年末調整説明会で・・・

すとん

2010年11月19日 21:35

昨日年末調整の説明会があったので行ってきました

その時に説明した税務署の担当者が
「書き方の手引きに間違い部分があるので訂正をしてください。」といった後に
「・・・保険料の金額がある者の例です。」という部分を指示して

・・・のあるシャ ではなく ないシャ です。」
といいました。

あるシャ
あるシャ ってなんじゃ?? 
この場合は あるモノ って読むんじゃないの???

と、この部分に引っかかってしまいました。



ところがそのあと見た税務署作成DVDのなかでも
同じように「・・・である者は・・・」を
「・・・であるシャは・・・」って言ったんです。

これは税務署が使うお役所言葉なのでしょうか?
それとも一般的に使われてる言い方で私が知らないだけでしょうか?

気になるので誰か教えてくださ~い











昭和の食器のお店です。
よかったら覗いてください!




関連記事