2010年07月10日
クモの子
ここんとこ部屋のあちこちで見かけます
クモの子

白い壁だと目立ちます。
クモは益虫なので見つけても退治はしません
クモについて・・・
耕作地圏においては、農業害虫の天敵であるため益虫として重視される。
人家の内外にも多くの種類が生息し、これらは衛生害虫(ハエ、蚊、ダニ、ゴキブリなど)を捕食するため、クモは家庭生活圏においても益虫の役割を果たしている。
これを理解している人は、居宅や身の回りにクモが見られても気にすることはないことが多い。
しかし近年では、主に都市生活者の間で、その容姿から不気味な印象を持ち忌み嫌う人や、
いわゆる「虫嫌い」の増加などの理由で、不快害虫のカテゴリーに入れられる場合もある。
網や巣を張る種については家や壁を汚すとして嫌われる要因となる。
実際2000年代後半に入り日本でも、従来のゴキブリやハエ等と同様に、
ムカデ、クモを駆除対象とすることをうたった殺虫剤が一般に市販され
テレビCM等で宣伝までされるようになった。(ウィキペディアより)
見た目で判断されるクモ、ちょっとかわいそうです
でも
ここにも書かれてるように
クモの巣はちょっと困り者です
田舎の古い家なので、あちこちに張られてます
朝、廊下を歩くとちょうど顔あたりにクモの糸が張ってあったりして
なんでこんなところに・・・とブツブツいいながら払います
庭もクモの巣張り放題です
横切ろうとすると思いっきり引っかかります。やっぱり顔あたり
キレイに張られたクモの巣を壊すのは忍びないけれど
やっぱり邪魔なので手でのけます
でものけてものけてもまた巣を張ってます・・・この根性は見習いたいものです
!

←よかったら覗いてください!


白い壁だと目立ちます。
クモは益虫なので見つけても退治はしません

クモについて・・・
耕作地圏においては、農業害虫の天敵であるため益虫として重視される。
人家の内外にも多くの種類が生息し、これらは衛生害虫(ハエ、蚊、ダニ、ゴキブリなど)を捕食するため、クモは家庭生活圏においても益虫の役割を果たしている。
これを理解している人は、居宅や身の回りにクモが見られても気にすることはないことが多い。
しかし近年では、主に都市生活者の間で、その容姿から不気味な印象を持ち忌み嫌う人や、
いわゆる「虫嫌い」の増加などの理由で、不快害虫のカテゴリーに入れられる場合もある。
網や巣を張る種については家や壁を汚すとして嫌われる要因となる。
実際2000年代後半に入り日本でも、従来のゴキブリやハエ等と同様に、
ムカデ、クモを駆除対象とすることをうたった殺虫剤が一般に市販され
テレビCM等で宣伝までされるようになった。(ウィキペディアより)
見た目で判断されるクモ、ちょっとかわいそうです

でも

クモの巣はちょっと困り者です

田舎の古い家なので、あちこちに張られてます

朝、廊下を歩くとちょうど顔あたりにクモの糸が張ってあったりして
なんでこんなところに・・・とブツブツいいながら払います

庭もクモの巣張り放題です

横切ろうとすると思いっきり引っかかります。やっぱり顔あたり

キレイに張られたクモの巣を壊すのは忍びないけれど
やっぱり邪魔なので手でのけます

でものけてものけてもまた巣を張ってます・・・この根性は見習いたいものです

←よかったら覗いてください!
Posted by すとん at 22:51
│季節の話題
この記事へのコメント
確かにあの容姿は愛くるしくはないですが・・・・。
私も物心ついてから、クモを退治した事はありません。
もし地獄に落ちても、太い頑丈なクモの糸が降りてくるでしょう。
ハズバンドでした。
私も物心ついてから、クモを退治した事はありません。
もし地獄に落ちても、太い頑丈なクモの糸が降りてくるでしょう。
ハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年07月10日 23:18
昔はいましたね~でかい奴が!トイレとかに
クモは殺すなと教えられましたね
うちの庭にも毎朝、サツキと私の車のミラーの間に巣をかける
蜘蛛がいます・・・学習能力はないみたいです
クモは殺すなと教えられましたね
うちの庭にも毎朝、サツキと私の車のミラーの間に巣をかける
蜘蛛がいます・・・学習能力はないみたいです
Posted by ふじぶー
at 2010年07月11日 06:45

☆アランカハズバンド先輩
>あの容姿は愛くるしくはない
あの独特の形ですもんね。
よく見ると可愛かったりして・・・(そんなことはないと声が聞こえてきそうです(^^;)
>地獄に落ちても、太い頑丈なクモの糸が降りてくる
私もそう信じたいです!(笑)
>あの容姿は愛くるしくはない
あの独特の形ですもんね。
よく見ると可愛かったりして・・・(そんなことはないと声が聞こえてきそうです(^^;)
>地獄に落ちても、太い頑丈なクモの糸が降りてくる
私もそう信じたいです!(笑)
Posted by すとん
at 2010年07月11日 11:12

☆ふじぶーさん
>昔はいましたね~でかい奴が
えっ!今はいませんか~(@@)?
やっぱりお家が新しいんですね~(^^;
うちはしっかりいますよ!見つけたらまたネタにします(笑)
>毎朝、サツキと私の車のミラーの間に巣をかける
そうそう!ミラーって結構巣を張られますよね!
虫がかかりやすいんですかね~
>学習能力はない
確かに・・・(^^;
粘り強い性格ですね!(笑)
>昔はいましたね~でかい奴が
えっ!今はいませんか~(@@)?
やっぱりお家が新しいんですね~(^^;
うちはしっかりいますよ!見つけたらまたネタにします(笑)
>毎朝、サツキと私の車のミラーの間に巣をかける
そうそう!ミラーって結構巣を張られますよね!
虫がかかりやすいんですかね~
>学習能力はない
確かに・・・(^^;
粘り強い性格ですね!(笑)
Posted by すとん
at 2010年07月11日 11:20

くもの逃走
いつも思うが 人の裏をかく
非常に早い
うちには 15センチくらいのが いる
突然挨拶に来るので
うおっ とびっくりする
今度 名前を付けてやろう
いつも思うが 人の裏をかく
非常に早い
うちには 15センチくらいのが いる
突然挨拶に来るので
うおっ とびっくりする
今度 名前を付けてやろう
Posted by 紗綾大将 at 2010年07月11日 14:08
クモも沢山種類がありますよね
子供の頃兵隊グモを取ってきてケンカをさせてました
悪い子だったんですねー
我家も庭には沢山養殖してます。
子供の頃兵隊グモを取ってきてケンカをさせてました
悪い子だったんですねー
我家も庭には沢山養殖してます。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年07月11日 18:36

☆紗綾大将さん
>クモの逃走~人の裏をかく 非常に早い
これは先輩ぜひ見習わないと!!!(^^;
>うちには 15センチくらいのが
先輩のとこは都会(!)なのに
大きいのがいるんですね~(@@)!
名前付けたらぜひ教えてくださいね~(^-^)V☆
>クモの逃走~人の裏をかく 非常に早い
これは先輩ぜひ見習わないと!!!(^^;
>うちには 15センチくらいのが
先輩のとこは都会(!)なのに
大きいのがいるんですね~(@@)!
名前付けたらぜひ教えてくださいね~(^-^)V☆
Posted by すとん
at 2010年07月11日 21:31

☆しげちゃん山羊さん
>兵隊グモ
これはどんなんでしょう~(@@)!
見たことあるかな~??
>悪い子
いえいえ!この程度は何てことないですよ~
クモを戦わせる地方、どこかにありますよね!
>我家も庭には沢山養殖
お庭広そうですもんね(^-^)
まあ共存しないと仕方ないですね~(笑)
>兵隊グモ
これはどんなんでしょう~(@@)!
見たことあるかな~??
>悪い子
いえいえ!この程度は何てことないですよ~
クモを戦わせる地方、どこかにありますよね!
>我家も庭には沢山養殖
お庭広そうですもんね(^-^)
まあ共存しないと仕方ないですね~(笑)
Posted by すとん
at 2010年07月11日 21:36
