< 2010年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月22日

冬至と月食

今日は冬至でしたicon111
これからだんだん日が長くなるんですねicon01

昨晩は残念ながら見えませんでしたが
皆既月食だったんですねicon67
この冬至に月食がおきるっていうのが372年ぶりだったそうですface08

372年ぶり、冬至の月食・・・ 日本時間で12月21日の夕方には皆既月食が日本でも見られるが、これは1638年以来372年ぶりに冬至に起きる月食となる。
 北半球で冬の到来を告げる冬至点の今年の日時は日本時間の12月22日午前8時38分で、この日が一年で最も夜が長く昼が短い日となる。冬至の日には北半球が一年で最も太陽から遠い側に傾くため、地上から見る太陽の高度が最も低くなる。
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイトより 12月21日(火))


それにしてもこういう天体のことってずーっと調べられてるんでしょうね。
こんなことまでわかるなんて・・・といつもびっくりですface12

あっ!かぼちゃ食べるの忘れましたface14icon10










昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!


  


Posted by すとん at 23:45季節の話題