2010年05月05日
幻想的~♪
あっという間の連休も今日で終わりです
(まだ一部の方はお休み続いてるでしょうが・・・
)
昨日・今日と町内のお祭りがありました
昨日の夜は提灯山が出てました
暗闇に沢山の紅い光が浮かんで
なかなか幻想的な風景でした


←よかったら覗いてください!

(まだ一部の方はお休み続いてるでしょうが・・・

昨日・今日と町内のお祭りがありました

昨日の夜は提灯山が出てました

暗闇に沢山の紅い光が浮かんで

なかなか幻想的な風景でした

←よかったら覗いてください!
2010年04月14日
本日のニュース
今日は天気はよかったけど非常に寒い一日でした
さて本日のニュースです
①またまた出現!モンキー軍団

今朝、香春岳からモンキー軍団がふもとの民家にやってきました

グループは総勢5,6匹






小猿が2匹ほど混じってました
屋根の上を軽々と飛び回ってうろうろしていたようです
これからもちょくちょく来ると予想されます
②ぞろ目に大喜び
!?
今日すとん氏所有の車の走行距離が
この数字になりました

「44440」頃からソワソワしながら
その数字になると、わざわざ車を停車してまで
写真にとったとのことです
『なんだか嬉しい気分
』との本人談です
以上本日のニュースでした

←よかったら覗いてください!

さて本日のニュースです

①またまた出現!モンキー軍団

今朝、香春岳からモンキー軍団がふもとの民家にやってきました

グループは総勢5,6匹





小猿が2匹ほど混じってました

屋根の上を軽々と飛び回ってうろうろしていたようです

これからもちょくちょく来ると予想されます

②ぞろ目に大喜び


今日すとん氏所有の車の走行距離が


「44440」頃からソワソワしながら

その数字になると、わざわざ車を停車してまで

写真にとったとのことです

『なんだか嬉しい気分


以上本日のニュースでした

←よかったら覗いてください!
2010年03月29日
2010年03月27日
2010年03月19日
今日のお月さま
今日家に帰って、香春岳のほうを見あげると
まるで笑ったようなお月さまが出てました
写真に撮ろうと思いシャッターを切りましたが・・・・

上手に撮れてない
UFO現る!みたいになってしまった

ブレブレです
再度挑戦

・・・と何回か繰り返し
やっとこの形が撮れました

なんだか、お月さまに
『なにやってんの
?』と笑われてるようです
月の写真って難しいです

まるで笑ったようなお月さまが出てました

写真に撮ろうと思いシャッターを切りましたが・・・・
上手に撮れてない

UFO現る!みたいになってしまった


ブレブレです

再度挑戦


・・・と何回か繰り返し

やっとこの形が撮れました

なんだか、お月さまに
『なにやってんの


月の写真って難しいです


2010年03月17日
松本清張ドラマ『霧の旗』で・・・
先ほどテレビで今話題の市川海老蔵主演の
松本清張ドラマスペシャル『霧の旗』をやってました
たまたまテレビを変えてたら、出演者の台詞で「小倉」と聞こえたので
そのまま最後まで見てしまいました
カンニング竹山と相武紗季が
小倉出身の兄弟という設定で小倉弁
で会話してたり
市川海老蔵扮する主人公が筑豊出身となってて
なんだか見たような風景が何ケ所か映りました
おんが川と大きく書かれた看板が
わざわざ見えるように撮った川沿いの場面では
思わず笑ってしまいましたが・・・・
今回は松本清張のドラマということもあると思いますが
最近田川や北九州地区は
映画やドラマのロケ地に頻繁に使われてるようですね~
映画の街になるかな~
そのあとエコスイッチという短い番組で
田川の料亭「あをぎり」さんの
生石灰を使ったお石灰料理が紹介されてました
偶然でしょうか
みんな頑張ってますよね~
松本清張ドラマスペシャル『霧の旗』をやってました

たまたまテレビを変えてたら、出演者の台詞で「小倉」と聞こえたので
そのまま最後まで見てしまいました

カンニング竹山と相武紗季が
小倉出身の兄弟という設定で小倉弁


市川海老蔵扮する主人公が筑豊出身となってて
なんだか見たような風景が何ケ所か映りました

おんが川と大きく書かれた看板が
わざわざ見えるように撮った川沿いの場面では
思わず笑ってしまいましたが・・・・

今回は松本清張のドラマということもあると思いますが
最近田川や北九州地区は
映画やドラマのロケ地に頻繁に使われてるようですね~

映画の街になるかな~

そのあとエコスイッチという短い番組で
田川の料亭「あをぎり」さんの
生石灰を使ったお石灰料理が紹介されてました

偶然でしょうか

みんな頑張ってますよね~


2010年03月10日
2010年02月15日
バレンタインデーの訪問者!
昨日2月14日はバレンタインデー
で
巷ではチョコが飛び交っていたと思いますが・・・
うちの屋根では香春岳からおりてきた猿
が来て飛び回っておりました・・・
ガタガタという瓦の音とキャーキャーという鳴き声で
「来~た~な~
」とわかります


我がもの顔で屋根の上で休んでます
昨日の猿は5~6匹



の集団でしたが小さいのもいましたね~子供かも
平然とうちの屋根を経由してどこかへ行ったかと思ったら
チョコレートならぬミカンをゲットして戻ってきました


また時々おりて来ることでしょう~
猿に会いたい方は香春岳付近へどうぞ


巷ではチョコが飛び交っていたと思いますが・・・
うちの屋根では香春岳からおりてきた猿


ガタガタという瓦の音とキャーキャーという鳴き声で
「来~た~な~


我がもの顔で屋根の上で休んでます

昨日の猿は5~6匹






平然とうちの屋根を経由してどこかへ行ったかと思ったら

チョコレートならぬミカンをゲットして戻ってきました

また時々おりて来ることでしょう~

猿に会いたい方は香春岳付近へどうぞ


2010年01月23日
道の駅香春で明日イベントが!
今日の新聞広告に入ってました
明日1月24日(日)に道の駅香春でオープン3ヶ月記念イベントがあるそうです
チラシより

イベントは『わぎえの里巡り』と『餅粥ふるまい』です
チラシがちょっと見にくいので・・・
里巡り:9時30分までに香春町役場駐車場前に集合
(募集人員:先着50名予定)
餅粥:11時45分から道の駅香春テラス前にて先着400名予定
もう3ヶ月なんですね~
何度か行きましたが炭タコなんておもしろいたこ焼きも売ってます

(これはちょっと前に買った時写したものです
)
確かに黒いです
!
でも炭の味は全然感じず、おいしかったです
直売所の中に売ってる焼きそばやスパゲッティも美味しかったですよ
それにしても
『餅粥』って郷土料理だったんですね~
全然知らなかったです
もし時間がある方はドライブ
がてら寄ってみてはいかがでしょうか
?

明日1月24日(日)に道の駅香春でオープン3ヶ月記念イベントがあるそうです

チラシより

イベントは『わぎえの里巡り』と『餅粥ふるまい』です

チラシがちょっと見にくいので・・・

里巡り:9時30分までに香春町役場駐車場前に集合
(募集人員:先着50名予定)
餅粥:11時45分から道の駅香春テラス前にて先着400名予定
もう3ヶ月なんですね~

何度か行きましたが炭タコなんておもしろいたこ焼きも売ってます

(これはちょっと前に買った時写したものです

確かに黒いです

でも炭の味は全然感じず、おいしかったです

直売所の中に売ってる焼きそばやスパゲッティも美味しかったですよ

それにしても
『餅粥』って郷土料理だったんですね~

全然知らなかったです

もし時間がある方はドライブ


2010年01月14日
窓の外にツララ!
昨日に続いて今日もとっても寒い一日でした

今朝も雪
はしっかり残って、窓の外をみたらツララが


とりあえず見つけたのは一箇所だけでしたが、久しぶりに見ました~
道路もしっかり凍ってたし、慣れない雪かきで腕の調子がちょっと変です
ツララ見て歌を思い出しました。
♪タ~ラリラ、ツラッラ~ツラッラ~ツラッラ♪というものです。
誰が歌ったか思い出せなかったのですが
調べてわかりました
所ジョージさんでした。
youtubeに音のみありました
『組曲・冬の情景』の中のひとつだったんですね
1977年(昭和52年)の曲だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=Hoz1FPa9hZg
笑えますね
覚えてたのとちょっと歌詞がちがうな~


今朝も雪


とりあえず見つけたのは一箇所だけでしたが、久しぶりに見ました~

道路もしっかり凍ってたし、慣れない雪かきで腕の調子がちょっと変です

ツララ見て歌を思い出しました。
♪タ~ラリラ、ツラッラ~ツラッラ~ツラッラ♪というものです。
誰が歌ったか思い出せなかったのですが
調べてわかりました

所ジョージさんでした。
youtubeに音のみありました

『組曲・冬の情景』の中のひとつだったんですね

1977年(昭和52年)の曲だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=Hoz1FPa9hZg
笑えますね

覚えてたのとちょっと歌詞がちがうな~

2010年01月13日
今日は大雪☆
昨日の天気予報で
今日は未明から大雪になると言ってましたが、
まさにその通りになりました


すごく積もってます
ここは雪国?って感じですね
うちの犬も行き場がなくて軒の下でたたずんでました

結局、屋根の雪は日中ほとんど溶けてませんね~
明日は大丈夫だろうか~
今日は未明から大雪になると言ってましたが、
まさにその通りになりました

すごく積もってます

ここは雪国?って感じですね

うちの犬も行き場がなくて軒の下でたたずんでました

結局、屋根の雪は日中ほとんど溶けてませんね~

明日は大丈夫だろうか~

2010年01月10日
はじめてのオフ会♪
昨日
『第1回 田川よかよかブロガー新年オフ会』
(メタボ・あじょっしさん命名)が開催されました
場所は田川市伊加利のかもさんのお店『割烹 藤』さん
今回の参加者は
かもさん、メタボ・あじょっしさん、ふじぶーさん、紗綾大将さん、千尋さん、もっちゃん店長さん、イノヒザロケットさん、ちょっと遅れてshintanさん、そして私の9名でした
最初は緊張するかなあ~
と思っていましたが、
なんのなんの
おいしい鴨鍋を筆頭に、タタキ、から揚げ・・・などなどをご馳走になりながら、
話も盛り上がり、気がついたら3時間以上もワイワイやってました

いちじくのとよみつひめのお酒
も飲ませていただきました。
女性好みのきれいなピンク色で美味しかったですね~
(あ~写真撮り忘れたです・・・(--;なのでかもさんのブログ
へ)
そして前回食べられなかった雑炊!今回は食べることが出来ました♪

ちょっと甘めのおダシの雑炊、美味しかったです
このダシの味、実に私好みなんです
大ファンです
今回は完食しました
かもさん有難うございました
!
もっちゃん店長さんも
キムチを持ってきてくださいました
これもコクがあっておいしい
あまった分をお土産に頂いて帰りました

(今日もしっかり食べました
)
もっちゃん店長さんありがとうございました
そして参加者のみなさん
ほんとに楽しい時間をありがとうございました~
またよろしくお願いします
『第1回 田川よかよかブロガー新年オフ会』
(メタボ・あじょっしさん命名)が開催されました

場所は田川市伊加利のかもさんのお店『割烹 藤』さん

今回の参加者は
かもさん、メタボ・あじょっしさん、ふじぶーさん、紗綾大将さん、千尋さん、もっちゃん店長さん、イノヒザロケットさん、ちょっと遅れてshintanさん、そして私の9名でした

最初は緊張するかなあ~

なんのなんの

おいしい鴨鍋を筆頭に、タタキ、から揚げ・・・などなどをご馳走になりながら、
話も盛り上がり、気がついたら3時間以上もワイワイやってました


いちじくのとよみつひめのお酒

女性好みのきれいなピンク色で美味しかったですね~

(あ~写真撮り忘れたです・・・(--;なのでかもさんのブログ

そして前回食べられなかった雑炊!今回は食べることが出来ました♪
ちょっと甘めのおダシの雑炊、美味しかったです

このダシの味、実に私好みなんです


今回は完食しました

かもさん有難うございました

もっちゃん店長さんも


これもコクがあっておいしい

あまった分をお土産に頂いて帰りました

(今日もしっかり食べました

もっちゃん店長さんありがとうございました

そして参加者のみなさん
ほんとに楽しい時間をありがとうございました~

またよろしくお願いします

2009年12月17日
初雪!
今日、地元田川の香春町では初雪が降りました
湿っぽい雪でしたが、短時間に屋根の上にうっすらと積もってました

香春岳も上の方は真っ白です

うちの犬も雪を背中にくっつけてます
しかしトンネルを抜けて行橋方面へ向かって行くと、
全然雪の気配がなく空は晴れて青空まで見えました
やっぱり田川は山ん中なんですね
雪
は最近はめったに降らないので
たまに見る一面の銀世界はきれい
でなんとなく嬉しい
けれど、
車
で移動しないといけない時はちょっと困りものです
でも雪国の人に言ったら、
“え~
この程度の雪で
”って笑われそうですね

湿っぽい雪でしたが、短時間に屋根の上にうっすらと積もってました

香春岳も上の方は真っ白です
うちの犬も雪を背中にくっつけてます
しかしトンネルを抜けて行橋方面へ向かって行くと、
全然雪の気配がなく空は晴れて青空まで見えました

やっぱり田川は山ん中なんですね

雪

たまに見る一面の銀世界はきれい


車


でも雪国の人に言ったら、
“え~



2009年12月07日
猿が出た~
今朝、家を出ようとしたら
“ギャーギャー”という叫び声
が聞こえました。
鳥かな?と思って、玄関の方に視線をやると
・・・
猿
が一匹家の前を横切っていきました
静かに戸を開けて、
道を堂々と歩く猿の後姿を眺めていたら、
横からゾロゾロあらわれ
5,6匹



の集団になりました

シャッターチャンス!と
デジカメ
を探してるうちにいなくなりました
そうです
香春町の香春岳周辺には野生の猿
がいます。
時々えさを求めて集団でやってきます。
最初に見たときはびっくりしましたが、ずいぶん慣れました
畑を荒らしたり、家の中まではいって食べ物を取ったりするので
なかなか共生するのも大変です
これは今年の春
ごろ撮ったものです
多分菓子パン食べてます


“ギャーギャー”という叫び声

鳥かな?と思って、玄関の方に視線をやると

猿


静かに戸を開けて、
道を堂々と歩く猿の後姿を眺めていたら、
横からゾロゾロあらわれ
5,6匹







シャッターチャンス!と
デジカメ


そうです

香春町の香春岳周辺には野生の猿

時々えさを求めて集団でやってきます。
最初に見たときはびっくりしましたが、ずいぶん慣れました

畑を荒らしたり、家の中まではいって食べ物を取ったりするので
なかなか共生するのも大変です

これは今年の春


多分菓子パン食べてます

2009年11月05日
鴨鍋パーティ♪
昨日はネット関連セミナー
の懇親会で田川市伊加利にある『味処大衆割烹 藤』さんで鴨鍋をいただきました


←鴨のたたき
鴨鍋用のお肉→
鴨南蛮そば
は食べたことがあったものの
鴨料理は初めてで、どんな感じかな~と興味津々でした。
鴨のたたきは、クセもなくお肉がとってもいい香り
美味でした
お鍋はお肉はもちろん、ダシがすっごく美味しい
これも感動してしまいました
他の方が会話で盛り上がっているのに
とうとう鍋の横から離れられなかった私です
!
大満足の鴨鍋パーティでした


←鴨のたたき
鴨鍋用のお肉→
鴨南蛮そば

鴨料理は初めてで、どんな感じかな~と興味津々でした。
鴨のたたきは、クセもなくお肉がとってもいい香り

美味でした

お鍋はお肉はもちろん、ダシがすっごく美味しい

これも感動してしまいました

他の方が会話で盛り上がっているのに
とうとう鍋の横から離れられなかった私です

大満足の鴨鍋パーティでした

2009年10月25日
『道の駅香春』OPEN!
本日、地元香春町に『道の駅香春 わぎえの里』がOPENしました
最初『わぎえ』ってどういう意味?と思いましたが、“わがいえ”という意味らしいです。
地元の野菜や地元食材で作った加工品、特産物などもたくさん置いているそうです。
駐車場
も結構広そうだし、コンビニも併設されているので便利そうです。お近くをお通りの際はぜひ立ち寄ってみてください
!(物産販売所・飲食テナントは9時~18時営業)
今日は人が多そうなので、人ごみが苦手な私は行かないかも知れませんが、また後日報告したいと思います
※チラシの写真をアップしたかったのですが上手くいきません。本日は文章のみで・・・
続きを読む

最初『わぎえ』ってどういう意味?と思いましたが、“わがいえ”という意味らしいです。
地元の野菜や地元食材で作った加工品、特産物などもたくさん置いているそうです。
駐車場


今日は人が多そうなので、人ごみが苦手な私は行かないかも知れませんが、また後日報告したいと思います

※チラシの写真をアップしたかったのですが上手くいきません。本日は文章のみで・・・
