2010年10月02日
なおす
10月なので半袖なおして、長袖・・・と思ったけど
きょうも蒸し暑かったです
まだまだ半袖は必要なようです

ところでこの“なおす”という言葉、方言なんですね
これは関東では通じないようですね
あちらに言ったら“片付ける”と言わないといけないんですね
!
子供の頃、小学校の先生が転校生の子に
“そんなことしたらかっせんよ!”といったら
何のことかわからなかったということがありました
これはどの地方まで通じる言葉でしょうか~?

←昭和の食器のお店です。よかったら覗いてください!
きょうも蒸し暑かったです

まだまだ半袖は必要なようです


ところでこの“なおす”という言葉、方言なんですね

これは関東では通じないようですね

あちらに言ったら“片付ける”と言わないといけないんですね

子供の頃、小学校の先生が転校生の子に
“そんなことしたらかっせんよ!”といったら
何のことかわからなかったということがありました

これはどの地方まで通じる言葉でしょうか~?
←昭和の食器のお店です。よかったら覗いてください!
2010年09月19日
今日は苗字の日
今日も暑かったですね~
ちょっと涼しくなったと思ったけど日中はそうでもないようです
もう少しガマンでしょうか?
さて今日9月19日は「苗字の日」だそうです
○苗字の日
1870(明治3)年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。
しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875(明治8)年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。(今日は何の日~毎日が記念日より)
いま多い苗字のベスト10は
佐藤さん、鈴木さん、高橋さん、田中さん、渡辺さん、伊藤さん、山本さん、中村さん、小林さん 斉藤さん
だそうです。
う~ん、さすがにみんな近くに居ますね
!
ちなみに福岡県のベスト3は
田中さん、中村さん、井上さんらしいです
(いつのデーターか解りませんでしたが・・・・)
お隣の大分県は佐藤さん、後藤さん、河野(カワノ)さん
佐賀県は、山口さん、田中さん、古賀さん
山口県は、山本さん、田中さん、中村さん
このへんでは田中さんが頑張ってますね
なんだか同じ苗字の人に会うと、思わず遠い親戚じゃないかと思ってしまいます

←よかったら覗いてください!

ちょっと涼しくなったと思ったけど日中はそうでもないようです

もう少しガマンでしょうか?
さて今日9月19日は「苗字の日」だそうです

○苗字の日
1870(明治3)年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。
しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875(明治8)年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。(今日は何の日~毎日が記念日より)
いま多い苗字のベスト10は
佐藤さん、鈴木さん、高橋さん、田中さん、渡辺さん、伊藤さん、山本さん、中村さん、小林さん 斉藤さん
だそうです。
う~ん、さすがにみんな近くに居ますね

ちなみに福岡県のベスト3は
田中さん、中村さん、井上さんらしいです

(いつのデーターか解りませんでしたが・・・・)
お隣の大分県は佐藤さん、後藤さん、河野(カワノ)さん

佐賀県は、山口さん、田中さん、古賀さん

山口県は、山本さん、田中さん、中村さん

このへんでは田中さんが頑張ってますね

なんだか同じ苗字の人に会うと、思わず遠い親戚じゃないかと思ってしまいます

←よかったら覗いてください!
2010年09月18日
最近のうちの犬
今日は日中また暑さが戻ってきましたね
久々にうちの犬です

もうそろそろ7歳になるんですが
最近ちょっと太り気味です
顔もライオン丸みたい・・・
これは飼い主共々ダイエットしなきゃいけません
!!

←よかったら覗いてください!

久々にうちの犬です

もうそろそろ7歳になるんですが
最近ちょっと太り気味です
顔もライオン丸みたい・・・

これは飼い主共々ダイエットしなきゃいけません

←よかったら覗いてください!
2010年09月16日
2010年09月10日
近未来とは・・・
先日 田川のお仲間、紗綾大将から
「次回のプロフィールの絵は近未来で~」とリクエストがありました
近未来って
!?
そこで調べて見ました
近未来(きんみらい)は、比較的近い未来の時代のこと。小説、映画、アニメーション、漫画、ゲームなどの主にSFによって空想世界として語られる事が多い。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
近い未来・・・・そのまんまです
近未来を取り上げた作品というなかに「マトリックス」があったので
そのイメージで行きたいと思います。映画見てませんが・・・
まずはなんとなくのイメージ画像

つまりサングラスのイメージ
そして画像ソフトで加工してみました

フニャフニャ風イメージ

風のように移動するイメージ

光輝くイメージ

分身イメージ
大将!どれがいいですか~
ダメだしされそう・・・・

←よかったら覗いてください!
「次回のプロフィールの絵は近未来で~」とリクエストがありました

近未来って

そこで調べて見ました

近未来(きんみらい)は、比較的近い未来の時代のこと。小説、映画、アニメーション、漫画、ゲームなどの主にSFによって空想世界として語られる事が多い。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
近い未来・・・・そのまんまです

近未来を取り上げた作品というなかに「マトリックス」があったので
そのイメージで行きたいと思います。映画見てませんが・・・

まずはなんとなくのイメージ画像

つまりサングラスのイメージ

そして画像ソフトで加工してみました

フニャフニャ風イメージ

風のように移動するイメージ

光輝くイメージ

分身イメージ
大将!どれがいいですか~

ダメだしされそう・・・・

←よかったら覗いてください!
2010年09月09日
2010年08月24日
夏バテ
今ちょっと夏バテ状態です。。。

かなり良くなりましたが・・・
暑い所に長時間いるのはやっぱり悪いですね
夜になっても身体の熱が抜けません
みなさんもお気をつけくださいませ
こういう時はゆったりクラシックでも聴きながらゆっくり休みたいですね
こんな曲がとてもよさそうです
ドビュッシー「月の光」

←よかったら覗いてください!


かなり良くなりましたが・・・
暑い所に長時間いるのはやっぱり悪いですね

夜になっても身体の熱が抜けません

みなさんもお気をつけくださいませ

こういう時はゆったりクラシックでも聴きながらゆっくり休みたいですね

こんな曲がとてもよさそうです

ドビュッシー「月の光」

←よかったら覗いてください!
2010年08月20日
2010年08月10日
虫!
2010年08月04日
惜しい・・・
今日は8月4日です
7月4日に車の走行距離47474の記事を書きました
7月4日の記事
これで8月4日に48484だとミラクルだ~~!と
コメント欄に書きましたが
今日

48684
ビミョ~に惜しい
いい線行くけど、ミラクルにはなかなかならない
これが我が人生です・・・

←よかったら覗いてください!

7月4日に車の走行距離47474の記事を書きました

7月4日の記事
これで8月4日に48484だとミラクルだ~~!と
コメント欄に書きましたが
今日

48684

ビミョ~に惜しい

いい線行くけど、ミラクルにはなかなかならない

これが我が人生です・・・

←よかったら覗いてください!
2010年08月03日
ハサミの日
今日も暑かったですね~
みなさん夏バテしてないですか~
こう暑いとやる気が起こらないですね・・・・
ところで
今日8月3日はハサミの日だそうです
【ハサミの日】
美容家で山野学苑創設者の山野愛子さんが、
「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978(昭和53)年から実施。
「は(8)さみ(3)」の語呂合せ。
使えなくなった鋏[はさみ]の供養が行われる。
(今日は何の日~毎日が記念日より)
けっこう古くからあるのですね~知りませんでした
ハサミといえば
実は私はもともと左利きで
途中で字を書いたり、箸を使うことなどは右手でできるようにしたんですが
ハサミは今もほとんど左で使います
大人になってから左きき用の道具がだんだん出てきて
ハサミも出来たというので使ったことがあります
・・・しかし全然切れんやん

もう左手が右利き用のハサミで切れる角度を覚えてしまってたのか
上手に切れませんでした
つまり大人になってからは左利き用の道具ってあまり意味がないような・・・
世の左ききさんたち
、どうでしょうかね~

←よかったら覗いてください!

みなさん夏バテしてないですか~

こう暑いとやる気が起こらないですね・・・・

ところで
今日8月3日はハサミの日だそうです

【ハサミの日】
美容家で山野学苑創設者の山野愛子さんが、
「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978(昭和53)年から実施。
「は(8)さみ(3)」の語呂合せ。
使えなくなった鋏[はさみ]の供養が行われる。
(今日は何の日~毎日が記念日より)
けっこう古くからあるのですね~知りませんでした

ハサミといえば

実は私はもともと左利きで
途中で字を書いたり、箸を使うことなどは右手でできるようにしたんですが
ハサミは今もほとんど左で使います

大人になってから左きき用の道具がだんだん出てきて
ハサミも出来たというので使ったことがあります

・・・しかし全然切れんやん


もう左手が右利き用のハサミで切れる角度を覚えてしまってたのか
上手に切れませんでした

つまり大人になってからは左利き用の道具ってあまり意味がないような・・・

世の左ききさんたち


←よかったら覗いてください!
2010年07月27日
イモリ!?
昨日のことです
前に座っていたご婦人が
「・・・え~っと、あの イモリ? ヤモリ?」
かべちょろの話だろうか?と聞いてると
「ほら、世界のあちこちに行くひと・・・」
あ~、あの芸能人の話題か~
すると一緒にいた男性が
「アヤコ、アヤコ」
「あっ、そうそう! イモリアヤコ
」
・・・・・間違って覚えられてしまった
イモトアヤコですよ~

←よかったら覗いてください!

前に座っていたご婦人が
「・・・え~っと、あの イモリ? ヤモリ?」
かべちょろの話だろうか?と聞いてると
「ほら、世界のあちこちに行くひと・・・」
あ~、あの芸能人の話題か~

すると一緒にいた男性が
「アヤコ、アヤコ」
「あっ、そうそう! イモリアヤコ

・・・・・間違って覚えられてしまった

イモトアヤコですよ~

←よかったら覗いてください!
2010年07月16日
雨があがって・・・
いやあ~やっとお天気になってきました
今回の雨はすごかったです
本州でもあちこち被害が出て大変です
なんとか一日もはやく普段の生活に戻れるようにと願うばかりです。。。
ここ数日の大雨でリラックスできなかったのか
今日のうちの犬は・・・

すご~くリラックスしてます
リラックスしすぎ・・・

←よかったら覗いてください!

今回の雨はすごかったです

本州でもあちこち被害が出て大変です

なんとか一日もはやく普段の生活に戻れるようにと願うばかりです。。。
ここ数日の大雨でリラックスできなかったのか
今日のうちの犬は・・・

すご~くリラックスしてます

リラックスしすぎ・・・

←よかったら覗いてください!
2010年07月04日
今回は偶然に・・・・
2010年06月02日
停滞気味
6月に入りました
今日は1日中、突然の首相退陣のニュースでしたね
宇宙飛行士の野口さんも無事帰ってきたのだけどちょっと影が薄かったです
政治も経済もなかなか落ち着かないし、パッとしないです
つられてこちらもなんだか停滞気味です
これじゃあイカン
ということでせめて模様替えで気分を入れ替えます

←よかったら覗いてください!

今日は1日中、突然の首相退陣のニュースでしたね

宇宙飛行士の野口さんも無事帰ってきたのだけどちょっと影が薄かったです

政治も経済もなかなか落ち着かないし、パッとしないです

つられてこちらもなんだか停滞気味です

これじゃあイカン

ということでせめて模様替えで気分を入れ替えます

←よかったら覗いてください!
2010年05月31日
5月も終わりです
2010年05月15日
お父さん犬、その後・・・
先日、目にアザができたお父さん犬
眼帯をつけながら何日か過ごしましたが

すとん救急病院で治療の結果
before

after

キズの深い部分はやっぱり取れませんでしたが
まあ見られる状態にはなりました
これから横にボールペンは置かないように気をつけます


←よかったら覗いてください!

眼帯をつけながら何日か過ごしましたが

すとん救急病院で治療の結果

before

after

キズの深い部分はやっぱり取れませんでしたが
まあ見られる状態にはなりました

これから横にボールペンは置かないように気をつけます


←よかったら覗いてください!
2010年05月11日
なんてこと・・・!
今朝、携帯を取り出してビックリ

なんとお父さん犬の目にアザが・・・

寝てる間に誰かにやられたのか

・・・・一緒にバックに入れていたボールペンの仕業のようです
たまたま目のところについてしまいました

とりあえず眼帯で隠します

これ取れるかなあ~
なんだか『お前のせいだ
!』って言われているよう・・・

←よかったら覗いてください!


なんとお父さん犬の目にアザが・・・

寝てる間に誰かにやられたのか


・・・・一緒にバックに入れていたボールペンの仕業のようです

たまたま目のところについてしまいました


とりあえず眼帯で隠します

これ取れるかなあ~

なんだか『お前のせいだ


←よかったら覗いてください!
2010年05月09日
2010年04月29日
昭和の日に思うこと・・・
今日4月29日は昭和の日です
昭和の日(しょうわのひ)は、日本国の国民の祝日の1日である。平成19年(2007年)から加わった、現在のところ最も新しい国民の祝日である。国民の祝日に関する法律(祝日法)の一部改正により追加されたもので、日付は昭和天皇の誕生日である4月29日。同法における定義・趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」となる。ゴールデンウィークの中の1日である(ウィキペディアより)
今日はあちこちで昭和の日のイベントもあるようですね~
いつの間にか平成も22年となり
年月のたつのがあまりに早くて
最近自分の歳がわからなくなってしまうことがしばしばです

昭和時代は長かったので
戦争、終戦、復興、高度成長と
生きてきた時代によって昭和に対する思いはさまざまだと思います
ただ振り返るだけでなく、昭和の時代の経験をふまえて
明るい未来になるように努力しないといけませんね~
ガンバロー


←よかったら覗いてください!

昭和の日(しょうわのひ)は、日本国の国民の祝日の1日である。平成19年(2007年)から加わった、現在のところ最も新しい国民の祝日である。国民の祝日に関する法律(祝日法)の一部改正により追加されたもので、日付は昭和天皇の誕生日である4月29日。同法における定義・趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」となる。ゴールデンウィークの中の1日である(ウィキペディアより)
今日はあちこちで昭和の日のイベントもあるようですね~

いつの間にか平成も22年となり

年月のたつのがあまりに早くて

最近自分の歳がわからなくなってしまうことがしばしばです


昭和時代は長かったので
戦争、終戦、復興、高度成長と
生きてきた時代によって昭和に対する思いはさまざまだと思います

ただ振り返るだけでなく、昭和の時代の経験をふまえて
明るい未来になるように努力しないといけませんね~

ガンバロー


←よかったら覗いてください!