2010年07月05日
気になるお城・中津城
ネットのニュースに出てました
奥平家、中津城は市に売らない…価格交渉決裂
最近から揚げで有名な
大分県の中津市にある中津城

中津城(なかつじょう)は日本の城。所在地は大分県中津市二の丁(JR中津駅より徒歩15分)。福沢諭吉旧居と並び、城下町中津を代表する観光名所となっている。
周防灘(豊前海)に臨む山国川河口の地に築城された梯郭式の平城である。堀には海水が引き込まれているため、水城とも見られており、今治城・高松城と並ぶ日本三大水城の一つに数えられる。本丸を中心として、北に二の丸、南に三ノ丸があり、別名「扇城(せんじょう)」とも呼ばれているように全体ではほぼ直角三角形、例えて扇形をした縄張りであった。
(ウィキペディアより・写真も)
市との価格交渉がうまくいかず、もう市には売らず、一般に売りに出すらしいです
この不景気なので金銭面の問題というのはどちらにも重要なことですよね・・・
外国でも売りに出されているお城は多いようですね
歴史的建造物は残したいけど、それを維持していく費用が莫大にかかる
常ににつきまとう問題ですね。。。
誰か買ってくれるだろうか・・・・このお城

←よかったら覗いてください!

奥平家、中津城は市に売らない…価格交渉決裂
最近から揚げで有名な
大分県の中津市にある中津城

中津城(なかつじょう)は日本の城。所在地は大分県中津市二の丁(JR中津駅より徒歩15分)。福沢諭吉旧居と並び、城下町中津を代表する観光名所となっている。
周防灘(豊前海)に臨む山国川河口の地に築城された梯郭式の平城である。堀には海水が引き込まれているため、水城とも見られており、今治城・高松城と並ぶ日本三大水城の一つに数えられる。本丸を中心として、北に二の丸、南に三ノ丸があり、別名「扇城(せんじょう)」とも呼ばれているように全体ではほぼ直角三角形、例えて扇形をした縄張りであった。
(ウィキペディアより・写真も)
市との価格交渉がうまくいかず、もう市には売らず、一般に売りに出すらしいです

この不景気なので金銭面の問題というのはどちらにも重要なことですよね・・・

外国でも売りに出されているお城は多いようですね

歴史的建造物は残したいけど、それを維持していく費用が莫大にかかる

常ににつきまとう問題ですね。。。

誰か買ってくれるだろうか・・・・このお城

←よかったら覗いてください!
Posted by すとん at
23:34
│ニュース・テレビ・新聞より