2012年10月10日
いよいよ大河に黒田官兵衛!
今日2014年のNHKの大河ドラマが黒田官兵衛の生涯を描いた“軍師官兵衛”と発表されました
主演はV6の岡田准一くんだそうです。
官兵衛の大河ドラマを待ち望んでいた大分県中津市民はきっと大喜びのことでしょう
おめでとうございます
あ!官兵衛もきっと出番が増えて大忙しでしょうね~
あ!官兵衛についての過去記事
全国区のくまもんに続け~
!
ということで、まだ先ですがドラマも楽しみにしていましょう

主演はV6の岡田准一くんだそうです。
官兵衛の大河ドラマを待ち望んでいた大分県中津市民はきっと大喜びのことでしょう

おめでとうございます

あ!官兵衛もきっと出番が増えて大忙しでしょうね~

あ!官兵衛についての過去記事
全国区のくまもんに続け~

ということで、まだ先ですがドラマも楽しみにしていましょう

2012年10月08日
耶馬溪へ
早いものでもう10月8日。。。過ごしやすい気候になりました
今月最初の記事です・・・
昨日急遽親戚と一緒に耶馬溪へ行ってきました。
7月の豪雨被害が激しいところだったので心配してました。
やはりあちこち災害の爪あとは残っていましたが
地元のみなさん頑張っていらっしゃいました。

昨日はほんとうに天気がよくて。
青の洞門のところには観光バスもとまってました。
青の洞門近くは何度も映像で濁流の様子がでてましたよね。

この橋まで水が来ていたなんて・・・信じられません
自然の力は恐ろしいです
でも鯉がたくさん泳いでいてほっとしました。
エサをやるとすごい勢いでたくさんやってきます。

元気がよいのはいいけど、取り合い状態です
深耶馬渓でとろろそばをたべて、“もみじの湯”という市営の温泉に入って
帰りにコスモスがたくさん咲いてるという“三光コスモス園”に寄ってみました。
人出は多かったですが、まだ早かったです

ぼちぼち咲き
そこで上毛町の“道の駅しんよしとみ遺跡前”にあるコスモス園によってみました。
こちらは満開です。

なにかイベントもあっていたようです。
こちらもたくさんの人でした。
連休なので車の渋滞を心配しましたが
あまり混まず比較的スムーズに行けました
久々の温泉だったので気持ちよかったです
やっぱり秋はいいなあ~
もう少しすると紅葉もキレイですよね。
みなさんも耶馬溪へどうぞ

今月最初の記事です・・・

昨日急遽親戚と一緒に耶馬溪へ行ってきました。
7月の豪雨被害が激しいところだったので心配してました。
やはりあちこち災害の爪あとは残っていましたが
地元のみなさん頑張っていらっしゃいました。
昨日はほんとうに天気がよくて。
青の洞門のところには観光バスもとまってました。
青の洞門近くは何度も映像で濁流の様子がでてましたよね。
この橋まで水が来ていたなんて・・・信じられません

自然の力は恐ろしいです

でも鯉がたくさん泳いでいてほっとしました。
エサをやるとすごい勢いでたくさんやってきます。
元気がよいのはいいけど、取り合い状態です

深耶馬渓でとろろそばをたべて、“もみじの湯”という市営の温泉に入って
帰りにコスモスがたくさん咲いてるという“三光コスモス園”に寄ってみました。
人出は多かったですが、まだ早かったです
ぼちぼち咲き
そこで上毛町の“道の駅しんよしとみ遺跡前”にあるコスモス園によってみました。
こちらは満開です。
なにかイベントもあっていたようです。
こちらもたくさんの人でした。
連休なので車の渋滞を心配しましたが
あまり混まず比較的スムーズに行けました

久々の温泉だったので気持ちよかったです

やっぱり秋はいいなあ~

もう少しすると紅葉もキレイですよね。
みなさんも耶馬溪へどうぞ

2012年09月26日
今年もまた・・・
気がつけば9月も後半
今月はブログもガンバル!と思っていましたが
台風が過ぎ去った後、朝晩急に冷え込んで
風邪もひいてしまいました
ということもあって、今月やっと3回目・・・トホホです
皆さんも風邪ひかないように・・・
さて、このところ車の運転をしてると稲刈りの後の草の匂いがしてきます
かなりのところで稲刈りが終わったようですね。
それで稲刈り後、田んぼのあぜに咲いてる彼岸花が目に付くようになりました
今年は彼岸花もちょっと遅かったようですね。
中にはこんなところにも!

植え込みの中です。
植物は強いですね!

今月はブログもガンバル!と思っていましたが
台風が過ぎ去った後、朝晩急に冷え込んで
風邪もひいてしまいました

ということもあって、今月やっと3回目・・・トホホです

皆さんも風邪ひかないように・・・

さて、このところ車の運転をしてると稲刈りの後の草の匂いがしてきます

かなりのところで稲刈りが終わったようですね。
それで稲刈り後、田んぼのあぜに咲いてる彼岸花が目に付くようになりました

今年は彼岸花もちょっと遅かったようですね。
中にはこんなところにも!

植え込みの中です。
植物は強いですね!
2012年09月04日
イノシシ注意報
今日の朝、近くの造成地にイノシシの子供が出てきてるとの情報が入りました
その後その場所の横を通ったら・・・・
いました

ちょっと見えにくいのでズーム

サルに続いて、いよいよイノシシまで・・・
こうなったらどっかの動物園のように
イノシシの上にサルを乗せて走らせますか~
誰か調教お願いします

その後その場所の横を通ったら・・・・
いました


ちょっと見えにくいのでズーム


サルに続いて、いよいよイノシシまで・・・

こうなったらどっかの動物園のように
イノシシの上にサルを乗せて走らせますか~

誰か調教お願いします

2012年09月03日
9月です!食欲の秋!
いつのまにか9月です
ブログ再開したものの8月は一回のみ
・・・意味ないじゃん
9月からはちょっぴり頑張ります
オリンピックも終わり
今はパラリンピック真っ最中ですね。
オリンピック閉会式見ましたか?
我らがQUEEN登場でした
なんだか世界中の人が見てるなかでの演奏するっていうのは
ずーっと応援してきた我々ファンにとっても誇らしいことでしたね~
さてさて話は変わって昨日埼玉の親戚が梨を送ってくれました。
その名も 『彩玉』
「新高」と「豊水」を掛け合わせた埼玉県のオリジナル品種だそうです。

ちなみに向かって左が「彩玉」、右が「豊水」
大きさは「新高」と「豊水」の中間といった感じ
味もそれぞれのよさを生かした甘みの強い美味しい梨でした!
今年も大好きな梨が食べられることに感謝です

ブログ再開したものの8月は一回のみ

・・・意味ないじゃん

9月からはちょっぴり頑張ります

オリンピックも終わり
今はパラリンピック真っ最中ですね。
オリンピック閉会式見ましたか?
我らがQUEEN登場でした

なんだか世界中の人が見てるなかでの演奏するっていうのは
ずーっと応援してきた我々ファンにとっても誇らしいことでしたね~

さてさて話は変わって昨日埼玉の親戚が梨を送ってくれました。
その名も 『彩玉』
「新高」と「豊水」を掛け合わせた埼玉県のオリジナル品種だそうです。


大きさは「新高」と「豊水」の中間といった感じ
味もそれぞれのよさを生かした甘みの強い美味しい梨でした!
今年も大好きな梨が食べられることに感謝です

2012年08月03日
金メダルへのターン
8月に入りました。
オリンピックもちょうど半分ぐらいですね
開会式では我らがQUEENもちらっと出てました
気がつきましたか???
女王陛下ほどは目だってなかったですが・・・・
ポールはライブで健在ぶりをアピールしてましたね
もう70歳だそうです
お元気そうで何よりです
さて日本選手ですが
体操の内村君は団体の時はひやひやものでしたが、
個人総合ではさすがのきれいな演技で金メダルに輝きました
おめでと~!!
それにしてもオリンピックで金メダルを取るのはやっぱり難しいですね~
マスコミの予想では金13個?ぐらいとかなんとかいってましたが
今のところは内村君と柔道の女子の松本選手の2個にとどまっています
水泳なんかすごく頑張ってると思うんですが、なかなか金に手が届かないですね。
やはり実力だけではなく、その時の運っていうのも大きいようです。
いまからの種目はみんなが実力発揮となるといいですね
そんな中、今日懐かしい曲がラジオから流れてきました
“金メダルへのターン”の主題歌です。
(※『金メダルへのターン!』(きんメダルへのターン!)は、かつてフジテレビ系列で放送されていたドラマ。全65話。
豊島区の東京スイミングセンターが舞台(ドラマでは「中央スイミングセンター」となっていた)。「飛び魚ターン」(空中を飛んで全ての選手を追い越す)や「ジェットターン」(津波をおこし両脇の選手を妨害する)といった荒唐無稽な技が多数登場した。・・・ウィキペディアより)
サビの部分を聞くと思い出す方もいらっしゃるとおもうのですが
正式な曲名は「プールに賭けた青春」というらしいです。
これは1970年の放送なのでミュンヘンオリンピックを目指していたそうですが
主人公の顔が全然思い出せないのですが“飛び魚ターン”とか“ジェットターン”とか聞くと
なんとなく場面が浮かんできました
昔はこんなのが多かったですね~
結構面白かった記憶があります
最後はオリンピックへ行ったのかな~??
・・・・ニコニコ動画で見れましたが、主人公に記憶がない
その横にいた人は記憶にありますね
興味のある方は見てみてください
オリンピックもちょうど半分ぐらいですね

開会式では我らがQUEENもちらっと出てました

気がつきましたか???
女王陛下ほどは目だってなかったですが・・・・

ポールはライブで健在ぶりをアピールしてましたね

もう70歳だそうです

お元気そうで何よりです

さて日本選手ですが
体操の内村君は団体の時はひやひやものでしたが、
個人総合ではさすがのきれいな演技で金メダルに輝きました

おめでと~!!
それにしてもオリンピックで金メダルを取るのはやっぱり難しいですね~

マスコミの予想では金13個?ぐらいとかなんとかいってましたが
今のところは内村君と柔道の女子の松本選手の2個にとどまっています

水泳なんかすごく頑張ってると思うんですが、なかなか金に手が届かないですね。
やはり実力だけではなく、その時の運っていうのも大きいようです。
いまからの種目はみんなが実力発揮となるといいですね

そんな中、今日懐かしい曲がラジオから流れてきました

“金メダルへのターン”の主題歌です。
(※『金メダルへのターン!』(きんメダルへのターン!)は、かつてフジテレビ系列で放送されていたドラマ。全65話。
豊島区の東京スイミングセンターが舞台(ドラマでは「中央スイミングセンター」となっていた)。「飛び魚ターン」(空中を飛んで全ての選手を追い越す)や「ジェットターン」(津波をおこし両脇の選手を妨害する)といった荒唐無稽な技が多数登場した。・・・ウィキペディアより)
サビの部分を聞くと思い出す方もいらっしゃるとおもうのですが
正式な曲名は「プールに賭けた青春」というらしいです。
これは1970年の放送なのでミュンヘンオリンピックを目指していたそうですが
主人公の顔が全然思い出せないのですが“飛び魚ターン”とか“ジェットターン”とか聞くと
なんとなく場面が浮かんできました

昔はこんなのが多かったですね~

結構面白かった記憶があります

最後はオリンピックへ行ったのかな~??
・・・・ニコニコ動画で見れましたが、主人公に記憶がない

その横にいた人は記憶にありますね

興味のある方は見てみてください

Posted by すとん at
22:03
│懐かしのテレビ・マンガ・CM
2012年07月27日
いよいよロンドンオリンピック!
また夏のオリンピックがやってまいりました
ほんの何年か前ロンドンに決まったというニュースを見た気がするのですが
あっという間にそのオリンピックが来てしまいました
これで生まれてから何度目のオリンピックだろ~・・・と考えるとちょっと悲しくなるのですが
年のことは考えず、新しいスターの誕生を期待しましょう
早速サッカーは男女とも幸先のいいスタートですね。
日本選手の頑張りに期待してます
それと・・・開会式に誰が出てくるのか、
そこのとこも気になるところではあります
多分出てくるであろう大御所のスターを見て、
わ~、この人も老けたなあ~とか思いそうです。。。どうしても年のことになりますね
とにかく世界中の人が一緒に楽しめる大会になってほしいですね


ほんの何年か前ロンドンに決まったというニュースを見た気がするのですが
あっという間にそのオリンピックが来てしまいました

これで生まれてから何度目のオリンピックだろ~・・・と考えるとちょっと悲しくなるのですが

年のことは考えず、新しいスターの誕生を期待しましょう

早速サッカーは男女とも幸先のいいスタートですね。
日本選手の頑張りに期待してます

それと・・・開会式に誰が出てくるのか、
そこのとこも気になるところではあります

多分出てくるであろう大御所のスターを見て、
わ~、この人も老けたなあ~とか思いそうです。。。どうしても年のことになりますね

とにかく世界中の人が一緒に楽しめる大会になってほしいですね

Posted by すとん at
22:23
│ニュース・テレビ・新聞より
2012年07月24日
梅雨明け・・そしてイチローが!
昨日やっと梅雨が明けました!
この時を今年はどれだけ待ち望んだことか
暑さが厳しくなると、電力不足も心配ですが
豪雨に比べればなんのそのです
そして梅雨明けと共にビックリニュースが
イチローがヤンキースに移籍
え~!なんで今頃
まあ大リーグだからこんなこともあるのだろうけど
川崎ムネリンがぁ・・・・・・
なんだかこっちのほうがショック
この時を今年はどれだけ待ち望んだことか

暑さが厳しくなると、電力不足も心配ですが
豪雨に比べればなんのそのです

そして梅雨明けと共にビックリニュースが

イチローがヤンキースに移籍
え~!なんで今頃

まあ大リーグだからこんなこともあるのだろうけど
川崎ムネリンがぁ・・・・・・

なんだかこっちのほうがショック

Posted by すとん at
22:21
│ニュース・テレビ・新聞より
2012年07月20日
天候不順
今日もすごく不安定な天気です~
今月に入っての大雨で北部九州では至る所で被害が出てしまいました
一日もはやい復旧を・・・と願っていますが
こんな不安定なお天気だとなかなか作業も進まないと思います。
今日もまだまだ降りそうです
はやく安定したお天気になってほしいなあ~


今月に入っての大雨で北部九州では至る所で被害が出てしまいました

一日もはやい復旧を・・・と願っていますが
こんな不安定なお天気だとなかなか作業も進まないと思います。
今日もまだまだ降りそうです

はやく安定したお天気になってほしいなあ~


2012年07月10日
パンダといえば・・・
最近はあまり楽しいニュースもなく
報道されることといえば、ため息のでるような情けない話題ばっかりでしたが
先週ちょっとうれしいニュースがありましたね
パンダの赤ちゃん誕生
パンダに妊娠の兆候というニュースからあっという間で
いろいろ用意が間に合わなかったというおまけつきでしたね
無事に大きくなって
上野動物園の人気者になってもらいたいですね
またたくさんの人が動物園を訪れることと思います。
“パンダ”と聞いて我々昭和中ごろ世代が思い出すのは
1972年(昭和47年)のカンカン・ランランでしょう

この時のフィーバー(死語でしょうか?
)ぶりはすごかったですね~
パンダ来日記念にパンダグッズがたくさん出てきました。
その中でも一番印象に残ってるのは“パンダパン”です。
つまりパンダの形をしたパンですが・・・・
それが食べたくて仕方なかったです。
少々お高かったのでなかなか買えなかったんです。
味はいまのスティックパンよりまだ甘みの少ない感じでどうってことないんですけど(笑)
パンダを見るといつも思い出します
これもその頃のパンダグッズの名残ですね!
パンダの箸箱

(11日追記)
なんと
パンダの赤ちゃん、死んでしまったそうです
残念です
報道されることといえば、ため息のでるような情けない話題ばっかりでしたが
先週ちょっとうれしいニュースがありましたね

パンダの赤ちゃん誕生

パンダに妊娠の兆候というニュースからあっという間で
いろいろ用意が間に合わなかったというおまけつきでしたね

無事に大きくなって
上野動物園の人気者になってもらいたいですね

またたくさんの人が動物園を訪れることと思います。
“パンダ”と聞いて我々昭和中ごろ世代が思い出すのは
1972年(昭和47年)のカンカン・ランランでしょう


この時のフィーバー(死語でしょうか?


パンダ来日記念にパンダグッズがたくさん出てきました。
その中でも一番印象に残ってるのは“パンダパン”です。
つまりパンダの形をしたパンですが・・・・

それが食べたくて仕方なかったです。
少々お高かったのでなかなか買えなかったんです。
味はいまのスティックパンよりまだ甘みの少ない感じでどうってことないんですけど(笑)
パンダを見るといつも思い出します


パンダの箸箱

(11日追記)
なんと
パンダの赤ちゃん、死んでしまったそうです

残念です

2012年07月07日
ブログ再開します!
お久しぶりです
みなさんお元気でしたでしょうか?
お休みして約半年が過ぎ、あっという間に7月になってしまいました
長いことお休みしてましたがブログ再開することにしました
またぼちぼちやっていきたいと思ってます
相変わらずの私ですが、どうぞ今後ともよろしくお願い致します

みなさんお元気でしたでしょうか?
お休みして約半年が過ぎ、あっという間に7月になってしまいました

長いことお休みしてましたがブログ再開することにしました

またぼちぼちやっていきたいと思ってます

相変わらずの私ですが、どうぞ今後ともよろしくお願い致します

2012年01月30日
しばらくお休みします
ずーっと更新してないのに今更お知らせもどうか・・・と思いましたが
しばらくブログお休みします。
暖かくなった頃再開できればなあ~と思っています。
まだまだ寒い日が続きそうですので
みなさん体調には気をつけてくださいね
しばらくブログお休みします。
暖かくなった頃再開できればなあ~と思っています。
まだまだ寒い日が続きそうですので
みなさん体調には気をつけてくださいね

2012年01月01日
新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します!
昨年は東日本大震災があってから、やっぱりそれまでとは違って
気分的にスッキリせず、それに加えて個人的にもいろいろあって
結局年末のご挨拶もせぬまま、年を越してしまいました

こんな中途半端な更新もほとんどしてないブログを覗いてくださって
ほんとうに有難うございました!
今年は東北の復興が早く進んで
災害の少ない穏やかな年であってほしいですね

ブログも自分なりに少し考えながら、無理せず続けて行きたいと思います。
今年は除夜の鐘をききながら近所のお宮に初詣にいきました。
家族みんなの健康を願ってきました。
夜道は暗いので、有志の方が竹で灯明を作ってくれてます
ほんのり明るくってキレイです。
そしてお昼には新年の挨拶(?)に
香春岳のお猿さんたちが降りてきました。
ここんとこ毎日出てきてるようです。
ガラガラいわせて屋根の上を走ります。
おかげで、かなりにぎやかなお正月でした

2011年12月21日
このミッションは・・・
今年も残すところあと10日です
なんだかいつも12月になると追い立てられている気になりますね。。。

ところで

トム・クルーズ主演の映画『ミッション・インポッシブル』最新作、好調なようですね。
そのトムさんがなんとこんなところまで・・・

福岡県警の「飲酒運転ゼロ!」ミッションのポスターです。
これで飲酒運転が減るといいけど
よく見ないと普通の映画のポスターと間違ってしまいそうです
はたしてこのミッションの効果やいかに???

なんだかいつも12月になると追い立てられている気になりますね。。。


ところで

トム・クルーズ主演の映画『ミッション・インポッシブル』最新作、好調なようですね。
そのトムさんがなんとこんなところまで・・・

福岡県警の「飲酒運転ゼロ!」ミッションのポスターです。
これで飲酒運転が減るといいけど
よく見ないと普通の映画のポスターと間違ってしまいそうです

はたしてこのミッションの効果やいかに???
2011年12月15日
ネコ。。
12月ももう半分です
昨日・一昨日と小春日和で過ごしやすかったですね
明日はすごく寒くなるとか!雪が降るかも
みなさん暖かくして出かけましょうね
さて昨日、出先で車から降りようとしたら

隣の車の下にネコが!!
じーっと見てます・・・

まんまるです
思わず撮ってしまいました
ほかの角度から

みんなでカメラ目線
他にも3匹くらいいたので6匹!
とめてる間に私の車の下にも入ってきそうだったので
車を出す時は轢かないように注意しながら出発しました
。
それにしてもネコって車の下が好きなのでしょうか?
よく入り込みますよね。。。

昨日・一昨日と小春日和で過ごしやすかったですね

明日はすごく寒くなるとか!雪が降るかも

みなさん暖かくして出かけましょうね

さて昨日、出先で車から降りようとしたら
隣の車の下にネコが!!
じーっと見てます・・・

まんまるです

思わず撮ってしまいました

ほかの角度から
みんなでカメラ目線

他にも3匹くらいいたので6匹!
とめてる間に私の車の下にも入ってきそうだったので
車を出す時は轢かないように注意しながら出発しました

それにしてもネコって車の下が好きなのでしょうか?
よく入り込みますよね。。。

2011年12月07日
12月といえばポインセチア
いつの間にか12月も7日です
早すぎる・・・
腰痛のほうは痛み止めを飲んで、やっと日常の生活には差し障りがない状態になりました。
それにしても今回のはしんどかったです

また無理をして、忙しい年末に何も出来ないという事態にならないように用心します
さて今日買い物に行ったらポインセチアが出てて、安かったので思わず買ってしまいました

この花が出てくると“あ~!もうすぐクリスマスで年越しだなあ~
”って気がします。
この冬は肺炎も流行ってるようですね。
みなさんも身体に気をつけて年末お過ごしくださいね

早すぎる・・・

腰痛のほうは痛み止めを飲んで、やっと日常の生活には差し障りがない状態になりました。
それにしても今回のはしんどかったです


また無理をして、忙しい年末に何も出来ないという事態にならないように用心します

さて今日買い物に行ったらポインセチアが出てて、安かったので思わず買ってしまいました

この花が出てくると“あ~!もうすぐクリスマスで年越しだなあ~

この冬は肺炎も流行ってるようですね。
みなさんも身体に気をつけて年末お過ごしくださいね

2011年11月30日
もう11月が・・・
今日で11月も終わりです
今月はなんと自分の誕生日に1回記事書いただけ・・・
今月は感動的なホークスの優勝
や
(アジアシリーズ負けちゃったけど
)
フレディの命日やイベントもあったのに・・・
後半は腰痛も出て、今もパソコンの前に長時間座るのがちょっとしんどいです
明日から12月
気合を入れなおして年末頑張ります
ブログは・・・どうなるかわかりませんが
書ける時に書くことにします

今月はなんと自分の誕生日に1回記事書いただけ・・・

今月は感動的なホークスの優勝

(アジアシリーズ負けちゃったけど

フレディの命日やイベントもあったのに・・・

後半は腰痛も出て、今もパソコンの前に長時間座るのがちょっとしんどいです

明日から12月

気合を入れなおして年末頑張ります

ブログは・・・どうなるかわかりませんが
書ける時に書くことにします

タグ :記事
2011年11月08日
お祝いにかぼちゃ
いつの間にか11月ももう8日です
ホークス優勝しました!(遅いですが・・・
)
やりました!今年はなんだか違うと思ってました
今年はぜひ日本シリーズも優勝で締めくくってほしいですね
さて実は今日は誕生日です
もう何歳なんだか最近わからなくなってきてますが
それでもちょっとお祝いに何か変わったものを
・・・ということで取り寄せてみました

カボチャ
・・・ですがただのカボチャではありません。

中にプリンが入ってます
れっきとしたスイーツです
お味のほうは・・・中はプリンで、外側はカボチャそのものでした
当たり前ですね
珍しいカボチャプリンを食べたので、
また1年元気に過ごせたらいいなあ~と思っております

ホークス優勝しました!(遅いですが・・・

やりました!今年はなんだか違うと思ってました

今年はぜひ日本シリーズも優勝で締めくくってほしいですね

さて実は今日は誕生日です

もう何歳なんだか最近わからなくなってきてますが

それでもちょっとお祝いに何か変わったものを
・・・ということで取り寄せてみました

カボチャ
・・・ですがただのカボチャではありません。

中にプリンが入ってます

れっきとしたスイーツです

お味のほうは・・・中はプリンで、外側はカボチャそのものでした

当たり前ですね

珍しいカボチャプリンを食べたので、
また1年元気に過ごせたらいいなあ~と思っております

2011年10月23日
お知らせ
今月やっと2度目のブログ更新です。。。
さて今日はお知らせです。
“昭和レトロ こいし堂”がリニューアルオープンいたしました。
「昭和レトロこいし堂 おちゃのこネット店」
http://koishido.ocnk.net/
開業から1年7ヶ月、「よかもん市場」さんでお世話になってましたが、
これからは「おちゃのこネット店」で頑張ります。
どうぞよろしくお願いします
※よかもん市場店のほうは現在ショップ移動作業継続中のため、しばらく営業する予定です。

さて今日はお知らせです。
“昭和レトロ こいし堂”がリニューアルオープンいたしました。
「昭和レトロこいし堂 おちゃのこネット店」
http://koishido.ocnk.net/
開業から1年7ヶ月、「よかもん市場」さんでお世話になってましたが、
これからは「おちゃのこネット店」で頑張ります。
どうぞよろしくお願いします

※よかもん市場店のほうは現在ショップ移動作業継続中のため、しばらく営業する予定です。
2011年10月12日
10月に入って
またまた久しぶりのブログ更新になってしまいました
パソコンの調子がまたちょっと悪かったり、雑用でバタバタしていたりで
気が付いたらもう10月も中旬です
その間にホークスはリーグ優勝しました
やりましたね
おめでとーございます
今年こそは日本シリーズにいってほしいものですね
たまたま優勝の次の日に小倉に行く用事があって
優勝セールやってて、810円のお菓子セットを買ってしまいました
ささやか過ぎですが・・・
そして8日には行橋ー別府100キロウォークの出発前の人々に遭遇し
今年は4000人近い人が歩くと聞いて驚き、最高齢は86歳と聞いて驚き、
日々ほとんど運動せず過ごす自分を反省しました・・・
それにしてもすごいですよね~コースを考えただけでもクラクラします
さっきテレビでもこの大会のことやってました
きついけどやり遂げた時の充実感・達成感はなんともいえないものがあるのでしょうね
なんだか羨ましいですね~
ちょっとだけ身体を動かしたくなりました

パソコンの調子がまたちょっと悪かったり、雑用でバタバタしていたりで
気が付いたらもう10月も中旬です

その間にホークスはリーグ優勝しました

やりましたね

おめでとーございます

今年こそは日本シリーズにいってほしいものですね

たまたま優勝の次の日に小倉に行く用事があって
優勝セールやってて、810円のお菓子セットを買ってしまいました

ささやか過ぎですが・・・

そして8日には行橋ー別府100キロウォークの出発前の人々に遭遇し
今年は4000人近い人が歩くと聞いて驚き、最高齢は86歳と聞いて驚き、
日々ほとんど運動せず過ごす自分を反省しました・・・

それにしてもすごいですよね~コースを考えただけでもクラクラします

さっきテレビでもこの大会のことやってました

きついけどやり遂げた時の充実感・達成感はなんともいえないものがあるのでしょうね

なんだか羨ましいですね~

ちょっとだけ身体を動かしたくなりました
