2010年03月07日
春の味~マテ貝
昨日魚屋さんにマテ貝があったので買いました

まっすぐな形が特徴です
今日のメニューは半分はゆがいて、わけぎと酢味噌和え
そして残りを醤油とみりんで甘辛く炊きました
なかなか美味しくできました
(残念ながら写真なしです
)
一昨年は行橋の蓑島にマテ貝掘りに行きました
スコップで砂浜を削ぐように掘って小さな穴が見つかったら、
塩を一つまみその穴に入れてしばらく待って・・・・
マテがちょっと顔(?!)を覗かせたらすかさずつまむ!という作業です
でもなかなか難しくて
つまんだと思ったらちぎれたり
逃げられたり・・・と、あまりたくさんはとれませんでした
上手な方はびっくりするくらい大量にとってました

あまりとれなくても楽しかったですよ~
行橋市のHPイベント情報欄に『まてほり情報』もあります
天気のいい日に行くと気持ちいいですよね~

まっすぐな形が特徴です

今日のメニューは半分はゆがいて、わけぎと酢味噌和え

そして残りを醤油とみりんで甘辛く炊きました

なかなか美味しくできました

(残念ながら写真なしです

一昨年は行橋の蓑島にマテ貝掘りに行きました

スコップで砂浜を削ぐように掘って小さな穴が見つかったら、
塩を一つまみその穴に入れてしばらく待って・・・・

マテがちょっと顔(?!)を覗かせたらすかさずつまむ!という作業です

でもなかなか難しくて

逃げられたり・・・と、あまりたくさんはとれませんでした

上手な方はびっくりするくらい大量にとってました


あまりとれなくても楽しかったですよ~

行橋市のHPイベント情報欄に『まてほり情報』もあります

天気のいい日に行くと気持ちいいですよね~

Posted by すとん at 00:01
│京築
この記事へのコメント
マテ貝はニュースで塩を入れてって見た事がありますが食べた事は ありません!!どんな味なのでしょう!?想像もつきません ^^;
Posted by woltan at 2010年03月07日 01:18
中津では取れないな~
そんなに離れてないのに
違うモンですね~☆
そんなに離れてないのに
違うモンですね~☆
Posted by 千尋
at 2010年03月07日 07:46

子どもが小さい頃、蓑島には潮干狩りによく行きました
マテ貝とりのほうが子どもはよろこびますね~
潮が満ちたと勘違いして出てくる^^
逃げるスピードは速い!
大川の居酒屋ではマテ貝に似たアゲマキが食べれます
マテ貝とりのほうが子どもはよろこびますね~
潮が満ちたと勘違いして出てくる^^
逃げるスピードは速い!
大川の居酒屋ではマテ貝に似たアゲマキが食べれます
Posted by ふじぶー
at 2010年03月07日 08:43

待て待てマテ貝(*^_^*)
わけぎも大好きなので飛んで行きたいですよ〜!
わけぎも大好きなので飛んで行きたいですよ〜!
Posted by おちゃ at 2010年03月07日 19:07
☆ woltan さん
>どんな味なのでしょう!?
え~っと・・・まさしく貝の味です!(苦し紛れです(^^;)
言葉で説明するって難しいです~(^^;
今度おちゃさんに聞いてください!(笑)
>どんな味なのでしょう!?
え~っと・・・まさしく貝の味です!(苦し紛れです(^^;)
言葉で説明するって難しいです~(^^;
今度おちゃさんに聞いてください!(笑)
Posted by すとん
at 2010年03月07日 19:48

☆千尋くん
>中津では取れないな~
へ~そうですか(@@)!
その代わり“あさり”が取れるのでは?
行橋の海岸は、もう“あさり”ほとんど取れないそうです(--;
>中津では取れないな~
へ~そうですか(@@)!
その代わり“あさり”が取れるのでは?
行橋の海岸は、もう“あさり”ほとんど取れないそうです(--;
Posted by すとん
at 2010年03月07日 19:51

☆ふじぶーさん
>マテ貝とりのほうが子どもはよろこびますね
そうですね~面白いですもんね~(^-^)♪
うまくいったときは思わず“やった~”っと大騒ぎです♪大人なのに(笑)
>マテ貝に似たアゲマキ
有明海の珍味ですね♪でも食べたことないです(--;
これはお味はマテと似てますか~?
>マテ貝とりのほうが子どもはよろこびますね
そうですね~面白いですもんね~(^-^)♪
うまくいったときは思わず“やった~”っと大騒ぎです♪大人なのに(笑)
>マテ貝に似たアゲマキ
有明海の珍味ですね♪でも食べたことないです(--;
これはお味はマテと似てますか~?
Posted by すとん
at 2010年03月07日 19:55

☆おちゃさん
>待て待てマテ貝
うま~い!!!座布団3枚です☆
>わけぎも大好き
マテとよく合いますよね~(^-^)
きっとアゲマキも食べたことありますよね~
さすが超グルメなおちゃさんです☆
>待て待てマテ貝
うま~い!!!座布団3枚です☆
>わけぎも大好き
マテとよく合いますよね~(^-^)
きっとアゲマキも食べたことありますよね~
さすが超グルメなおちゃさんです☆
Posted by すとん
at 2010年03月07日 20:06

ちょっとマテ貝!・・・いかんなオヤジ化している(笑)
Posted by 春
at 2010年03月08日 19:01

☆春さん
>ちょっとマテ貝
いやいやなかなかのものです~(^-^)V
春さんにも座布団3枚(笑)!
そちらはマテ貝はないでしょうね~やっぱりアゲマキ?
>ちょっとマテ貝
いやいやなかなかのものです~(^-^)V
春さんにも座布団3枚(笑)!
そちらはマテ貝はないでしょうね~やっぱりアゲマキ?
Posted by すとん
at 2010年03月08日 20:54

いい生活してますねー。
旬のものは一味違う気がします、マテ貝取り面白いですね、2・3年行ってないから今年は行こうかなー。
旬のものは一味違う気がします、マテ貝取り面白いですね、2・3年行ってないから今年は行こうかなー。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年03月09日 09:48

あげまきの方がメジャーですね(・▽・)
Posted by 春
at 2010年03月09日 19:57

☆しげちゃん山羊さん
>いい生活
えっ・・・と、これは旬なものを食べれるという意味ですよね?(笑)
この辺は海のものも、山のものも、新鮮なものが食べられてほんとにありがたいですね(^-^)♪
>マテ貝取り面白いですね
今年はぜひぜひお孫さんと一緒に(^-^)♪
まてがい情報に潮見表もありますよ~
>いい生活
えっ・・・と、これは旬なものを食べれるという意味ですよね?(笑)
この辺は海のものも、山のものも、新鮮なものが食べられてほんとにありがたいですね(^-^)♪
>マテ貝取り面白いですね
今年はぜひぜひお孫さんと一緒に(^-^)♪
まてがい情報に潮見表もありますよ~
Posted by すとん
at 2010年03月09日 21:10

☆春さん
情報ありがとうございますm(--)m
やっぱり『あげまき』ですよね~☆
いつか食べてみたいですね(^-^)V
情報ありがとうございますm(--)m
やっぱり『あげまき』ですよね~☆
いつか食べてみたいですね(^-^)V
Posted by すとん
at 2010年03月09日 21:13

面白い形の貝ですね
やはり砂抜きするのですか?味は美味しいのでしょうね(*^_^*)
やはり砂抜きするのですか?味は美味しいのでしょうね(*^_^*)
Posted by コメット at 2010年03月09日 22:19
☆コメットさん
>砂抜き
私はしたことないです。
息をする部分(?)だけ砂が残ってる場合があるのでカットします(^-^)!
簡単です☆
味は・・・貝のあじです(笑)美味しいですよ~♪
>砂抜き
私はしたことないです。
息をする部分(?)だけ砂が残ってる場合があるのでカットします(^-^)!
簡単です☆
味は・・・貝のあじです(笑)美味しいですよ~♪
Posted by すとん
at 2010年03月09日 23:01
