2010年06月29日
くねくね人形
前回くねくねの手すりにふれましたが
これもくねくねという名前がついてました
☆くねくね人形☆

(※シュテファニー工房の人形の写真より)
これってこういう名前だったんですね~知らなかった
!
小さいころ遊んだ覚えがあります
このおもちゃ、1932年頃から作られてるようです
上が動物だったのか人の形だったのか覚えてませんが
下から押すとくにゃりと曲がって、手をはなすと元に戻って
素朴だけどなんだか楽しいおもちゃでした
持っていたのはプラスチック製だったような気がします。
何かのおまけだったかも
?
いつの間にか見なくなったと思いましたが
今も作られてるんですね~
もしかしたら、このおもちゃ
イノヒザロケットさんのお店にもあるかもしれませんね
聞いてみよ~
これもくねくねという名前がついてました

☆くねくね人形☆

(※シュテファニー工房の人形の写真より)
これってこういう名前だったんですね~知らなかった

小さいころ遊んだ覚えがあります

このおもちゃ、1932年頃から作られてるようです

上が動物だったのか人の形だったのか覚えてませんが
下から押すとくにゃりと曲がって、手をはなすと元に戻って
素朴だけどなんだか楽しいおもちゃでした

持っていたのはプラスチック製だったような気がします。
何かのおまけだったかも

いつの間にか見なくなったと思いましたが
今も作られてるんですね~

もしかしたら、このおもちゃ
イノヒザロケットさんのお店にもあるかもしれませんね

聞いてみよ~

Posted by すとん at
21:54
│ずっとあるもの&昔のもの
2010年06月29日
最近はくねくねが流行!?
先日千尋くんのブログで
くねくねチェストが紹介されてました。
面白いものがあるのだなあ~
と思っていたら
こんな記事がありました
くねくね、デザインも機能も◎ “波形手すり”全国で増殖(産経新聞6・5の記事より)
(記事写真より)
この形のほうが持ちやすく体重もかけやすいとのこと
なんでもまっすぐがよいかと思いきや
こんな意外な利点もあるのですね~
くねくね恐るべし

←よかったら覗いてください!
くねくねチェストが紹介されてました。
面白いものがあるのだなあ~

こんな記事がありました

くねくね、デザインも機能も◎ “波形手すり”全国で増殖(産経新聞6・5の記事より)

この形のほうが持ちやすく体重もかけやすいとのこと

なんでもまっすぐがよいかと思いきや
こんな意外な利点もあるのですね~

くねくね恐るべし

←よかったら覗いてください!
Posted by すとん at
00:58
│ニュース・テレビ・新聞より