2010年09月12日
秋にはB・Jの口笛のあの曲♪
まだ暑いですが、なんとなく秋らしくなると
哀愁あふれる曲を聴きたくなります
口笛が哀愁をさそう
ビリー・ジョエルのストレンジャー(1977年)なんかいいですね~
これは中学の頃流行った曲です。
懐かしいですね
では早速
口笛うまいです
!すごいです
!
私もこんな風にふいてみたいです。
ピアノ弾きながら口笛吹いて歌って・・・これ見ただけで尊敬しますね
彼はレコード(あっ、今はCDですね
)の歌声とライブの歌声がほとんど変わりません。
非常に安定感があります
90年代に福岡のマリンメッセでコンサートがあって一回だけ見に行きました
2階席でしたがこじんまりした会場なので彼の姿もしっかり見えて、いいコンサートでした
その時彼は40代だったと思うんですが歌声はずーっと安定してたような気がしますね
今日はもう一曲
秋にぴったりの哀愁あるメロディの
“She's always a woman”
http://www.youtube.com/watch?v=D4nQB3V10i8&feature=related
これ大好きな曲です
フルートの音色もいいですね~
哀愁漂いますね~

哀愁あふれる曲を聴きたくなります

口笛が哀愁をさそう
ビリー・ジョエルのストレンジャー(1977年)なんかいいですね~

これは中学の頃流行った曲です。
懐かしいですね

では早速

口笛うまいです


私もこんな風にふいてみたいです。
ピアノ弾きながら口笛吹いて歌って・・・これ見ただけで尊敬しますね

彼はレコード(あっ、今はCDですね

非常に安定感があります

90年代に福岡のマリンメッセでコンサートがあって一回だけ見に行きました

2階席でしたがこじんまりした会場なので彼の姿もしっかり見えて、いいコンサートでした

その時彼は40代だったと思うんですが歌声はずーっと安定してたような気がしますね

今日はもう一曲

秋にぴったりの哀愁あるメロディの
“She's always a woman”
http://www.youtube.com/watch?v=D4nQB3V10i8&feature=related
これ大好きな曲です

フルートの音色もいいですね~

哀愁漂いますね~


Posted by すとん at
12:19
│洋楽&映画音楽&クラシック