2011年01月15日
寒い時には携帯カイロ
今日も寒い1日でした
明日はもっと冷え込むようです
今、外は積もってはいませんが雪が降ってて風が強いです
。
ここ年々か水道管が凍結するような寒さはなかったんですが、今夜は危なそうです。
気をつけないといけませんね
こういう寒い時に助かるのが携帯用の使い捨てカイロですね

外出時や車を運転する時、部屋の中でも足元が寒い時など使ってます。
なんといっても袋から出すだけで温まるというのがすごいですよね
この携帯用使い捨てカイロは私たちが子供の頃に登場しました
現行の使い捨てカイロが登場したのは1978年にロッテ電子工業(現ロッテ健康産業)から「ホカロン」が発売されて以降である。これは日本パイオニクスが菓子用の脱酸素剤を研究する過程で発熱効果を発見したことから製品化に至ったもの(ウィキペディアより抜粋)
そうそう「ホカロン」でしたね。
爆発的な大ヒット商品になりました
今では冬の定番商品です
最初から形状は変わってませんが
出始めの商品は、袋から出してもまないと発熱しなかったような気がします。
それに今のように時間も長くなかったですね。
いまは20時間ぐらい持ちますね。
それ以前は灰式カイロとか白金触媒式カイロがあったようです。
見たことはあるような気がしますが
実際使ったことはありません。
これも今も現役で発売されてるようですね
とにかく寒い時にはほんとに心強くて ありがたい商品ですね~

明日はもっと冷え込むようです

今、外は積もってはいませんが雪が降ってて風が強いです

ここ年々か水道管が凍結するような寒さはなかったんですが、今夜は危なそうです。
気をつけないといけませんね

こういう寒い時に助かるのが携帯用の使い捨てカイロですね

外出時や車を運転する時、部屋の中でも足元が寒い時など使ってます。
なんといっても袋から出すだけで温まるというのがすごいですよね

この携帯用使い捨てカイロは私たちが子供の頃に登場しました

現行の使い捨てカイロが登場したのは1978年にロッテ電子工業(現ロッテ健康産業)から「ホカロン」が発売されて以降である。これは日本パイオニクスが菓子用の脱酸素剤を研究する過程で発熱効果を発見したことから製品化に至ったもの(ウィキペディアより抜粋)
そうそう「ホカロン」でしたね。
爆発的な大ヒット商品になりました

今では冬の定番商品です

最初から形状は変わってませんが
出始めの商品は、袋から出してもまないと発熱しなかったような気がします。
それに今のように時間も長くなかったですね。
いまは20時間ぐらい持ちますね。
それ以前は灰式カイロとか白金触媒式カイロがあったようです。
見たことはあるような気がしますが
実際使ったことはありません。
これも今も現役で発売されてるようですね

とにかく寒い時にはほんとに心強くて ありがたい商品ですね~

Posted by すとん at
22:40
│ずっとあるもの&昔のもの