< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月29日

くねくね人形

前回くねくねの手すりにふれましたが
これもくねくねという名前がついてましたicon74

☆くねくね人形☆

(※シュテファニー工房の人形の写真より)

これってこういう名前だったんですね~知らなかったface08
小さいころ遊んだ覚えがありますicon122
このおもちゃ、1932年頃から作られてるようですicon01

上が動物だったのか人の形だったのか覚えてませんが
下から押すとくにゃりと曲がって、手をはなすと元に戻って
素朴だけどなんだか楽しいおもちゃでしたface16

持っていたのはプラスチック製だったような気がします。
何かのおまけだったかもface06


いつの間にか見なくなったと思いましたが
今も作られてるんですね~icon53



もしかしたら、このおもちゃ
イノヒザロケットさんのお店にもあるかもしれませんねface02
聞いてみよ~icon130





  


Posted by すとん at 21:54ずっとあるもの&昔のもの

2010年06月29日

最近はくねくねが流行!?

先日千尋くんのブログ
くねくねチェストが紹介されてました。

面白いものがあるのだなあ~face15と思っていたら
こんな記事がありましたicon74

くねくね、デザインも機能も◎ “波形手すり”全国で増殖(産経新聞6・5の記事より)
(記事写真より)

この形のほうが持ちやすく体重もかけやすいとのことicon114

なんでもまっすぐがよいかと思いきや
こんな意外な利点もあるのですね~face08
くねくね恐るべしicon77








よかったら覗いてください!