2012年10月08日
耶馬溪へ
早いものでもう10月8日。。。過ごしやすい気候になりました
今月最初の記事です・・・
昨日急遽親戚と一緒に耶馬溪へ行ってきました。
7月の豪雨被害が激しいところだったので心配してました。
やはりあちこち災害の爪あとは残っていましたが
地元のみなさん頑張っていらっしゃいました。

昨日はほんとうに天気がよくて。
青の洞門のところには観光バスもとまってました。
青の洞門近くは何度も映像で濁流の様子がでてましたよね。

この橋まで水が来ていたなんて・・・信じられません
自然の力は恐ろしいです
でも鯉がたくさん泳いでいてほっとしました。
エサをやるとすごい勢いでたくさんやってきます。

元気がよいのはいいけど、取り合い状態です
深耶馬渓でとろろそばをたべて、“もみじの湯”という市営の温泉に入って
帰りにコスモスがたくさん咲いてるという“三光コスモス園”に寄ってみました。
人出は多かったですが、まだ早かったです

ぼちぼち咲き
そこで上毛町の“道の駅しんよしとみ遺跡前”にあるコスモス園によってみました。
こちらは満開です。

なにかイベントもあっていたようです。
こちらもたくさんの人でした。
連休なので車の渋滞を心配しましたが
あまり混まず比較的スムーズに行けました
久々の温泉だったので気持ちよかったです
やっぱり秋はいいなあ~
もう少しすると紅葉もキレイですよね。
みなさんも耶馬溪へどうぞ

今月最初の記事です・・・

昨日急遽親戚と一緒に耶馬溪へ行ってきました。
7月の豪雨被害が激しいところだったので心配してました。
やはりあちこち災害の爪あとは残っていましたが
地元のみなさん頑張っていらっしゃいました。
昨日はほんとうに天気がよくて。
青の洞門のところには観光バスもとまってました。
青の洞門近くは何度も映像で濁流の様子がでてましたよね。
この橋まで水が来ていたなんて・・・信じられません

自然の力は恐ろしいです

でも鯉がたくさん泳いでいてほっとしました。
エサをやるとすごい勢いでたくさんやってきます。
元気がよいのはいいけど、取り合い状態です

深耶馬渓でとろろそばをたべて、“もみじの湯”という市営の温泉に入って
帰りにコスモスがたくさん咲いてるという“三光コスモス園”に寄ってみました。
人出は多かったですが、まだ早かったです
ぼちぼち咲き
そこで上毛町の“道の駅しんよしとみ遺跡前”にあるコスモス園によってみました。
こちらは満開です。
なにかイベントもあっていたようです。
こちらもたくさんの人でした。
連休なので車の渋滞を心配しましたが
あまり混まず比較的スムーズに行けました

久々の温泉だったので気持ちよかったです

やっぱり秋はいいなあ~

もう少しすると紅葉もキレイですよね。
みなさんも耶馬溪へどうぞ

Posted by すとん at 22:30
│九州
この記事へのコメント
耶馬溪の水害は凄かったですよね。
僕も災害の一週間後くらいに行きましたが自宅へ入ってきたヘドロなどを皆さんで掃除したりしていました。
今から紅葉のシーズンで人出が増えて活性化されればいいですね。
紅葉みながら温泉なんて最高ですね(笑)
僕も災害の一週間後くらいに行きましたが自宅へ入ってきたヘドロなどを皆さんで掃除したりしていました。
今から紅葉のシーズンで人出が増えて活性化されればいいですね。
紅葉みながら温泉なんて最高ですね(笑)
Posted by セブパパ at 2012年10月09日 18:43
☆セブパパさん
>耶馬溪の水害は凄かった
怖かったですね~(><)!今回行ってものすごい水の量だったんだと改めて思いました。水はコワイです。
>紅葉のシーズンで人出が増えて
ほんとですね~みなさんに足を運んでもらいたいですね。
>紅葉みながら温泉なんて最高
ほんと!最高です!また行きたくなりました(笑)
>耶馬溪の水害は凄かった
怖かったですね~(><)!今回行ってものすごい水の量だったんだと改めて思いました。水はコワイです。
>紅葉のシーズンで人出が増えて
ほんとですね~みなさんに足を運んでもらいたいですね。
>紅葉みながら温泉なんて最高
ほんと!最高です!また行きたくなりました(笑)
Posted by すとん
at 2012年10月10日 22:16

耶馬渓に 行かれたのですね
北部九州大雨で かなり被害が 出てたみたいでしたが
観光客も これるようになって 良かったです。
鯉は 大雨で 流されなかったのかな?
コスモス 綺麗でいいですね。
北部九州大雨で かなり被害が 出てたみたいでしたが
観光客も これるようになって 良かったです。
鯉は 大雨で 流されなかったのかな?
コスモス 綺麗でいいですね。
Posted by キャッツアイ
at 2012年10月11日 00:16

☆キャッツアイさん
>観光客
けっこういましたよ(^-^)!
いつもの人出がどの程度かわからないですが
紅葉の時期にはもっとたくさんの人が来るでしょうね~
>鯉
そうなんです!どこかへ隠れてたんでしょうか?
うちの近所の川も何匹かいるんですが、
豪雨のあともしっかり泳いでました。さすが魚です(^^)!
>コスモス
今年はちょっと遅いのかもしれませんね。
三光も満開の時期はきっと見事だと思います!
>観光客
けっこういましたよ(^-^)!
いつもの人出がどの程度かわからないですが
紅葉の時期にはもっとたくさんの人が来るでしょうね~
>鯉
そうなんです!どこかへ隠れてたんでしょうか?
うちの近所の川も何匹かいるんですが、
豪雨のあともしっかり泳いでました。さすが魚です(^^)!
>コスモス
今年はちょっと遅いのかもしれませんね。
三光も満開の時期はきっと見事だと思います!
Posted by すとん
at 2012年10月11日 22:10

ものすご~~く、お久しぶりです。パソコンがサクサク動いてくれないので、皆さんのブログを拝見するのがなかなか出来ませんでした。耶馬溪・・うちも10日に行ってきました。久しぶりに羅漢寺にも行ったし(羅漢寺の手前の岩山に古羅漢というのがあるんですが、そこにも登ってきました、ここはお勧めです)しんよしとみのコスモスは見事でしたね。三光の方はネットでまだ早いのが分かってましたのでスルーしましたけど。日田の方に帰る途中、あちこちで川沿いの道路が崩れてて片側通行でした、1日も早い復旧を祈ります。 ハズバンドでした。
Posted by アランカ
at 2012年10月12日 23:12

☆アランカハズバンド先輩
ご無沙汰しております。
先輩の所にもあまりお寄りせず申し訳ありません。
休み癖がついてしまって・・・m(--;m
>耶馬溪・・うちも10日に行ってきました
先輩も行かれたのですね!実は羅漢寺は行ったことありません
なんだか高い所にあるようで。。。登らないといけないようで。。。(^^;
古羅漢というのも初めて聞きました。
今度勇気を出して(?)行って見ます!
>しんよしとみのコスモス
ほんとに見事でした!もっとゆっくり散策したかったのですが
月曜はイベントでごった返してました!
10日はゆっくり過ごせたのではないでしょうか?
>日田の方に帰る途中
こちらのほうも被害は激しかったんですよね。
実際に行って見ると改めて被害の深刻さがわかります。
はやく以前のように戻るといいですね。。。
ご無沙汰しております。
先輩の所にもあまりお寄りせず申し訳ありません。
休み癖がついてしまって・・・m(--;m
>耶馬溪・・うちも10日に行ってきました
先輩も行かれたのですね!実は羅漢寺は行ったことありません
なんだか高い所にあるようで。。。登らないといけないようで。。。(^^;
古羅漢というのも初めて聞きました。
今度勇気を出して(?)行って見ます!
>しんよしとみのコスモス
ほんとに見事でした!もっとゆっくり散策したかったのですが
月曜はイベントでごった返してました!
10日はゆっくり過ごせたのではないでしょうか?
>日田の方に帰る途中
こちらのほうも被害は激しかったんですよね。
実際に行って見ると改めて被害の深刻さがわかります。
はやく以前のように戻るといいですね。。。
Posted by すとん
at 2012年10月13日 21:59
