もうレトロな道具?~マッチ

すとん

2010年02月17日 23:02

今日マッチが残り少なくなってきたので買って来ました


うちでは仏様のろうそくをつけたり
灯油ストーブに火をつけるときに普通に使っています


このマッチ、最近は見たことがない子供も多いらしく、
どうして火をつけていいかわからないらしいですね


そういえば最近はなんでもスイッチひとつで火がつくし
オール電化で家で火を使わない家庭もありますね
他にも火をつける道具としてチャッカマンみたいなものもあるので
あまり必要とされてないんでしょうね
マッチになじんできた世代からすると、ちょっと寂しい気がします


私たちが子供の頃はお店の広告にマッチがよく使われていて
それを集めているコレクターもいましたね
結構芸術的なものもありましたね~


そんなマッチについての詳しく書かれたサイトがありました
バーチャルミュージアム~マッチの世界




そしてマッチと言えば
アンデルセンの『マッチ売りの少女』を思い出します
1848年発表だそうです
これはたいへん有名な物語ですが、かわいそうなお話ですね
(親子でたのしむアンデルセン童話より)
http://www.portals.co.jp/andersen/




そして懐かしいテレビまんが『アンデルセン物語』(1971年)でも52話に登場しています
このシリーズ大好きでしたね~
ついでにその主題歌です



今気がついたのですが声は「ルパン三世」の二人がやってますね~!

関連記事