2010年05月22日
NHKスペシャル「峯入」をみて
先ほどNHKであった九州沖縄スペシャル
「峯入~大分・国東 千年の祈り~」を見ました
番組の内容です
大分県国東半島に平安時代から伝わる荒行・峯入(みねいり)が10年ぶりに行われた。4日間で150キロの山道を歩く厳しい修行に71歳の老僧が挑戦。その全行程に密着。
詳細:大分・国東半島で3月末から4月にかけて、天台宗の荒行「峯入」が10年ぶりに行われた。国東半島は古くから山岳修行の地として知られている。20人あまりの地元天台寺院の行者が白装束をまとい、10あまりの峰々を越えて霊場を巡る。今回の峯入は一般の信徒も行者の後を歩く。歩き続けることで己の心と向き合う行者たち。それを温かく迎える里の人々。それぞれの心の変化を追いつつ、仏の里・国東に息づく信仰の姿を見つめる。
(NHKホームページより)
国東半島といえばたくさんのお寺や磨崖仏などがある信仰の場としても知られてますね
。
なんどか国東半島には行ったことがあって
興味があったので見てみました
4日で山道150キロもすごいのですが、
なんといってもビックリしたのは
一般の方も160人(くらいだったかな?)参加していたということ
もちろん修行僧しか入れない場所もあるのですが、
その方たちもほぼ同じ行程を歩いたということに驚きました

おせったいの方も、道に出ている地元の方たちも
やはり高齢者が多かったですが
みなさん心から手を合わせて、修行の方を見つめ支えてる姿に
なんだかいやな事件が多い最近の日本にも
まだこんな信仰が残っているのだなあ~とちょっとジーンとしました
修行僧も、一般の参加者も歩き終えて
とてもすがすがしい感じでしたね
どんなに苦しくても前に一歩ずつ進まなくては何もはじまらない
番組の中でこんな意味のことを言ってました
日々の生活でもこういう気持ちを持っていかないとな~と思いました

←よかったら覗いてください!
「峯入~大分・国東 千年の祈り~」を見ました

番組の内容です

大分県国東半島に平安時代から伝わる荒行・峯入(みねいり)が10年ぶりに行われた。4日間で150キロの山道を歩く厳しい修行に71歳の老僧が挑戦。その全行程に密着。
詳細:大分・国東半島で3月末から4月にかけて、天台宗の荒行「峯入」が10年ぶりに行われた。国東半島は古くから山岳修行の地として知られている。20人あまりの地元天台寺院の行者が白装束をまとい、10あまりの峰々を越えて霊場を巡る。今回の峯入は一般の信徒も行者の後を歩く。歩き続けることで己の心と向き合う行者たち。それを温かく迎える里の人々。それぞれの心の変化を追いつつ、仏の里・国東に息づく信仰の姿を見つめる。
(NHKホームページより)
国東半島といえばたくさんのお寺や磨崖仏などがある信仰の場としても知られてますね

なんどか国東半島には行ったことがあって
興味があったので見てみました

4日で山道150キロもすごいのですが、
なんといってもビックリしたのは
一般の方も160人(くらいだったかな?)参加していたということ

もちろん修行僧しか入れない場所もあるのですが、
その方たちもほぼ同じ行程を歩いたということに驚きました


おせったいの方も、道に出ている地元の方たちも
やはり高齢者が多かったですが

みなさん心から手を合わせて、修行の方を見つめ支えてる姿に
なんだかいやな事件が多い最近の日本にも
まだこんな信仰が残っているのだなあ~とちょっとジーンとしました

修行僧も、一般の参加者も歩き終えて
とてもすがすがしい感じでしたね

どんなに苦しくても前に一歩ずつ進まなくては何もはじまらない

番組の中でこんな意味のことを言ってました

日々の生活でもこういう気持ちを持っていかないとな~と思いました

←よかったら覗いてください!
Posted by すとん at 00:00
│ニュース・テレビ・新聞より
この記事へのコメント
残念、この番組は見損ないました。
すごいですね。一般の方も山道150キロ、歩かれたのですね。
自分に檄を飛ばしながら、前に足を運ばれるの姿、想像しながら・・・・う~ん、私は??と考えました。 (*^_^*)
すごいですね。一般の方も山道150キロ、歩かれたのですね。
自分に檄を飛ばしながら、前に足を運ばれるの姿、想像しながら・・・・う~ん、私は??と考えました。 (*^_^*)
Posted by アランカ
at 2010年05月22日 01:12

30年前かな~国東めぐりしました
両子寺を探してて地元の人に何人か聞くけど「知らん」ばかり
おかしい何で知らんと!って・・・最後にわかった
「りょうごじ?」そら「ふたごでらじゃろ」って(>・<)
国東出身の方は時計みたいに丸いので、自分の町を紹介するときに「12時んとこ」とか「3時んとこ」言ってました。
両子寺を探してて地元の人に何人か聞くけど「知らん」ばかり
おかしい何で知らんと!って・・・最後にわかった
「りょうごじ?」そら「ふたごでらじゃろ」って(>・<)
国東出身の方は時計みたいに丸いので、自分の町を紹介するときに「12時んとこ」とか「3時んとこ」言ってました。
Posted by ふじぶー
at 2010年05月22日 08:31

☆アランカ奥様(ですよね?)
>この番組は見損ないました
また再放送があるかもしれません。
般若心経などのお経を唱えながら、女性や子供も歩いてましたよ~。
多分門徒さんたちだと思いますがほとんどの方が最後まで歩きとおしたようです。
>う~ん、私は??
同じくわたしもです(^^;
自分の生活を反省です。
>この番組は見損ないました
また再放送があるかもしれません。
般若心経などのお経を唱えながら、女性や子供も歩いてましたよ~。
多分門徒さんたちだと思いますがほとんどの方が最後まで歩きとおしたようです。
>う~ん、私は??
同じくわたしもです(^^;
自分の生活を反省です。
Posted by すとん
at 2010年05月22日 08:54

☆ふじぶーさん
>両子寺
実は昨日はこのお寺が終点でした!
そんなことが・・・(^^;
でもこれはなかなか「ふたご」とは読めませんよね~(笑)
あそこにも何年か前行きましたがかなり山奥ですよね~帰りに霧が出て大変でした(><)!
>時計~「3時んとこ」
そうなんですか~(@@)知らなかったです!
さすが大分に詳しいふじぶーさんです☆
>両子寺
実は昨日はこのお寺が終点でした!
そんなことが・・・(^^;
でもこれはなかなか「ふたご」とは読めませんよね~(笑)
あそこにも何年か前行きましたがかなり山奥ですよね~帰りに霧が出て大変でした(><)!
>時計~「3時んとこ」
そうなんですか~(@@)知らなかったです!
さすが大分に詳しいふじぶーさんです☆
Posted by すとん
at 2010年05月22日 09:01

33K歩いた位でヒーヒー言ってた自分が恥ずかしくなりました
71歳で・・・忍者と一緒で日々の修行の成果でしょうね。
71歳で・・・忍者と一緒で日々の修行の成果でしょうね。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年05月23日 06:54

☆しげちゃん山羊さん
>33K歩いた位
いやいやこの距離も大したもんです(--)!
>71歳
この方は退職後お寺を継いで10年前にも参加してるんですが
お母様の急逝で3日目で断念したそうです。
10年越しの願いがかなってほんとに嬉しそうでした。
>33K歩いた位
いやいやこの距離も大したもんです(--)!
>71歳
この方は退職後お寺を継いで10年前にも参加してるんですが
お母様の急逝で3日目で断念したそうです。
10年越しの願いがかなってほんとに嬉しそうでした。
Posted by すとん
at 2010年05月23日 12:18

この番組!タマサカ見てしまいました~
えっ!何っ!‥っで!ありゃ~出た~!出ちまった~(お化けじゃない)
わたくしめの前社のオーナー様。‥‥っが出てらっしゃいました~!
知人から何となく噂には聞いてたんですが、‥‥(笑)
ほっほう~‥お元気そうで、何よりです。 プププ‥‥
何時か会いに行こうっと!暖かくて天気のいい日に‥‥‥!!
あの頃って今と違ってみんな活気があって夢があって、なんかギラギラ
してたな~ 25年位前は~ バブルにナリカケの時代です。写真屋も!
えっ!何っ!‥っで!ありゃ~出た~!出ちまった~(お化けじゃない)
わたくしめの前社のオーナー様。‥‥っが出てらっしゃいました~!
知人から何となく噂には聞いてたんですが、‥‥(笑)
ほっほう~‥お元気そうで、何よりです。 プププ‥‥
何時か会いに行こうっと!暖かくて天気のいい日に‥‥‥!!
あの頃って今と違ってみんな活気があって夢があって、なんかギラギラ
してたな~ 25年位前は~ バブルにナリカケの時代です。写真屋も!
Posted by シャオロン at 2010年06月03日 22:25
☆シャオロンさん
コメント有難うございます!
>前社のオーナー様。‥‥っが出てらっしゃいました~!
そうでしたか~
昔の知り合いの方の元気なお姿を見て、その当時を思い出したことでしょう
(^-^)
>みんな活気があって夢があって、なんかギラギラしてたな~25年位前はそうですね~あの頃は確かに元気がありましたね!未来にも希望はもててました。自分も若かったし!(笑)
それに比べて今は・・・(^^;
コメント有難うございます!
>前社のオーナー様。‥‥っが出てらっしゃいました~!
そうでしたか~
昔の知り合いの方の元気なお姿を見て、その当時を思い出したことでしょう
(^-^)
>みんな活気があって夢があって、なんかギラギラしてたな~25年位前はそうですね~あの頃は確かに元気がありましたね!未来にも希望はもててました。自分も若かったし!(笑)
それに比べて今は・・・(^^;
Posted by すとん
at 2010年06月04日 00:16
