2010年07月10日
クモの子
ここんとこ部屋のあちこちで見かけます
クモの子

白い壁だと目立ちます。
クモは益虫なので見つけても退治はしません
クモについて・・・
耕作地圏においては、農業害虫の天敵であるため益虫として重視される。
人家の内外にも多くの種類が生息し、これらは衛生害虫(ハエ、蚊、ダニ、ゴキブリなど)を捕食するため、クモは家庭生活圏においても益虫の役割を果たしている。
これを理解している人は、居宅や身の回りにクモが見られても気にすることはないことが多い。
しかし近年では、主に都市生活者の間で、その容姿から不気味な印象を持ち忌み嫌う人や、
いわゆる「虫嫌い」の増加などの理由で、不快害虫のカテゴリーに入れられる場合もある。
網や巣を張る種については家や壁を汚すとして嫌われる要因となる。
実際2000年代後半に入り日本でも、従来のゴキブリやハエ等と同様に、
ムカデ、クモを駆除対象とすることをうたった殺虫剤が一般に市販され
テレビCM等で宣伝までされるようになった。(ウィキペディアより)
見た目で判断されるクモ、ちょっとかわいそうです
でも
ここにも書かれてるように
クモの巣はちょっと困り者です
田舎の古い家なので、あちこちに張られてます
朝、廊下を歩くとちょうど顔あたりにクモの糸が張ってあったりして
なんでこんなところに・・・とブツブツいいながら払います
庭もクモの巣張り放題です
横切ろうとすると思いっきり引っかかります。やっぱり顔あたり
キレイに張られたクモの巣を壊すのは忍びないけれど
やっぱり邪魔なので手でのけます
でものけてものけてもまた巣を張ってます・・・この根性は見習いたいものです
!

←よかったら覗いてください!


白い壁だと目立ちます。
クモは益虫なので見つけても退治はしません

クモについて・・・
耕作地圏においては、農業害虫の天敵であるため益虫として重視される。
人家の内外にも多くの種類が生息し、これらは衛生害虫(ハエ、蚊、ダニ、ゴキブリなど)を捕食するため、クモは家庭生活圏においても益虫の役割を果たしている。
これを理解している人は、居宅や身の回りにクモが見られても気にすることはないことが多い。
しかし近年では、主に都市生活者の間で、その容姿から不気味な印象を持ち忌み嫌う人や、
いわゆる「虫嫌い」の増加などの理由で、不快害虫のカテゴリーに入れられる場合もある。
網や巣を張る種については家や壁を汚すとして嫌われる要因となる。
実際2000年代後半に入り日本でも、従来のゴキブリやハエ等と同様に、
ムカデ、クモを駆除対象とすることをうたった殺虫剤が一般に市販され
テレビCM等で宣伝までされるようになった。(ウィキペディアより)
見た目で判断されるクモ、ちょっとかわいそうです

でも

クモの巣はちょっと困り者です

田舎の古い家なので、あちこちに張られてます

朝、廊下を歩くとちょうど顔あたりにクモの糸が張ってあったりして
なんでこんなところに・・・とブツブツいいながら払います

庭もクモの巣張り放題です

横切ろうとすると思いっきり引っかかります。やっぱり顔あたり

キレイに張られたクモの巣を壊すのは忍びないけれど
やっぱり邪魔なので手でのけます

でものけてものけてもまた巣を張ってます・・・この根性は見習いたいものです

←よかったら覗いてください!