< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月29日

くねくね人形

前回くねくねの手すりにふれましたが
これもくねくねという名前がついてましたicon74

☆くねくね人形☆

(※シュテファニー工房の人形の写真より)

これってこういう名前だったんですね~知らなかったface08
小さいころ遊んだ覚えがありますicon122
このおもちゃ、1932年頃から作られてるようですicon01

上が動物だったのか人の形だったのか覚えてませんが
下から押すとくにゃりと曲がって、手をはなすと元に戻って
素朴だけどなんだか楽しいおもちゃでしたface16

持っていたのはプラスチック製だったような気がします。
何かのおまけだったかもface06


いつの間にか見なくなったと思いましたが
今も作られてるんですね~icon53



もしかしたら、このおもちゃ
イノヒザロケットさんのお店にもあるかもしれませんねface02
聞いてみよ~icon130





  


Posted by すとん at 21:54ずっとあるもの&昔のもの

2010年06月29日

最近はくねくねが流行!?

先日千尋くんのブログ
くねくねチェストが紹介されてました。

面白いものがあるのだなあ~face15と思っていたら
こんな記事がありましたicon74

くねくね、デザインも機能も◎ “波形手すり”全国で増殖(産経新聞6・5の記事より)
(記事写真より)

この形のほうが持ちやすく体重もかけやすいとのことicon114

なんでもまっすぐがよいかと思いきや
こんな意外な利点もあるのですね~face08
くねくね恐るべしicon77








よかったら覗いてください!

  


2010年06月28日

お店訪問

昨日はずっと雨模様でしたねicon03

昨日は伊田の商店街にある紗綾大将さんのお店
京呉服のおの屋さんへ行ってきましたicon112

広い店内にたくさんのキレイな着物が並んでいましたface08
ブログを見ると、まるでバイク屋さんのような大将さんですが
お店にいるとしっかり着物屋さんのご主人ですface02
お話がおもしろく、奥が深いのでいつも勉強になりますicon53

今日はさすがに着物は買えませんでしたが
前から気になっていた“茶のし●く”ならぬ
洗顔石鹸「茶の恵み」を購入しましたicon114

すごくお勉強していただきましたface11
これからじっくり使ってシミを取りたいと思いますface15

あっ!着物のシミは大将さんのとこへご相談くださいね。
着物のことならなんでも相談にのってくれますよ~icon01



そして例の秘密の場所 (別に秘密じゃない!?) も見せていただきましたicon103

写真の構図が悪いですが・・・face14

びっくりしましたface08
すごいですicon77ピカピカですicon77
キレイでしたよ~icon97
乗ってみたいけど倒れたら起こせそうにないので無理みたいですface11
ご覧になりたい方はぜひお立ち寄りくださいねicon22

お店の前で見送ってくださった大将さんicon74

ありがとうございましたicon114








よかったら覗いてください!



  


Posted by すとん at 00:02田川

2010年06月26日

続・ベトナムのお土産

昨日の続きで・・・
ベトナム土産にこれももらいましたicon74

Rice Paper

ベトナム製の文字


ライスペーパーは米を原料に薄いシート状に加工したものを乾燥したもの。ベトナム語ではバインチャン(bánh tráng)と呼ばれる。ベトナム料理やタイ料理では生春巻きの具を包むために用いられる。水で戻すとデンプンがすぐにα化して食べやすくなるため、使用する際は、指や布などで軽く水をつけてから具を巻いてゆく。
ライスペーパーを使った生春巻き製法は、米を砕いて乳液状にしたものを布の上に丸く広げ、熱水蒸気によって蒸し上げてから乾燥させて保存する。一般的にはそれ以上は火を通さずに使用するが、具を包んで油で揚げるいわゆる揚げ春巻き風に調理することもある。米の乳液に芋の粉を混ぜてより固くしたものなどもある(ウィキぺディアより)


なるほど、こんな風に使うのですねface06
あんまり生春巻きなど作ったことがないので近いうちに挑戦してみますicon09



ベトナムといえば他にも
フォーが有名ですねicon112

フォー(Phở) とは
ベトナムで最もポピュラーな麺類の一つで、中華料理の平打ちライスヌードルの類。米麺に牛骨から取ったスープをかけ、牛肉をのせたものを「フォー・ボー」(Phở bò)、鶏スープをかけ鶏肉をのせたものを「フォー・ガー」(Phở gà)という。好みによってこれに香草やもやしを加えて食べる。日常的によく食べられているメニューだけに、社会生活の変化などから影響された、フォーに対する食のスタイルの広がりなども近年認められる。フォーを扱うファーストフード風のチェーン店が都市部に作られたり、またインスタント麺やカップ麺のフォーが売り出されたりしていることなどはその例といえる。 (ウィキペディアより)


これは日本でもカップ麺売り出されてましたよね!
何度か食べたことあります。


いろいろ調べてみると
米粉を使った料理が多いですねface08

それもそのはずベトナム南部メコンデルタは世界最大の米どころだそうですicon22
参考:知識の宝庫!目が点!ライブラリー!

日本のおコメとは質が違うけれど
ベトナムもおコメの国なんですね~face02





よかったら覗いてください!






  


Posted by すとん at 22:41食べ物・飲み物

2010年06月25日

ベトナムのお菓子

昨日ベトナムのお菓子をお土産にもらいましたicon112

右上の金マークはモンドセレクション受賞なのか???face11


袋を開けたらこんな感じでしたicon74


外箱の写真と餅という漢字からキャラメルっぽいものか?と想像してましたが


味はきなこを固めたような感じでしたface06
落雁より柔らかくて、口に入れたらすぐに溶けて・・・
こんなお菓子、日本にも似たようなものがあったような・・・・icon114








よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:30食べ物・飲み物

2010年06月24日

クイーンのライブ・イン・モントリオール1981

前々回書きましたが
今GyaOで
QUEENのライブ・イン・モントリオール1981
タダで見られますicon22

このライブ映像、実は2007年に
高画質のDVDで販売されました。

その後
ファン以外の方は知らないと思いますが、
2008年になんと全国の映画館でも上映されましたicon97
まずは東京で、それが好評だったのか全国に広がりましたicon112
福岡県では福岡市ではなく、
なぜか小倉のリバーウォークにある映画館で2週間ほど上映されてましたicon64

最初は昼夜2回上映で、
こんなに上映して人が入るだろうか~??と心配しましたが
案の上、2週目から1日1回になりましたface13
地方はどこも同じような状態だったようですicon15

行こうかどうしようか迷いましたが
ネットで行った人の感想見たりして
高画質の大画面と高音質の大音量に加えて、
こんなに近い小倉でみれるチャンスを逃すのはもったいないicon197!と意を決して
一人で行ってきましたicon16

会場でやっぱり一人で来てた女性に声をかけ
一緒に盛り上がりましたicon09
(その時は全員で15人くらいでした~face14icon10

久しぶりに燃えたicon57大満足のひと時でしたicon59
懐かしい思い出ですface03




ライブといえば
おなじみの曲We Will Rock You
テンポのはやいバージョンが聴けますicon58

このモントリオールの時は、撮影が入っていたため
みんなピリピリしていたようで、特に速いですface11
でもこれがさらにカッコいいんですよね~face05










よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 22:34QUEEN

2010年06月23日

扇風機

今日も梅雨というのに雨は降らず、蒸し暑かったですねicon10
暑くなると活躍するのは扇風機ですね!

それに関連して
1週間くらい前ニュースで
たたいて動く扇風機は要注意!といってました
発火して火事になることもあるとか・・・・icon57
10年ぐらいでこうなるものもあるらしいですicon15
そういえば一つ首を振らない扇風機がありますface12
今年は思い切って買い換えるか~icon10

扇風機といえば
パソコン周りはすごく狭いのでこんなものを使ってますicon74

パソコン用扇風機

パソコンにつなぎます
結構涼しくて便利だけど音がうるさいです・・・face14








よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:40季節の話題

2010年06月23日

Gyaoの昭和TV

昨日紗綾大将さんから
GyaOクィーンのライブインモントリオール1981やってるで~icon09
という情報をいただきましたicon112

GyaOのサイトを覗いてみたらここにありましたicon74
懐かしくも、新しい。昭和TV
あれ?どこかで聞いたことあるようなキャッチフレーズ・・・face15

なんだか興味のあるものをやってますねface06
巨人の星もあるようですicon57
ほかにも見てみたいものが結構ありますicon122

で、久々にこのQUEENの話題を書こうと思ったけど・・・
次回にしますface11







よかったら覗いてください!

  


2010年06月21日

今日は夏至

今日6月21日は夏至ですねicon187

夏至とは
二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も高く、昼間の時間が最も長くなる日。
(「今日は何の日~毎日が記念日」より)


明日から昼間の時間がだんだん短くなるのですねicon15
地球と太陽の関係の不思議を改めて感じる一日ですねface06




よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:57季節の話題

2010年06月20日

鬼平犯科帳~ジプシー・キングス

昨日テレビで鬼平犯科帳の映画があってましたicon112
鬼平犯科帳はテレビ時代劇の中でも好きなシリーズでよく見てました。

昨日は途中から見ましたが1995年と今から15年前の作品で
出演者がみなお若いface02
主人公の中村吉右衛門さんのさすがの貫禄face06
他の出演者もしっかり脇を固めていますicon111
今もお綺麗ですが、岩下志麻さん、梶芽衣子さんも凄みのある美しさですicon77


今日は父の日ですが
鬼平のような肝が据わった強い父親が
家族のそばにいるとこんなに心強いことはないですよね~face03



このシリーズの魅力は
出演者の演技力はもちろんですが
映像の美しさもあると思います~face16

そしてこのエンディングで流れる
ジプシー・キングスの“インスピレイション
これはいい曲ですよねicon102
流れるようなギターの音色がすばらしいですねicon97
時代劇にこの曲、
ミスマッチどころか相性がバツグンですface05
この曲をバックに流れる映像もキレイですよねface16




ではそのエンディング曲を・・・・
毎日頑張ってるお父さんたちへ贈りますicon120



曲のみはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=VcOvqpOWCwM&feature=related






  


Posted by すとん at 21:07洋楽&映画音楽&クラシック

2010年06月19日

H・フォードとC・フロックハート

私は映画はあんまり見ませんが
ハリソン・フォードは知ってますicon122

海外ドラマもあまり見ませんが
アリー・myラブは知ってます。
なので主役のキャリスタ・フロックハートも知ってますicon122

昨日の新聞にこの二人の結婚の話題が載ってましたicon119
去年から婚約していたらしいですねicon60
ふたりが出会ったのは、’02年のゴールデン・グローブ賞授賞式の会場で
ハリソンに会って、キャリスタが興奮のあまり手にしていたグラスワインを彼にかけてしまったことがきっかけだとかicon152
なんだかドラマみたいな・・・・face11



H・フォードが67!もうこんなお年に・・・face08

C・フロックハートが45!同年代だ~face08
誕生日が11月11日・・・近い!さそり座だ~face08


熟年結婚ですが
なんとなくこの二人のツーショットがピンと来ませんicon114

そういえば
渡辺謙と南果歩もピンと来ないカップルだったなあ~face06

すみません。
おめでたい話題なのに変な感想で・・・face03icon10

どうぞ末永くお幸せに・・・icon120








よかったら覗いてください!
  


2010年06月18日

梅雨の時期に

今日は九州では大雨の予報がでてますねicon03
今南部で激しい雨が降っているようですface12

梅雨なので雨が降るのは当たり前なんですが、
昔は梅雨といえばしとしと雨だったのが
温暖化の影響か
最近は1時間70ミリとか、
100ミリ越えるような豪雨も発生するようになりましたface07

去年も福岡地方は豪雨災害に見舞われましたが
毎年どこかで災害が起きてますねface13


うちも何年か前
床下浸水があってからは特に気になるようになりました。

山を背にしているので土砂災害も非常に気になります。

今中国やフランスでも豪雨の被害がでてるようですが
何時間かで300ミリ以上の・・・と聞くと恐ろしいですface14





激しい雨が予想されますという言葉を聞くと
気象庁HPを見ますicon103

その中のレーダー・ナウキャストというものがあって
雨雲の様子を見れるものがあります。

それともう少し長い時間を見るときは
解析雨量・降水短時間予報を見ています。


素人ながらも自分で予測してそれに備えることができれば
少しは不安感も解消されますicon112

今年は豪雨災害が起こらないように願いたいですねface06










よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 14:07季節の話題

2010年06月16日

W杯とトイレの関係

今日もサッカーW杯カメルーン戦の勝利の余韻があちこちで残っていたようですねicon01

それに関連して今日こんな記事を見つけましたicon74
トイレ我慢?日本戦ハーフタイムに配水量急増(読売新聞ニュースより)

遅い時間にもかかわらず視聴率40%越えたようですが
やっぱり試合中はテレビの前から動けないんでしょうね~icon13

でもなんで東京のデータじゃなくて富山のなんだろう~face11
ちょっと疑問に思ってしまいましたface03

それにしてもこちらの浄水場長さんのコメントがいいですよねicon97
浄水場設備は、日本代表の守備のように丈夫なので問題はない。
試合中は思う存分、応援してほしい
」だそうですよ~icon112

次のオランダ戦も頑張れニッポン








よかったら覗いてください!
  


2010年06月15日

ユリも満開

ユリをたくさんもらいましたicon120


一つの花瓶に入れたので、すごいボリュームになっちゃいましたface15
キレイだけれど花粉に注意ですicon67




【おまけ】
久々の登場icon111
見返り犬icon187

う~んちょっとメタボですface12









よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:12季節の話題

2010年06月14日

なつかしいスパゲティ

昨日スーパーで見つけましたicon74

マルメイナポリタン復刻版

このニワトリの柄がなんとなく郷愁を誘って
思わず買ってしまいましたface03

その横に黄色いニワトリがicon67

カレー味だそうですicon112
これも思わず買ってしまいましたface03face03

なんて復刻に弱いんだろう・・・・face13



  


Posted by すとん at 21:01レトロ

2010年06月13日

お店訪問

今日は田川市猪国にあるイノヒザロケットさんのお店にお邪魔しましたicon122

イノヒザさんとこはスイスのネフnaef 社のおもちゃを扱っていますicon99
木製のシンプルで色のきれいなおもちゃが色々並んでましたicon64
とっても興味深かったですface16
でもなんとなく車の修理&メンテナンス屋さん(でいいのかな?)でもあるらしいですicon17

いろいろ話し込んですっかり長居してしまいましたface03
帰りに記念写真を・・・icon207

イノヒザさんと常連のネコの御子さんですicon188
なかなか味のあるネコさんですface15

こちらは店舗の様子ですicon74






そのあと家具のコクサイさん
icon74金曜日に入っていた大きい広告を持参して行って参りました!

こちらにはふじぶーさん千尋さんがお勤めですicon114
残念ながら千尋さんはお休みでしたが
ふじぶーさんが忙しい中、お相手をしてくださいましたicon112
噂には聞いてましたが、すごーっく広くていろんな家具があってビックリですface08


どちらも田川で頑張ってるお店です!
近くをお通りの際はぜひお寄りくださいませ~icon17

今日はなんだかとても有意義な一日でしたicon01











よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 23:16田川

2010年06月12日

梅酢ドリンク

今年も青梅をもらいましたicon01
それで去年作った梅酢ドリンクを思い出しましたface08
作ったまますっかり忘れてしまっていました・・・・face07

このたび晴れてお目見えですicon22
炭酸水で割って飲みましたicon122

洒落たグラスに入れると優雅な飲み物に変身ですicon116

今年はこれ飲んで夏バテ防止&ダイエットicon60に努めたいと思いますface15








よかったら覗いてください!

  


Posted by すとん at 21:06食べ物・飲み物

2010年06月11日

コバエの季節に

今週は一気に夏のような気温になりましたicon01
こうなると出てくるのが台所の虫たちですねface14icon10
我が家にもそろそろコバエが出てきましたface13


そこでこれを買いましたicon74

コバエがホイホイ

去年いろいろ買ってみて、これが一番効果があったので
今年も買いましたicon112


ここに説明が書いてありますが
じーっと観察してたらこの通りに行動してたんですface08icon59
さすがアースさんですicon53

さて今年のコバエには効きますかどうか・・・・face03








よかったら覗いてください!
  


Posted by すとん at 23:32季節の話題

2010年06月10日

時の記念日

今日6月10日は時の記念日ですicon138

時の記念日とは
1920年に東京天文台と生活改善同盟会によって制定された。日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。(ウィキペディアより)

お気に入りの時計ですicon74
実は壊れて動かないんですが・・・飾ってますface03





時間といえば、日本人の時間に正確なところは世界の中でもかなり有名ですよねicon97
電車が時間どうりに到着して出発するという日本に住んでると当たり前なことが
日本人の国民性をあらわすことのひとつとしてよくあげられますよねface06
なので遅れるとイライラする・・・・と逆にガマンができないってこともありますね~icon10


学生時代、「5分前行動」ということをしょっちゅう言われました。
集合時間の5分前にはそこに着いておくことicon67
昔は結構マジメな生徒だったのでこの辺は守ってましたが、今は・・・・face07
車を使うようになってから、まあこのくらいなら遅れてもいいだろう~とずいぶんふてぶてしくなりましたface11
それはきっと携帯電話の普及もありますねface06
遅れそうだったら電話をかければいいから・・と思ってしまいますicon15
でもいつもこれではダメですね~face14
今日からまた心を入れ替えて5分前行動を心がけますicon09










よかったら覗いてください!
  


Posted by すとん at 23:22季節の話題

2010年06月09日

アフリカ♪

いよいよサッカーのワールドカップがはじまりますicon132
・・・といってもサッカーほとんどわかりません・・・face07
(サッカーファンの方ゴメンナサイface14

それでももちろん日本は応援しますよ~icon22
わからないけど、日本と一次リーグであたるカメルーン
2002年の日韓共同開催のワールドカップの時
大分県の中津江村でキャンプした時のことがすごく印象的でなんとなく親しみがわきますface15

こんどの大会はアフリカ大陸の最南端の南アフリカですねicon112
この関係もあると思いますが、
今いろんな意味でアフリカにとても注目が集まっていますねicon103




サッカーの話題がダメなので
音楽にしますface03

アフリカと聞くと
1982年に流行ったTOTO『アフリカ』という曲を思い出しますicon58

当時はまだ学生で貧乏だったので
レコードはQUEENのLP以外は、かなり気に入った作品のLPだけしか買わない!と
心に決めていたのですが、この曲はすごく気に入ってEPを買いましたicon97
たぶん手元にあるたった1枚のシングルレコードですicon122


何回繰り返して聴いても飽きなかったですicon114
曲を聴くと広いアフリカの大地が目の前に広がって、太鼓の音が聞こえてくるようですicon05
特にサビの部分が好きなんですね~icon102
このハモリがいつ聴いてもすごくいいですface06
間奏のポップで軽い感じも大好きですicon189

ではその曲をicon65


やっぱりいい曲ですね~face16



  


Posted by すとん at 23:38洋楽&映画音楽&クラシック