2010年11月03日
文化の日はゴジラの日
今日はお天気よかったですね
さて今日は文化の日ですがほかにもいろんな記念日があります。
その中でも目を引いたのは
ゴジラの日です。
○ゴジラの日
1954(昭和29)年のこの日、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。(今日は何の日~毎日が記念日より)
なんと1作めは昭和20年代なんですね~知りませんでした
東宝のHPにゴジラの移り変わりがありました。
歴代ゴジラ形態変遷
記憶にあるのは1969年ぐらいからでしょうか?
確か最初は悪者だったのに途中から正義の味方に変わった気がします
小さい頃は近くに映画館があって
怪獣ものはよく見に行った記憶があります
その夜は間違いなく怪獣のでる怖い夢を見てましたね~
この変遷を見ていて
ゴジラ対ガメラってなかったんかな~?と思っていたら
映画会社が違ってました
ガメラは大映でした
もう怪獣映画は記憶の中では全部いっしょになってますね~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!

さて今日は文化の日ですがほかにもいろんな記念日があります。
その中でも目を引いたのは
ゴジラの日です。
○ゴジラの日
1954(昭和29)年のこの日、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。(今日は何の日~毎日が記念日より)
なんと1作めは昭和20年代なんですね~知りませんでした


歴代ゴジラ形態変遷
記憶にあるのは1969年ぐらいからでしょうか?
確か最初は悪者だったのに途中から正義の味方に変わった気がします

小さい頃は近くに映画館があって
怪獣ものはよく見に行った記憶があります

その夜は間違いなく怪獣のでる怖い夢を見てましたね~

この変遷を見ていて
ゴジラ対ガメラってなかったんかな~?と思っていたら
映画会社が違ってました

ガメラは大映でした

もう怪獣映画は記憶の中では全部いっしょになってますね~

←昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!
Posted by すとん at 21:17
│今日は何の日
この記事へのコメント
このへんになると、印象に残っているのはモスラ
ザ・ピーナッツが歌ってましたね。
ザ・ピーナッツが歌ってましたね。
Posted by しげちゃん山羊
at 2010年11月03日 21:50

今日は文化の日、そしてゴジラの日なんですね。
ゴジラは映画会社、違うとは、普通は思わないですよね。違うのも逆に、えって感じです。私事ですが、今日は実は父の命日でした
夕方にやっと、お供花やお供え物を 仏様にあげました(汗)そして、父の誕生日は昭和天皇同じでした。これって、凄いと、私的には思ってます(苦笑)
ゴジラは映画会社、違うとは、普通は思わないですよね。違うのも逆に、えって感じです。私事ですが、今日は実は父の命日でした
夕方にやっと、お供花やお供え物を 仏様にあげました(汗)そして、父の誕生日は昭和天皇同じでした。これって、凄いと、私的には思ってます(苦笑)
Posted by キャッツアイ at 2010年11月03日 22:23
☆しげちゃん山羊さん
>モスラ
>ザ・ピーナッツ
この♪モスラ~やモスラ~♪ってのは私も印象に残っているんですが
公開時はどう考えても見てないんです。
ってことは再上映?(そんなのがあったでしょうか??)
>モスラ
>ザ・ピーナッツ
この♪モスラ~やモスラ~♪ってのは私も印象に残っているんですが
公開時はどう考えても見てないんです。
ってことは再上映?(そんなのがあったでしょうか??)
Posted by すとん
at 2010年11月03日 23:20

☆キャッツアイさん
>映画会社
いままで全然考えたことなかったです。今日知りました(笑)
>父の命日
そうだったんですか~それで帰省されたのですね(@@)!
きっとお父様も喜ばれていることでしょうね。
>父の誕生日は昭和天皇同じでした
いや~なかなかないことです!
これはすごいことですよ~(^-^)V!
>映画会社
いままで全然考えたことなかったです。今日知りました(笑)
>父の命日
そうだったんですか~それで帰省されたのですね(@@)!
きっとお父様も喜ばれていることでしょうね。
>父の誕生日は昭和天皇同じでした
いや~なかなかないことです!
これはすごいことですよ~(^-^)V!
Posted by すとん
at 2010年11月03日 23:25

怪獣大戦争行かんやったん?
女の子やもんね~ ミニラ・エビラが出てくる
ゴジラパロディー版
>近所の映画館
16歳なのに18歳って 絶対見えんのに
行きよった 箕田病院の前
しげちゃんさんとふじぶーさんしか、解らん伊田ネタでした
女の子やもんね~ ミニラ・エビラが出てくる
ゴジラパロディー版
>近所の映画館
16歳なのに18歳って 絶対見えんのに
行きよった 箕田病院の前
しげちゃんさんとふじぶーさんしか、解らん伊田ネタでした
Posted by 紗綾大将
at 2010年11月03日 23:58

☆紗綾大将さん
>怪獣大戦争
え~これは何年ので?
わりと見に行ってたと思うのですがストーリーは全然覚えていません。
ゴジラとモスラとガメラとキングギドラとその他モロモロ・・・み~んな一緒に戦ってたような(笑)
ウルトラマンは仲間じゃなかったな~~とその程度です(^^;
>16歳なのに18歳
それはあの映画会社のやつですね(^^;
まあ当時そういう男子学生は多かったでしょうね~(笑)
>怪獣大戦争
え~これは何年ので?
わりと見に行ってたと思うのですがストーリーは全然覚えていません。
ゴジラとモスラとガメラとキングギドラとその他モロモロ・・・み~んな一緒に戦ってたような(笑)
ウルトラマンは仲間じゃなかったな~~とその程度です(^^;
>16歳なのに18歳
それはあの映画会社のやつですね(^^;
まあ当時そういう男子学生は多かったでしょうね~(笑)
Posted by すとん
at 2010年11月04日 09:11

添田町の畑川に、まるでシネマパラダイスの世界のような
九州館という映画館がありました
「ゴジラ対ラドン」・・・多分小学校低学年
100円もらって、映画が70円で30円がお菓子代だったと記憶したいます
怪獣ラドンが九州の石炭を吸い込んでました
また音楽がすごく怖かった~・・・・あぁ~記憶がよみがえる!
九州館という映画館がありました
「ゴジラ対ラドン」・・・多分小学校低学年
100円もらって、映画が70円で30円がお菓子代だったと記憶したいます
怪獣ラドンが九州の石炭を吸い込んでました
また音楽がすごく怖かった~・・・・あぁ~記憶がよみがえる!
Posted by ふじぶー
at 2010年11月05日 06:56

☆ふじぶーさん
お忙しいところコメントありがとうございますm(--)m
>添田町~九州館
添田にもあったんですね~(@@)!
当時いったい映画館って何件ぐらいあったんでしょうね~
>怪獣ラドンが九州の石炭を吸い込んで
それはあまりに身近な内容ですね(^^;
当時のふじぶー少年は、きっとラドンがせめて来るんではないかと恐怖だったことでしょうね(笑)
>映画が70円で30円がお菓子代
それにしてもよく覚えてますよね~!さすがふじぶーさん☆
お忙しいところコメントありがとうございますm(--)m
>添田町~九州館
添田にもあったんですね~(@@)!
当時いったい映画館って何件ぐらいあったんでしょうね~
>怪獣ラドンが九州の石炭を吸い込んで
それはあまりに身近な内容ですね(^^;
当時のふじぶー少年は、きっとラドンがせめて来るんではないかと恐怖だったことでしょうね(笑)
>映画が70円で30円がお菓子代
それにしてもよく覚えてますよね~!さすがふじぶーさん☆
Posted by すとん
at 2010年11月05日 09:01

大戦争ゴジラのポーズは
何があった?って聞きたい・・・(笑)
ゴジラ映画、1本も見たこと無い・・・
モスラは事情があって見ましたが
それまで2時間戦い続けるだけの映画と思ってました(笑)
何があった?って聞きたい・・・(笑)
ゴジラ映画、1本も見たこと無い・・・
モスラは事情があって見ましたが
それまで2時間戦い続けるだけの映画と思ってました(笑)
Posted by 千尋
at 2010年11月05日 17:51

☆千尋くん
>何があった?って聞きたい・・・(笑)
私も聞きたい(笑)
多分当時流行っていた(とおもう)“シェー!”のポーズかと・・・
その下の肩車されてるミニラ(?)のポーズもね(^^;
>1本も見たこと無い・・・
え~(@@)!新しいのも??
男の子にしちゃ珍しいね!
モスラの事情が知りたいです。今度教えてね(^-^)♪
>何があった?って聞きたい・・・(笑)
私も聞きたい(笑)
多分当時流行っていた(とおもう)“シェー!”のポーズかと・・・
その下の肩車されてるミニラ(?)のポーズもね(^^;
>1本も見たこと無い・・・
え~(@@)!新しいのも??
男の子にしちゃ珍しいね!
モスラの事情が知りたいです。今度教えてね(^-^)♪
Posted by すとん
at 2010年11月05日 22:24
