福岡県のへそは・・・
昨日、北海道のへそである富良野について書きましたが
しげちゃん山羊さんからのコメントで
福岡県のへそが筑豊地区にあるということを知りました
ただ残念ながら田川地区ではなく
旧・筑穂町(現在飯塚市)だそうです
筑穂町(ちくほまち)は、福岡県のほぼ中心部、筑豊地方南部に位置していた町である。
1997年、国土地理院の発表により福岡県の重心地(北緯33度31分21秒 東経130度40分5秒)が町内にあることが分かり、福岡県のへそにちなんだ「これが筑穂へそ音頭」とその踊りを作って町おこしを展開していた。
2006年3月26日、飯塚市・頴田町・穂波町・庄内町と対等合併し、新市制による飯塚市となったため消滅した。(ウィキペディアより)
なんとここも“
へそ”にちなんだ催しをやっていたようです
知らなかったです
ちなみに九州のへそは熊本県の旧蘇陽町(現在 山都町)だそうです
とにかく
おへそは大事なところです
皆さん、
おへそ出して寝て、寝冷えしないように気をつけてくださいね~
関連記事