2010年12月17日
スキーのシーズン
昨日初雪降って、今日も朝は雪が舞っていました

昨日のみぞれまじりの雪
去年は12月17日に初雪だったようで、だいたい同じ頃ですね
そんな中九州の最南端のスキー場が今シーズンの営業をはじめたそうです。
日本最南端のスキー場、宮崎で700人初滑り(読売新聞ニュースより)
真っ白いゲレンデで楽しそうですね
スキーといえば私たちの若い頃は
九州からも週末には鳥取の大山や広島の芸北にツアーバスが頻繁にでてましたね
あまり上手じゃなかったですが20代には冬は何回かはスキーに行ってました
最初に滑ったのは岡山県蒜山のスキー場でした
現地出身の先輩の友達が教えてくれることになってましたが
少し遅れてくるということで最初はソリで遊んでましたが飽きてきて
とりあえずやってみようということになり
全然滑ったことがないのにスキー板をつけてみたら
すべる前にみんなでコケて立ち上がれなくなって
見ず知らずの方に助けてもらった記憶があります
いざ滑ってみると今度はとまり方がわからず
延々みんなで谷底のほうまで行ってしまい上がってくるのに四苦八苦で
みんなで大笑いしたりで、最初のスキーは笑える思い出ばかりです
もう行かなくなって何年になるでしょうか?
白いゲレンデを颯爽と滑るという目的が果たせないまま足が遠のいてしまいました
最近はスキー人口もかなり減ったようでスキー場もさびしいようですね
やはり不況が原因でしょうか・・・
また復活する時が来るといいですね

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

昨日のみぞれまじりの雪

去年は12月17日に初雪だったようで、だいたい同じ頃ですね

そんな中九州の最南端のスキー場が今シーズンの営業をはじめたそうです。
日本最南端のスキー場、宮崎で700人初滑り(読売新聞ニュースより)
真っ白いゲレンデで楽しそうですね

スキーといえば私たちの若い頃は
九州からも週末には鳥取の大山や広島の芸北にツアーバスが頻繁にでてましたね

あまり上手じゃなかったですが20代には冬は何回かはスキーに行ってました

最初に滑ったのは岡山県蒜山のスキー場でした

現地出身の先輩の友達が教えてくれることになってましたが
少し遅れてくるということで最初はソリで遊んでましたが飽きてきて
とりあえずやってみようということになり
全然滑ったことがないのにスキー板をつけてみたら
すべる前にみんなでコケて立ち上がれなくなって
見ず知らずの方に助けてもらった記憶があります

いざ滑ってみると今度はとまり方がわからず
延々みんなで谷底のほうまで行ってしまい上がってくるのに四苦八苦で
みんなで大笑いしたりで、最初のスキーは笑える思い出ばかりです

もう行かなくなって何年になるでしょうか?
白いゲレンデを颯爽と滑るという目的が果たせないまま足が遠のいてしまいました

最近はスキー人口もかなり減ったようでスキー場もさびしいようですね

やはり不況が原因でしょうか・・・

また復活する時が来るといいですね

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
Posted by すとん at 23:56
│季節の話題
この記事へのコメント
スノボーよりスキー派です。
マイスキーも持っています。
最近は行っていませんが。
茜スキー場でも久しぶりに行きたいです。
マイスキーも持っています。
最近は行っていませんが。
茜スキー場でも久しぶりに行きたいです。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年12月18日 01:20

初雪も降ってスキーシーズンですね。
芸北や瑞穂は毎冬行っていますが今年は骨折で自宅謹慎ですかね~(涙)
僕も初めは止まり方が分からずボーゲンでもスピードが落ちずにリフト待ちの列に突っ込んで止まった事もありました・・・(汗)
スキー人口もピーク時の3分の1位になって居る様でスキー場の経営も大変でしょうね。
あ~スキーに行きたいな(笑)
芸北や瑞穂は毎冬行っていますが今年は骨折で自宅謹慎ですかね~(涙)
僕も初めは止まり方が分からずボーゲンでもスピードが落ちずにリフト待ちの列に突っ込んで止まった事もありました・・・(汗)
スキー人口もピーク時の3分の1位になって居る様でスキー場の経営も大変でしょうね。
あ~スキーに行きたいな(笑)
Posted by セブパパ at 2010年12月18日 08:30
ここ何日かこちらも寒さ厳しいです。
朝 霜が降りてました。
そちら見たいに雪やみぞれは降ってませんが(^_^メ)
スキーは行った事ないです
子供頃は手作りのそりで 遊んでました・・・(--;)
今は雪もあまり積もらなくなったと思います。
「五ヶ瀬ハイランドスキー場」(宮崎県五ヶ瀬町)
ここはなんと 姑と主人のふるさとです。(^^ゞ
転勤になるまでは、よく五ヶ瀬町に行ってました。
夏にスキー場は行った事あります。
スキー場の近くに 姑の実家があり、
義叔母さんが住んでいます。
たまに、五ヶ瀬町のお米やお茶を送ってくれます。
五ヶ瀬町は水が綺麗で川の渓流が素晴らしい所です。
雲海酒造もあり(社長は義弟の友人)
鮎も有名です、甘露煮が名産。
初盆は鐘楼流しもします。
主人の父が 50代で亡くなった時に
鐘楼流しをしました。
記載して頂きありがとう(^_^)
朝 霜が降りてました。
そちら見たいに雪やみぞれは降ってませんが(^_^メ)
スキーは行った事ないです
子供頃は手作りのそりで 遊んでました・・・(--;)
今は雪もあまり積もらなくなったと思います。
「五ヶ瀬ハイランドスキー場」(宮崎県五ヶ瀬町)
ここはなんと 姑と主人のふるさとです。(^^ゞ
転勤になるまでは、よく五ヶ瀬町に行ってました。
夏にスキー場は行った事あります。
スキー場の近くに 姑の実家があり、
義叔母さんが住んでいます。
たまに、五ヶ瀬町のお米やお茶を送ってくれます。
五ヶ瀬町は水が綺麗で川の渓流が素晴らしい所です。
雲海酒造もあり(社長は義弟の友人)
鮎も有名です、甘露煮が名産。
初盆は鐘楼流しもします。
主人の父が 50代で亡くなった時に
鐘楼流しをしました。
記載して頂きありがとう(^_^)
Posted by キャッツアイ
at 2010年12月18日 17:53

若い頃西鉄バスのツアーで行った事あります大山に
車中2泊現地1泊ひどいツアーでした
早朝飯塚に帰り着きそれから仕事に行った事思い出しました
仕事に行ったものの、チョット寝る積りが起こされたら5時でした
帰るぞーって!!
車中2泊現地1泊ひどいツアーでした
早朝飯塚に帰り着きそれから仕事に行った事思い出しました
仕事に行ったものの、チョット寝る積りが起こされたら5時でした
帰るぞーって!!
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年12月18日 19:59

☆イノヒザロケットさん
>スノボーよりスキー派
やはり若い世代ですね~
スノボーは私たちの若い時はなかったですね。
なんとなくバランス難しそうだし。
>マイスキー
それはかなり滑れるってことでしょうか?
九州人にしては珍しいですよね(@@)!
>茜スキー場
サンビレッジ茜のことですね?
ここいったことないですが草スキーもできるんですよね。
ぜひぜひ行ってくださいませ(^-^)V!
>スノボーよりスキー派
やはり若い世代ですね~
スノボーは私たちの若い時はなかったですね。
なんとなくバランス難しそうだし。
>マイスキー
それはかなり滑れるってことでしょうか?
九州人にしては珍しいですよね(@@)!
>茜スキー場
サンビレッジ茜のことですね?
ここいったことないですが草スキーもできるんですよね。
ぜひぜひ行ってくださいませ(^-^)V!
Posted by すとん
at 2010年12月18日 22:46

☆セブパパさん
>芸北や瑞穂は毎冬行っています
さすが行動派です!
かなりの腕前なんでしょうね~!
今年はやはり無理ですか?春スキーなら大丈夫かも!!
>リフト待ちの列に突っ込んで止まった
自分だけじゃなくて安心しました(笑)
やはり教えてもらわないとダメですよね。
とまらないときは転べと習ったので最初は転んでばかりでしたね(笑)
>あ~スキーに行きたいな(笑)
私も久々に滑りたくなりました。
でももう当時のスキーウエアは着れそうにないです(--;
>芸北や瑞穂は毎冬行っています
さすが行動派です!
かなりの腕前なんでしょうね~!
今年はやはり無理ですか?春スキーなら大丈夫かも!!
>リフト待ちの列に突っ込んで止まった
自分だけじゃなくて安心しました(笑)
やはり教えてもらわないとダメですよね。
とまらないときは転べと習ったので最初は転んでばかりでしたね(笑)
>あ~スキーに行きたいな(笑)
私も久々に滑りたくなりました。
でももう当時のスキーウエアは着れそうにないです(--;
Posted by すとん
at 2010年12月18日 22:53

☆キャッツアイさん
>雪やみぞれは降ってませんが
九州のほうが寒い時がありますよね~特に田川地区は雪多いですよね!
>スキーは行った事ないです
そうですか!関東に住んでいたらなんとなくスキー場が近い気がするのですが九州の人間はやっぱりなかなか滑りに行かないかもしれませんね。
セブパパさんやしげちゃんさんは珍しいほうかもしれませんね!
>五ヶ瀬~姑と主人のふるさと
え~そうなんですか(@@)!
とても自然が豊かなイメージですよね!夏も涼しそうですね!
一度行って見たいですね~(^-^)♪
>雪やみぞれは降ってませんが
九州のほうが寒い時がありますよね~特に田川地区は雪多いですよね!
>スキーは行った事ないです
そうですか!関東に住んでいたらなんとなくスキー場が近い気がするのですが九州の人間はやっぱりなかなか滑りに行かないかもしれませんね。
セブパパさんやしげちゃんさんは珍しいほうかもしれませんね!
>五ヶ瀬~姑と主人のふるさと
え~そうなんですか(@@)!
とても自然が豊かなイメージですよね!夏も涼しそうですね!
一度行って見たいですね~(^-^)♪
Posted by すとん
at 2010年12月18日 23:00

☆しげちゃん山羊さん
>車中2泊現地1泊ひどいツアー
そうでした。こんなツアーありましたね(^^;
まだ現地に一泊するだけいいですよ~
実はバス1泊→現地日帰り→列車1泊→仕事
という強行軍やったことあります。
さすがにこれ1回きりでした(笑)
>チョット寝る積りが起こされたら5時~帰るぞーって!!
これはすごい(^^;
それにしてもすごく理解のあるすばらしい職場にお勤めだったんですね!
うらやましいです(笑)
>車中2泊現地1泊ひどいツアー
そうでした。こんなツアーありましたね(^^;
まだ現地に一泊するだけいいですよ~
実はバス1泊→現地日帰り→列車1泊→仕事
という強行軍やったことあります。
さすがにこれ1回きりでした(笑)
>チョット寝る積りが起こされたら5時~帰るぞーって!!
これはすごい(^^;
それにしてもすごく理解のあるすばらしい職場にお勤めだったんですね!
うらやましいです(笑)
Posted by すとん
at 2010年12月18日 23:08

五ヶ瀬やサンビレッジ茜は、20年位前、息子達がまだ小さかった頃よく行きました・・・。
九州のスキー場なんて・・・と、なめてタイヤチェーンも持たずに行ったら、えらい目にあいました・・・。
という訳で、今年1年お知り合いになれて楽しうございました。
これから忙しくなりますので、今のうちにご挨拶をと・・・。
ハズバンドでした。
九州のスキー場なんて・・・と、なめてタイヤチェーンも持たずに行ったら、えらい目にあいました・・・。
という訳で、今年1年お知り合いになれて楽しうございました。
これから忙しくなりますので、今のうちにご挨拶をと・・・。
ハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2010年12月19日 01:20
☆アランカハズバンド先輩
>九州のスキー場なんて~えらい目
私も沿岸部しか経験がなかったもので山間部に来て冬の厳しさを知りました(--;
>今年1年お知り合いになれて楽しうございました
こちらこそ大先輩とお知り合いになれて
こんなしょーもないことばかり書いてるブログにも来て頂き
ほんとうにありがとうございますm(--)m
今年はアランカ奥様とのアランドロンつながり(?!)も解り
一層の親近感がわいております(^-^)!
今年は残念ながら、お会いして握手するという目的が果たせませんでしたが
来年こそは必ず!!
どうぞよろしくお願いします
これからお忙しい時期、どうぞお身体大切になさってください。
(追伸:青嵐グランドのテニスコート多分4面あります。ご報告まで。)
>九州のスキー場なんて~えらい目
私も沿岸部しか経験がなかったもので山間部に来て冬の厳しさを知りました(--;
>今年1年お知り合いになれて楽しうございました
こちらこそ大先輩とお知り合いになれて
こんなしょーもないことばかり書いてるブログにも来て頂き
ほんとうにありがとうございますm(--)m
今年はアランカ奥様とのアランドロンつながり(?!)も解り
一層の親近感がわいております(^-^)!
今年は残念ながら、お会いして握手するという目的が果たせませんでしたが
来年こそは必ず!!
どうぞよろしくお願いします
これからお忙しい時期、どうぞお身体大切になさってください。
(追伸:青嵐グランドのテニスコート多分4面あります。ご報告まで。)
Posted by すとん
at 2010年12月19日 21:55
