。1967年に『天才バカボン』がヒットし「ギャグまんがの王様」と謳われた。(ウィキペディアより)


もう亡くなって2年たつんですね。。
子供の頃 テレビでよく見てましたicon13

バカボンのパパを見てて、子供心に
「こんな人いるかな~!?」なんて思っていた記憶もありますface11


「みやこのせいほ~く わせだ~のとなりicon58」という
バカボンのパパの出身校、バカ田大学の歌は結構好きでしたface03

バカ田大学について書いてるとこありましたicon59
バカ田大学のページ
バカバカしいけどおかしいですface15


今のマンガやアニメにはない素朴さが懐かしいですねface02








よかったら覗いてください!
  


2010年06月23日

Gyaoの昭和TV

昨日紗綾大将さんから
GyaOクィーンのライブインモントリオール1981やってるで~icon09
という情報をいただきましたicon112

GyaOのサイトを覗いてみたらここにありましたicon74
懐かしくも、新しい。昭和TV
あれ?どこかで聞いたことあるようなキャッチフレーズ・・・face15

なんだか興味のあるものをやってますねface06
巨人の星もあるようですicon57
ほかにも見てみたいものが結構ありますicon122

で、久々にこのQUEENの話題を書こうと思ったけど・・・
次回にしますface11







よかったら覗いてください!

  


2010年05月19日

ムーミンが3Dに!

今日は蒸し蒸ししてましたねface13
でも思ったほど雨は降らなかったですicon03



さて2,3日前こんな記事がありましたface06

「ムーミン」が北欧初の3D映画に!(yahooニュースより)


(うろ覚えで・・・・こんなかなface03icon10



いよいよムーミンも飛び出してきますか~icon112

ムーミンという名前を聞くだけで懐かしいですicon112
いまでもキャラクター商品なんかはありますが
我々にはやはりカルピス劇場のムーミンでしょうface02
最初に見たのはもう40年ほど前ですねface11
1969年(昭和44年)に最初の放送があったようです。
ムーミン、ノンノン、ミイ、ムーミンパパ・ママ、スナフキン・・・などなど
今でもすぐに思い出せますicon53
ニョロニョロが好きでしたねicon102


原作はもう65年も前にできたそうですが
テレビマンガをはじめに見たのでicon13
そのあと原作本の絵を見たときには
なんかちょっと違~うface07と子供心に思ったものですface11
ホノボノとした物語ですよねface16



では懐かしい主題歌を・・・


そういえば、当時ほっぺがふっくらしてる子は間違いなく「ムーミン」と呼ばれてましたねicon194






よかったら覗いてください!
  


2010年04月21日

今また「ゲゲゲの・・・」時代!?

今、朝のNHK連続テレビ小説で「ゲゲゲの女房」やってますねicon114
ゲゲゲの鬼太郎の原作者
水木しげるさんの奥さんの書いた本を原案にした作品ですが
今はテレビでやってるのは、ちょうど昭和30年代ですねicon111
妖怪も時々出てきますicon143



そのゲゲゲの鬼太郎は、
テレビ、映画、キャラクターもの、境港市の町おこしなどでたびたび話題になってるので
知らない人はいないんじゃないかと思いますが
年代的に自分の中で、印象に残ってるのはやはり昭和40年代に見たテレビマンガですねface06


1968年にはじまった最初のシリーズも見たかも知れませんが
どうも記憶にあるのは第2シリーズらしい(1971年・昭和46年~1972年・昭和47年)ですface06


主人公の鬼太郎目玉おやじ
ねずみ男猫娘
砂かけ婆(個人的にちょっと親しみのわいてるキャラクターですicon10
子なき爺一反木綿
ぬりかべ(これも好きですface02icon120 なんと福岡県出身らしいface08icon67)などなど
個性的なキャラクターぞろいicon97

声優さんの声にも特徴があって(特に目玉おやじicon102
子供にとっては非常にインパクトの強い作品でしたicon112

この中に登場する人間のほうがちょっと不気味な感じがしてましたね~face11



では懐かしい主題歌ですicon65
白黒なので第1シリーズ(1968年~69年・昭和43年~44年)のかな?icon53




でもカラーの下のも1968年とありますね~icon66
こちらはよく覚えてるので第2シリーズかも知れませんねicon22


今はもしかしたら妖怪より人間の方が怖いかもしれませんね~face12








よかったら覗いてください!
  


2010年04月12日

今日はキカイダーの日!?

今日4月12日はジェネレーション・キカイダー・デイだそうですicon74
▽ジェネレーション・キカイダー・デイ(人造人間キカイダー)
日本の特撮ヒーロー番組『人造人間キカイダー』を記念する日として2002年にハワイ州知事が制定。
キカイダーはハワイで絶大な人気がある。2001年からの再放送で若い世代にも新たなファンが生まれており、「ジェネレーション・キカイダー」と呼ばれている。(今日は何の日~毎日が記念日より)


知らなかった~face08ハワイでそんなに人気があるなんてicon125icon60

人造人間キカイダー
1972年(昭和47年)7月8日 ‐ 1973年(昭和48年)5月5日の
土曜日20時~20時30分まで放送された(ウィキペディアより)
石森章太郎原作の変身ものの子供向けテレビ番組ですが
赤と青が半々だったとか
サイドカーつきバイクに乗っていたとかの記憶はあるものの
ストーリーは全然記憶にありませんface07
見てなかったのかなicon15

でも主題歌は知ってますicon74


ほかの映像見たら、主人公見たことあるicon59
ということは、やっぱり見てたかなface03icon10





よかったら覗いてください!
  


2010年03月27日

銀河鉄道999のモノレール

今日、日中久しぶりにJRで小倉に行きましたicon01

小倉駅について改札を出たところ、
目に飛び込んできたのはicon103
銀河鉄道999』のメーテル
車体に描かれたモノレールでしたicon42icon77




すごく目立ちますicon59


どうも今日イベントやってたみたいですicon112
北九州市モノレールのHPより


ご存知のとおり『銀河鉄道999』は
松本零士さんの代表作ですが
松本さんが若い頃北九州市に住んでいたことが縁で、
いろんな場所で協力してるようですねicon112

これで街がもっとにぎやかになるといいですね~icon01


ついでに・・・
銀河鉄道999』のテレビ版は
1978年(昭和53年)~1981年(昭和56年)まで放送されたようですicon13
当時はすごく人気がありましたよねicon114

1979年(1954年)には映画も作られましたicon111
主人公の鉄郎の顔がかっこよくなってましたね~icon194
私はどちらかというと味のあるテレビバージョンの方が好きでしたが・・・・face03


icon74こちらはささきいさおさんの歌うテレビ版の主題歌ですicon122





icon74こちらは映画版のゴダイゴによる主題歌ですicon48



懐かしいですね~face02
・・・なんだかてんこ盛りになっちゃったface11  


2010年02月20日

岡山県出身、高橋選手おめでとう!岡山といえば・・・

昨日は男子フィギュアスケートで高橋大輔選手が見事に銅メダルをとりましたicon97
おめでとうございますicon120icon67

演技を見ていてicon103、感情表現が下手face07とずーっと言われていた日本人が、
こんなに感情豊かに滑れるようになったのだなあ~face06と非常に感慨深いものがありましたicon112
いろんな困難を乗り越えてのメダルは本当に嬉しかっただろうと思いますicon01
ほんとによかったですねface02


織田選手はビックリするハプニングface08がありましたが、最後までくじけず滑っての7位icon122
小塚選手も4回転icon12を成功させての8位と、両選手とも頑張りましたねicon194
今後も日本人選手の活躍が楽しみですicon14




ところで高橋選手岡山県倉敷市の出身だそうですface06
岡山には仲のいい先輩がすんでいて、以前はしょっちゅう遊びに行ってたのでなんとなく親しみを感じますicon112

岡山といえばいろいろありますが、やはり“桃太郎”が有名ですねicon22
岡山駅にも像がありますね~この像の前でも写真を撮った記憶がありますicon207

そして“桃太郎”といえば
土曜夜7時からやっていた「まんが日本昔ばなし」(1975年開始)を思い出しますicon194

どうも2種類のバージョンがあるようですが、最初に放送されたほうが絵が好きですicon64
桃太郎と犬icon187、猿icon130、雉が並んで歩くところが、とてもかわいくてお気に入りですface15

やはりありますね~youtubeicon74


そういえばこのあと「クイズダービー」だったんですね~こちらも懐かしいですicon194  


2010年02月17日

もうレトロな道具?~マッチ

今日マッチが残り少なくなってきたので買って来ましたicon114


うちでは仏様のろうそくをつけたり
灯油ストーブに火icon57をつけるときに普通に使っていますicon22


このマッチ、最近は見たことがない子供も多いらしく、
どうして火をつけていいかわからないらしいですねface08


そういえば最近はなんでもスイッチひとつで火がつくし
オール電化で家で火を使わない家庭もありますねicon67
他にも火をつける道具としてチャッカマンみたいなものもあるので
あまり必要とされてないんでしょうねicon15
マッチになじんできた世代からすると、ちょっと寂しい気がしますface07


私たちが子供の頃はお店の広告にマッチがよく使われていて
それを集めているコレクターもいましたねicon103
結構芸術的なものもありましたね~icon97


そんなマッチについての詳しく書かれたサイトがありました
バーチャルミュージアム~マッチの世界




そしてマッチと言えば
アンデルセンの『マッチ売りの少女』を思い出しますicon04
1848年発表だそうですicon63
これはたいへん有名な物語ですが、かわいそうなお話ですねicon198
(親子でたのしむアンデルセン童話より)
http://www.portals.co.jp/andersen/




そして懐かしいテレビまんが『アンデルセン物語』(1971年)でも52話に登場していますicon112
このシリーズ大好きでしたね~icon194
ついでにその主題歌ですicon74



今気がついたのですが声は「ルパン三世」の二人がやってますね~face08!  


2010年02月08日

みなしごハッチのチロルチョコ

今日100円ショップでこんなもの見つけましたicon01



みなしごハッチチロルチョコですicon114
レジの近くに置いてあったんですが、思わず手にとってカゴに入れてしまいましたface11
そしたら店員さんが「これは2つで100円です」って言うのでもうひとつ買えましたicon22

・・・・ということは8個入りで一袋50円icon67
あれ安いface08
なんか得した気分でしたface02

お味はヨーグルトはちみつハニートースト


あまり甘くなくて美味しかったですよicon194



みなしごハッチは私の子供の頃やってたテレビマンガですicon13

(昆虫物語 みなしごハッチ  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アニメーション制作 タツノコプロ 製作 吉田竜夫 放送局 フジテレビ
『昆虫物語 みなしごハッチ』(こんちゅうものがたり みなしごハッチ)は、メルヘンテレビアニメ。
1970年(昭和45年)4月7日から1971年(昭和46年)12月28日まで、毎週火曜日19時00分-19時30分の時間帯にフジテレビ系で放送。全91回。)


いろんな苦難に立ち向かいながらお母さんを探すというストーリーだったですねface06
いろんな昆虫が出てきました。懐かしいですねicon97

でもなぜ今ハッチ?と思いましたが、
どうも今年の夏に劇場版アニメが予定されてるようなのでその関係のようですね~icon112

ではハッチの主題歌を


  


2010年02月02日

今日は2並び、明日は節分

早いもので2月に入りましたicon01
今日は平成22年2月2日ですねicon194
2222 と並びますicon64
別になんてことないんですが、ちょっと特別な気がしますface11
今年はもう一回22222がありますね~icon77

そして明日は節分ですicon99

節分とは・・・・・
☆節分[せつぶん],鬼遣い[おにやらい]
本来は各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことであるが、現在では春の節分だけが行われている。
季節の代り目には邪気が生じると考えられており、それを追い払う為、この日の夕暮れ、柊[ひいらぎ]の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたり、炒った大豆を蒔いて歳の数だけ食べたりする習慣がある。
(「今日は何の日~毎日が記念日」より引用)



うちでは「福は内、鬼は外」といってをまいて、年の数(数え年で)だけを食べる。。。というシンプル?なものですface02

この時期いろんなところで、節分用のが売ってますicon112
いろんな種類を売っているので、ついつい買いすぎましたface07


ただ年を重ねるごとに数食べるのが大変になってきてますface11


そしていつも豆をぶつけられている
なんだかちょっと可愛そうなときもありますね~face11
でもこんな鬼なら歓迎されそうですicon74
1977年のみんなのうたですicon64





  


2010年01月27日

JAL機を見て~JET STREAM

今日用事があって福岡市までバスで行ってきましたicon01
その行きがけ都市高速を通っている時、飛行機が飛んでいましたicon20
福岡空港は街中に近いので間近にはっきりと見えますicon103
今日見たのはJAL機でしたicon112
空を飛ぶその飛行機は青い空に映えてとってもきれいでしたicon97


icon74これはJAL機のではないかもしれませんが今日見た飛行機雲ですface11





私が若い頃はJALに乗って海外旅行といえば
非常に高級なイメージでしたicon104

結局一度もJALで海外旅行はしてないのですが、
そのJALがまさかこのような状況になるなんて想像も出来なかったですface07

やはり日本を代表する航空会社として、なんとか立ち直ってほしいものですicon122



JALといえば思い出すのが音楽番組の“JET STREAM”ですねicon194

初代の城達也さんの落ち着いたナレーションが印象に残っていますicon64
城さんは1994年まで担当されてたようですね。

昔はよくFMを聴いていたので、週間のFM雑誌を買って、どんな曲がかかるかチェックしていたものですicon64
懐かしいですねface01

この番組今も続いてるようですが、今後はどうなるんだろう・・・face14



そういえばJALの当時のマークは鶴丸でしたねicon194
これを見て、そういえば変わったんだ~と思い出しましたface14




  


2009年11月30日

鉄人28号に神戸市が住民票!

昨日テレビicon13なんかで見た方も多いと思いますが、
神戸市長田区にある鉄人28号が神戸市より特別住民票を交付され、
神戸市民になったそうですicon01


この鉄人28号

『阪神大震災後の復興・商店街活性化活動の
『KOBE鉄人PROJECT(神戸鉄人プロジェクト)』の一環として、
兵庫県神戸市長田区の若松公園内に
高さ15.6m(全長18m)の実物大モニュメント像が作られた。
外装は耐候性鋼板製、重量は約50t。総工費は1億3,500万円で、
神戸市から補助金4,500万円で残りは個人や企業からの寄付や
協賛金によって集められた。
2009年7月27日に起工式が行われ、9月29日に完成し(完成セレモニーは10月4日)
公園内に恒久設置された。(ウィキペディアより)』

そうです。



映像で見ましたが大きいですface08icon67

りっぱなものですicon59

さすがニッポンの職人技icon97


※これは完成式典の模様です
http://www.youtube.com/watch?v=AMdkv594a0I



ルミナリエもそうですが、この鉄人28号も神戸市のシンボルになるんでしょうねicon01



この鉄人28号、実はあまり記憶にありませんface06

それもそのはず、1959年(昭和34年)にテレビドラマ化、
1963年(昭和38年)にテレビマンガ化されたので、まだ生まれてませんでしたface11

でも、懐かしいマンガ特集とかマンガ主題歌とかで時々見たりきいたりしているので、
主題歌や映像は知ってますicon22

全然知らなかったんですが何度もリメイクされてるようですね~icon53

このあと人間が操作して巨大ロボットを動かす・・・というドラマやマンガが沢山出てきたようです。

この後のドラマやマンガは多分わかるとおもいますicon194


鉄人28号の貯金箱もありましたね~取っとけばよかったかな~face13
いますごく価値があったかも・・・・icon10



では懐かしい映像をicon13
(でもちょくちょく見てますよね~これface11

声の出演者に、高橋和枝さんの名前があるのに初めて気がつきました~icon53







  続きを読む


2009年11月21日

鯛焼き見ると思い出す・・『およげ!たいやきくん』

寒くなると恋しくなるのがあたたかい食べ物ですicon01
その中でも最近は鯛焼きがブームのようで、
近所にもいつの間にかあちこちに鯛焼き屋さんが出来ました。
今は“しろい鯛焼き”という看板をよく見ますねicon194


鯛焼きと聞いて思い出すのは、やっぱり『およげ!たいやきくん』です

1975年(昭和50年)フジテレビの子供番組「ひらけポンキッキ」のオリジナル童謡で、
歌っていたのは子門真人さんicon177です。


当時小学校高学年だった私は、ポンキッキを見る年ではなかったので
オリジナルは知らなかったのですが、あっという間にface08大ヒットになりました。

【※現在までにオリコン調べで450万枚以上のレコード・CDを売り上げている。
日本におけるシングル盤の売上記録としては未だに破られていない(2009年10月現在)。
ウィキペディアより】だそうです。




当時のバッチですicon22




この影響で近所の鯛焼き屋さんは、連日長蛇の列icon143
たこ焼き屋さんicon174まで、にわか鯛焼き屋になって、
あまりきれいでない鯛焼きを売ってましたface11
私も並んで買っていた一人ですicon10
なんであそこまでして鯛焼きが食べたかったんだろうと。。。。不思議ですicon79


日本人は流行にすぐのりますが、飽きるのも早いですface07
鯛焼きブームも程なく去り、普通に鯛焼きが買えるようになりましたface12
たこ焼き屋さんも本業に戻りましたface15

懐かしい思い出ですicon97

ではオリジナルの曲をicon64
今聞くとちょっとしんみりしますねicon11

http://www.youtube.com/watch?v=Mqm89KdJ9DM  


2009年11月15日

懐かしいもの~アタックNo.1

今日は七五三でしたicon01
あちこちで着物姿のかわいらしい親子連れを見かけましたface02
今年七五三を迎えられたご家族の方、おめでとうございますicon77


この話題にしようかと思ったのですが・・・
今ちょうどワールドグランドチャンピオンズカップ、通称グラチャンバレー2009が行われています。
女子は今日までで、惜しくも4位でした。


で、バレーボールといえばすぐに思い出します。
それはテレビマンガアタックNo.1です。

1969年(昭和44年)から1971年(昭和46年)に最初の放送icon13があり、
その後たびたび再放送されています。
我々世代でバレー部に所属していた人は、100パーセントこの番組に影響を受けていた
といっても過言ではないと思いますicon22

鮎原こずえ、早川みどり、ちょっと博多弁があやしいface10垣之内良子、
大阪弁もちょっとあやしかったらしいicon194八木沢三姉妹、
ボルチンスカヤ、マヌンバ、そしてシェレーニナ。みんな日本語上手 face11
・・・なつかしい登場人物ですicon97
私は八木沢三姉妹がお気に入りでしたicon102

最初は敵だけど、戦っていくうちにいつの間にか相手をお互い認め合い、仲間になり、
みんなで協力して次の目標に向かっていくicon97
青春時代のお手本のようなマンガですicon194



この影響で小学校でボールを触り始め、中学で本格的にやり始めて、9人制も含めると17,8年face08バレーをしていたことになります。
そのわりに全然上達しませんでしたね~face07

中学の時には、ダブルアタック、三位一体の攻撃(これぜったいムリ face11)などなど・・・みんなでやったりしてました。
バカバカしいけどとても楽しい思い出ですicon102



当時このマンガの影響は、私たちが書く絵の女の子の目にも現れています。
鮎原こずえの四角い星の入った下駄目、バサバサのまつ毛icon97(ちょっと表現が・・・face11
当時自分の書いた絵は、すべてこれでしたface13

youtubeでもありました。
今回は鮎原こずえの声(小鳩くるみさん)バージョンの主題歌ですicon77