2010年10月06日
掃除時間を思い出す音楽
今日ショパンの英雄ポロネーズが流れていました
英雄ポロネーズのピアノ演奏
http://www.youtube.com/watch?v=_WYQW_AsEAs&feature=fvw
これを聴いていて
もう30年くらい前、まだかわいらしい少女だった中学生のときの
掃除の時間によくかかっていたなあ~と思い出しました
なのでこの音楽を聴いてたら
曲とは全然関係のない
雑巾とかバケツとかホウキを持った学生の時の映像が浮かんできてしまいました
これ以外にもクラシックの音楽は
昔、ゴミ回収の時によく流れていた“エリーゼのために”や
お店や学校が終わる頃に流れるドボルザークの“新世界より 家路”など
本来の音楽とは違うイメージで覚えてることが多いです
(まあ“家路”は帰らないといけない!と思うのでいいんでしょうかね?)
曲そのものではなくて
それを聴かされていた場面を思い出してしまうという
作曲者になんだか申し訳ない感じもします・・・

昔からのイメージって変えるのはとても難しいですね
そういえばビートルズも掃除の時間に流れていたなあ~
さすがにQUEENの曲は当時それほどメジャーでなかったので
掃除の時には使われなかったですね

英雄ポロネーズのピアノ演奏

http://www.youtube.com/watch?v=_WYQW_AsEAs&feature=fvw
これを聴いていて
もう30年くらい前、まだかわいらしい少女だった中学生のときの
掃除の時間によくかかっていたなあ~と思い出しました

なのでこの音楽を聴いてたら
曲とは全然関係のない
雑巾とかバケツとかホウキを持った学生の時の映像が浮かんできてしまいました

これ以外にもクラシックの音楽は
昔、ゴミ回収の時によく流れていた“エリーゼのために”や
お店や学校が終わる頃に流れるドボルザークの“新世界より 家路”など
本来の音楽とは違うイメージで覚えてることが多いです

(まあ“家路”は帰らないといけない!と思うのでいいんでしょうかね?)
曲そのものではなくて
それを聴かされていた場面を思い出してしまうという
作曲者になんだか申し訳ない感じもします・・・


昔からのイメージって変えるのはとても難しいですね

そういえばビートルズも掃除の時間に流れていたなあ~

さすがにQUEENの曲は当時それほどメジャーでなかったので
掃除の時には使われなかったですね

Posted by すとん at
23:43
│洋楽&映画音楽&クラシック