2010年10月06日
掃除時間を思い出す音楽
今日ショパンの英雄ポロネーズが流れていました
英雄ポロネーズのピアノ演奏
http://www.youtube.com/watch?v=_WYQW_AsEAs&feature=fvw
これを聴いていて
もう30年くらい前、まだかわいらしい少女だった中学生のときの
掃除の時間によくかかっていたなあ~と思い出しました
なのでこの音楽を聴いてたら
曲とは全然関係のない
雑巾とかバケツとかホウキを持った学生の時の映像が浮かんできてしまいました
これ以外にもクラシックの音楽は
昔、ゴミ回収の時によく流れていた“エリーゼのために”や
お店や学校が終わる頃に流れるドボルザークの“新世界より 家路”など
本来の音楽とは違うイメージで覚えてることが多いです
(まあ“家路”は帰らないといけない!と思うのでいいんでしょうかね?)
曲そのものではなくて
それを聴かされていた場面を思い出してしまうという
作曲者になんだか申し訳ない感じもします・・・

昔からのイメージって変えるのはとても難しいですね
そういえばビートルズも掃除の時間に流れていたなあ~
さすがにQUEENの曲は当時それほどメジャーでなかったので
掃除の時には使われなかったですね

英雄ポロネーズのピアノ演奏

http://www.youtube.com/watch?v=_WYQW_AsEAs&feature=fvw
これを聴いていて
もう30年くらい前、まだかわいらしい少女だった中学生のときの
掃除の時間によくかかっていたなあ~と思い出しました

なのでこの音楽を聴いてたら
曲とは全然関係のない
雑巾とかバケツとかホウキを持った学生の時の映像が浮かんできてしまいました

これ以外にもクラシックの音楽は
昔、ゴミ回収の時によく流れていた“エリーゼのために”や
お店や学校が終わる頃に流れるドボルザークの“新世界より 家路”など
本来の音楽とは違うイメージで覚えてることが多いです

(まあ“家路”は帰らないといけない!と思うのでいいんでしょうかね?)
曲そのものではなくて
それを聴かされていた場面を思い出してしまうという
作曲者になんだか申し訳ない感じもします・・・


昔からのイメージって変えるのはとても難しいですね

そういえばビートルズも掃除の時間に流れていたなあ~

さすがにQUEENの曲は当時それほどメジャーでなかったので
掃除の時には使われなかったですね

Posted by すとん at 23:43
│洋楽&映画音楽&クラシック
この記事へのコメント
この曲は知っていますが
掃除の時間に流れてたかは?
学校や年齢でまた違うでしょね。
(音楽部員が曲選んで流すから
その人の趣味あるかも・・・)
音楽部員小学校で1年ほどやっていました。
私はやはり、運動会の
かけっこ(これ方言?)で流れる
定番ですが
天国と地獄
これ聞くといつも よーいどん
って感じになる
気持ちが走ってしまいます。(焦る)
ちなみにかっけは1位でも、びりでもなく
2~3位くらいでした。普通ですね(笑)
掃除の時間に流れてたかは?
学校や年齢でまた違うでしょね。
(音楽部員が曲選んで流すから
その人の趣味あるかも・・・)
音楽部員小学校で1年ほどやっていました。
私はやはり、運動会の
かけっこ(これ方言?)で流れる
定番ですが
天国と地獄
これ聞くといつも よーいどん
って感じになる
気持ちが走ってしまいます。(焦る)
ちなみにかっけは1位でも、びりでもなく
2~3位くらいでした。普通ですね(笑)
Posted by キャッツアイ
at 2010年10月07日 21:45

☆キャッツアイさん
>学校や年齢でまた違うでしょうね
そうですね~!
誰が選曲していたか知りませんが、音楽部員っていたのか??
そこもよくわかりません。
>天国と地獄
かけっこ(多分標準語だと思います。うちの祖母は“とびごと”と言ってました。笑)ではこれは定番でしょう~ね(^-^)V
確かに走りたくなります!!
ちなみにわりと得意種目でした。短距離は好きでしたね~
今は見る影もありません・・・・(T-T)
>学校や年齢でまた違うでしょうね
そうですね~!
誰が選曲していたか知りませんが、音楽部員っていたのか??
そこもよくわかりません。
>天国と地獄
かけっこ(多分標準語だと思います。うちの祖母は“とびごと”と言ってました。笑)ではこれは定番でしょう~ね(^-^)V
確かに走りたくなります!!
ちなみにわりと得意種目でした。短距離は好きでしたね~
今は見る影もありません・・・・(T-T)
Posted by すとん
at 2010年10月08日 00:03

なら、音楽委員ですかね?
昔すぎて・・どんな言い方忘れました。(苦笑)
音楽室で 昼休みや下校時間に私はレコードを
かけてましたよ。
たぶん、先生じゃないと思います。(笑)
短距離得意でしたか、なら速かったんですね。
私はどちらでもないです。
障害物物競争は得意でしたよ。
昔すぎて・・どんな言い方忘れました。(苦笑)
音楽室で 昼休みや下校時間に私はレコードを
かけてましたよ。
たぶん、先生じゃないと思います。(笑)
短距離得意でしたか、なら速かったんですね。
私はどちらでもないです。
障害物物競争は得意でしたよ。
Posted by キャッツアイ
at 2010年10月08日 00:15

音楽で行動を促すんでしょうか?
大川市ではゴミの収集車が古賀政男メロディーなんですが
なんと言う曲なのかすごく気になっています
大川市ではゴミの収集車が古賀政男メロディーなんですが
なんと言う曲なのかすごく気になっています
Posted by ふじぶー
at 2010年10月08日 07:06

掃除に一生懸命で曲を聴く余裕も無かったようです
殆ど覚えてません、有ったのかなー?
殆ど覚えてません、有ったのかなー?
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年10月08日 09:40

☆キャッツアイさん
>昼休みや下校時間に私はレコードを
かけてましたよ。
放送部でしょうかね?よくわからないです(^^;
でもいつも同じような曲かかってたような気がします。
>障害物競争
これ実はやったことありません!
一度やってみたいです☆
>昼休みや下校時間に私はレコードを
かけてましたよ。
放送部でしょうかね?よくわからないです(^^;
でもいつも同じような曲かかってたような気がします。
>障害物競争
これ実はやったことありません!
一度やってみたいです☆
Posted by すとん
at 2010年10月08日 23:10

☆ふじぶーさん
>音楽で行動を促すんでしょうか?
どうでしょうか~(^^;
もう少し軽やかにアレンジされてたので、掃除向きの音楽だったかもしれません(笑)
>大川市ではゴミの収集車が古賀政男メロディー
え~!(@@)!初耳です!
さすが大川市!
これは調べてみる価値ありそうです~(^-^)V
>音楽で行動を促すんでしょうか?
どうでしょうか~(^^;
もう少し軽やかにアレンジされてたので、掃除向きの音楽だったかもしれません(笑)
>大川市ではゴミの収集車が古賀政男メロディー
え~!(@@)!初耳です!
さすが大川市!
これは調べてみる価値ありそうです~(^-^)V
Posted by すとん
at 2010年10月08日 23:16

☆しげちゃん山羊さん
>掃除に一生懸命で曲を聴く余裕も無かった
さすがマジメなしげちゃんさん♪
かっこいい学生服が目に浮かぶようです(^-^)!
>掃除に一生懸命で曲を聴く余裕も無かった
さすがマジメなしげちゃんさん♪
かっこいい学生服が目に浮かぶようです(^-^)!
Posted by すとん
at 2010年10月08日 23:19
