< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2010年06月10日

時の記念日

今日6月10日は時の記念日ですicon138

時の記念日とは
1920年に東京天文台と生活改善同盟会によって制定された。日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。(ウィキペディアより)

お気に入りの時計ですicon74
実は壊れて動かないんですが・・・飾ってますface03
時の記念日




時間といえば、日本人の時間に正確なところは世界の中でもかなり有名ですよねicon97
電車が時間どうりに到着して出発するという日本に住んでると当たり前なことが
日本人の国民性をあらわすことのひとつとしてよくあげられますよねface06
なので遅れるとイライラする・・・・と逆にガマンができないってこともありますね~icon10


学生時代、「5分前行動」ということをしょっちゅう言われました。
集合時間の5分前にはそこに着いておくことicon67
昔は結構マジメな生徒だったのでこの辺は守ってましたが、今は・・・・face07
車を使うようになってから、まあこのくらいなら遅れてもいいだろう~とずいぶんふてぶてしくなりましたface11
それはきっと携帯電話の普及もありますねface06
遅れそうだったら電話をかければいいから・・と思ってしまいますicon15
でもいつもこれではダメですね~face14
今日からまた心を入れ替えて5分前行動を心がけますicon09









時の記念日
よかったら覗いてください!



同じカテゴリー(季節の話題)の記事画像
ソチオリンピック
今年はオリンピック仕様で・・・
この光の正体は
クリスマス。。。
雪!
今年もまた・・・
同じカテゴリー(季節の話題)の記事
 ソチオリンピック (2014-02-24 23:22)
 今年はオリンピック仕様で・・・ (2014-02-14 23:05)
 2月! (2014-02-02 21:39)
 この光の正体は (2013-06-14 20:55)
 サクラの開花にあわせて・・・ (2013-03-13 22:56)
 クリスマス。。。 (2012-12-25 22:21)

Posted by すとん at 23:22 │季節の話題
この記事へのコメント
そげん言うけどくさ~~~
博多に住んどるけん、博多時間って、あるった~い。

と、声が聞こえてきそう。
Posted by ガガガガ at 2010年06月10日 23:36
☆ガガさん
コメント有難うございます(^-^)♪

>博多時間
福岡県人ですが、これ知らなかったので調べました!
相手を気遣っての配慮ですね~
ではこれも参考にしたいと思います(^-^)V
Posted by すとんすとん at 2010年06月11日 08:44
博多んもんから一言。
調べられたのでお分かりでしょうが、要はほぼ約束の時間きっかり!ということです。相手が先に来てあると、どうしても「待たせてしまった」という引け目を感じてしまいますので・・・。
ところが、時間にルーズで、少々遅れても平気で「博多時間たい!」と、誤った使い方をされる方がおられます。お間違いなきよう。
                 ハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年06月11日 22:40
☆アランカハズバンド先輩
>博多んもん
わかりやすい説明を有難うございます!
博多はさすが奥が深いです~(@@)!
北九州はあまりそんなのないですよね~
田川は川筋気質って言葉をよく聞きますが時間に関してのこういうのは聞いたことないですもんね~
勉強になります☆
Posted by すとんすとん at 2010年06月11日 23:17