勝手にベスト3~ハスキーボイスJAPAN(女性)編
では一気に行きます
今回はちょっとたくさん思いついたので
演歌と
J-POPで分けます
フォーク・ニューミュージック系はすみません。あまり詳しくないので入れてません
ふじぶーさんに聞いてください
【演歌部門】
これは誰が1位でもいいんですが・・・・(^^;
1.
八代亜紀
九州・熊本出身。最近は画家としても有名になりましたね~
1971年(昭和46年)にデビューしたそうですが
なんといっても「舟歌」(1979年・昭和55年)のイメージが強いです
ハスキーな歌声で独特の世界が広がります
「雨の慕情」(1980年・昭和56年)がヒットした年の梅雨は大雨だったのを思い出します
2.
青江三奈
残念ながら若くして亡くなってしまいましたが
彼女ハスキーボイスはすごく色気がありました
代表曲はあの「伊勢佐木町ブルース」(1968年・昭和43年)
子供心に大人になったらこんな風に色っぽくなるのか~と勘違いしてました
(全然ダメでした)
この曲を歌ってたのが27歳ぐらい。
今の27歳にこんな雰囲気の人いるかな~
3.
藤圭子
今は宇多田ヒカルの母親としての方が有名かもしれませんね
彼女もドスのきいた低音ハスキーボイスですね
美人ですが陰のある印象で、歌もそんな感じのが多かったですよね
代表曲は「圭子の夢は夜ひらく」(1970年・昭和45年)
【J-POP部門】
1.
葛城ユキ
「ボヘミアン」(1983年・昭和58年)の大ヒットで一躍有名になりました
「ヒーロー」のカバーも歌ってましたね
ガサガサしたハスキーボイスはすごくワイルドな感じ
2.
杏子
バービーボーイズの時に書きましたが
彼女のハスキーボイス好きです
3.
中村あゆみ
「翼の折れたエンジェル」(1985年・昭和60年)ではのハスキーボイスはまだ少女のような感じがありましたね
また最近活動してるのかな
番外編
桂 銀淑
彼女のハスキーもかなりのものです。
音を伸ばした時に途切れる感じになるのが彼女の特徴でしょうか
一時よく物まねされてましたね
いろいろあったので今はどうしているんでしょうか?
代表曲は「すずめの涙」(1987年・昭和62年)
ケイコ・リー
すっごく独特の低音ハスキーボイスです
QUEENのカバー曲も歌ってます
いつかまた詳しく書きたいです
こうしてみるとハスキーボイスもいろいろありますね~
誰をピックアップしようか迷いましたが
もんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」に対抗するならこの人かな?
葛城ユキの「ボヘミアン」
コメント欄で
アランカハズバンド大先輩からご指摘をうけて
記憶がよみがえりました
のでもう1人追加です
りりィ
名前を見てはっ!と思い出しました
そうでした!この方はすご~くハスキーでした
「私は泣いています」(1974年・昭和49年)が大ヒットしましたね
なんと福岡市の天神出身らしいです
今は女優としても活躍されてるようです
忘れててすみません
←
よかったら覗いてください!
関連記事