2010年12月17日
スキーのシーズン
昨日初雪降って、今日も朝は雪が舞っていました

昨日のみぞれまじりの雪
去年は12月17日に初雪だったようで、だいたい同じ頃ですね
そんな中九州の最南端のスキー場が今シーズンの営業をはじめたそうです。
日本最南端のスキー場、宮崎で700人初滑り(読売新聞ニュースより)
真っ白いゲレンデで楽しそうですね
スキーといえば私たちの若い頃は
九州からも週末には鳥取の大山や広島の芸北にツアーバスが頻繁にでてましたね
あまり上手じゃなかったですが20代には冬は何回かはスキーに行ってました
最初に滑ったのは岡山県蒜山のスキー場でした
現地出身の先輩の友達が教えてくれることになってましたが
少し遅れてくるということで最初はソリで遊んでましたが飽きてきて
とりあえずやってみようということになり
全然滑ったことがないのにスキー板をつけてみたら
すべる前にみんなでコケて立ち上がれなくなって
見ず知らずの方に助けてもらった記憶があります
いざ滑ってみると今度はとまり方がわからず
延々みんなで谷底のほうまで行ってしまい上がってくるのに四苦八苦で
みんなで大笑いしたりで、最初のスキーは笑える思い出ばかりです
もう行かなくなって何年になるでしょうか?
白いゲレンデを颯爽と滑るという目的が果たせないまま足が遠のいてしまいました
最近はスキー人口もかなり減ったようでスキー場もさびしいようですね
やはり不況が原因でしょうか・・・
また復活する時が来るといいですね

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

昨日のみぞれまじりの雪

去年は12月17日に初雪だったようで、だいたい同じ頃ですね

そんな中九州の最南端のスキー場が今シーズンの営業をはじめたそうです。
日本最南端のスキー場、宮崎で700人初滑り(読売新聞ニュースより)
真っ白いゲレンデで楽しそうですね

スキーといえば私たちの若い頃は
九州からも週末には鳥取の大山や広島の芸北にツアーバスが頻繁にでてましたね

あまり上手じゃなかったですが20代には冬は何回かはスキーに行ってました

最初に滑ったのは岡山県蒜山のスキー場でした

現地出身の先輩の友達が教えてくれることになってましたが
少し遅れてくるということで最初はソリで遊んでましたが飽きてきて
とりあえずやってみようということになり
全然滑ったことがないのにスキー板をつけてみたら
すべる前にみんなでコケて立ち上がれなくなって
見ず知らずの方に助けてもらった記憶があります

いざ滑ってみると今度はとまり方がわからず
延々みんなで谷底のほうまで行ってしまい上がってくるのに四苦八苦で
みんなで大笑いしたりで、最初のスキーは笑える思い出ばかりです

もう行かなくなって何年になるでしょうか?
白いゲレンデを颯爽と滑るという目的が果たせないまま足が遠のいてしまいました

最近はスキー人口もかなり減ったようでスキー場もさびしいようですね

やはり不況が原因でしょうか・・・

また復活する時が来るといいですね

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!