< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

2010年05月06日

カモシカって・・・

今日こんなニュースが出てましたface10


シカ急増、保護地域追われるニホンカモシカ(読売新聞社ニュース)

この記事をよんでニホンカモシカ
シカ科ではなくてウシ科icon206だと初めて知りましたface08
それに野生のニホンカモシカが九州に生息してることも・・・face06


ニホンカモシカについてicon74(ウィキペディアより)
ニホンカモシカ(日本羚羊、学名:Capricornis crispus)とは日本の中国地方を除く本州、四国、九州の低山帯から亜高山帯にかけて棲息するカモシカである。日本固有種。日中国交正常化に際し、パンダのお礼として中国へ雌雄1頭ずつが贈られたことでも知られる。

カモシカって・・・
(ウィキペディア写真より)


先日しげちゃん山羊さんのブログ
鹿の話題が出てて
鹿が田川にいることは知ってましたが
カモシカは勝手な推測で
寒いところにいるものだとばかり思ってましたicon10

九州で見た方がいたらどの辺で見たか教えてくださいicon53
野生動物にはなんだか興味がありますicon112


ちょっと衝撃を受けたので思わず書いてしまいましたicon05
(ただ無知をさらけ出してるだけ・・icon60face11







カモシカって・・・
よかったら覗いてください!


同じカテゴリー(ニュース・テレビ・新聞より)の記事画像
いよいよロンドンオリンピック!
九州駅弁ランキングで・・・
都道府県対抗駅伝で・・・
ナスカの地上絵で新発見
お正月太り
ひこにゃんの年賀状が・・・
同じカテゴリー(ニュース・テレビ・新聞より)の記事
 いよいよロンドンオリンピック! (2012-07-27 22:23)
 梅雨明け・・そしてイチローが! (2012-07-24 22:21)
 九州駅弁ランキングで・・・ (2011-01-29 23:35)
 都道府県対抗駅伝で・・・ (2011-01-23 23:24)
 ナスカの地上絵で新発見 (2011-01-19 23:27)
 お正月太り (2011-01-12 23:21)

この記事へのコメント
こんばんは。
この学名(カプリコーニス・クリスパスって読むのか?)も、面白いですし、本州、四国、九州に居って、中国地方に居らんっていうのも不思議です。 ハズバンドでした。
          
Posted by アランカ at 2010年05月07日 01:03
☆アランカハズバンド先輩
遅くまでお疲れ様ですm(--)m

>学名
ここまで気がつきませんでした・・・(^^;

>中国地方に居らん
これは私も思いました(@@)!
前はいたけどいなくなったのか?
それとも元からいないのか・・・?
中国地方の山とつながってる近畿地方の山にはいるのか?
・・・・疑問がぞくぞくとわいてきます(笑)
Posted by すとんすとん at 2010年05月07日 08:47
香春に出るんじゃない(笑)
姉さんち、天然の動物園やし☆
Posted by 千尋千尋 at 2010年05月07日 17:02
カモシカってこんな動物だったんですね?
普通のシカと同じようなのを想像してました(笑)
ウシ科って言われて納得です(*^_^*)
モヒカンスタイル見ました☆ こいのぼり付きで可愛かったです〜(^_^)/
Posted by ウッパー☆ at 2010年05月07日 17:59
☆千尋くん
>香春に出る
今のとこ情報はありません(><)!

>天然の動物園やし
まだ猿とかべちょろのことしか書いてないのに
なんでわかったの(笑)!
鳥はものすごい数いるはずです。
もうすぐカエル鳴き出します。
いっそ動物ネタで行くか~(笑)
Posted by すとんすとん at 2010年05月07日 20:51
☆ウッパー☆さん
>カモシカってこんな
実は私もこんなだったんだ~(@@)って思いましたよ(笑)
でもウシ科ならカモウシとかすればいいのに・・・
紛らわしいです(>。<)!

>モヒカン
見ていただき有難うございます(^-^)
これはニワトリだと言われて
まさにそうだなあ~と思いました(笑)!
Posted by すとんすとん at 2010年05月07日 21:02
シカは牛でしたか?
では日本牛ももしかしたらシカ科?ンな訳ないですね
Posted by コメット at 2010年05月07日 21:48
>九州で見た方がいたらどのへんで・・・
以前の私はテニスコートのカモシカだったんですが・・・、
今は、コートのウォンバットになりました。
Posted by アランカアランカ at 2010年05月07日 23:12
↑書き忘れました。ハズバンドです。
Posted by アランカ at 2010年05月08日 00:14
☆コメットさん
>シカは牛
ビックリの新事実でした(^^;

>日本牛~シカ科?
・・・だと面白いんですが、
残念ながら牛はウシ科のようです(笑)
Posted by すとんすとん at 2010年05月08日 00:26
☆アランカハズバンド先輩
>テニスコートのカモシカ
ということはテニス部ですか~(@@)!
コートを華麗に走りまわっていたのですね~

>ウォンバット
・・・これって!(^^;
ウォンバット調べたら“ずんぐりとした体つき”ってありました。。。
スリムな体型を想像していたんですが・・違ってましたか(><)!?
Posted by すとんすとん at 2010年05月08日 00:34
私も筑豊地区では見たことは有りません。
写真見ると可愛いけど、これも増えると結構悪さするのかな?
でもウシ科ならそう無いかも?

私の鹿の話題は有害駆除ですから・・・
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2010年05月08日 10:43
☆しげちゃん山羊さん
すみません。コメントし忘れてました。

>筑豊地区では~ない
カモシカの話題は聞いたことないですよね。
もっと山奥でしょうか?
ウシ科なので大人しいかも・・・(笑)

>有害駆除
そうでしたね。
鹿も見てるとかわいいけど増えすぎると難しいですね。
Posted by すとんすとん at 2010年05月10日 21:16